金山公民館長のブログで~す!

公民館活動の行事やお知らせを発信しています
みなさんの投稿をお待ちしております!
住所 南陽市金山2054-1

謹賀新年

2012-12-31 23:58:41 | お知らせ

     
                   絵は須貝仁氏(松戸市在住)の提供です

     New\(*^▽^*)/Year

     今年もどうぞよろしくお願い申し上げます


みなさま、ご家族お揃いで新年を迎えられたこととお喜び申しあげます

日本経済もこのところ低迷気味で、輸出の落ち込みによって生産規模が縮小し、個人消費が悪化し、雇用が伸び悩んでいます。
又、東日本大震災による被災者の方々は未だに光明を見いだせない厳しい状況下に置かれています
このような中で、年末行われた衆議院選挙では自民党の圧勝で、3年ぶりの政権交代となりました
私は、現況の閉塞感を変えて欲しいとの民意の表れのような気がしています
新年こそ明るい希望が降り注ぐ年になって欲しいものです


柿の木越しに鬼面石を望む

当地区でも、少子高齢化が加速度的に進行していて、従来のコミニュティーが喪失しつつありました
無縁社会とは、単身世帯が増え、人と人との関係が希薄となりつつある日本の社会の一面を言い表わしたものですが、そこに住み人が何も行動しなければそうなることは目に見えています。
幸いにも当地区では、サークルが次々に誕生し、活動を通じて仲間作りが勧められています
そして、様々な地域活動に対して、華を添える形で参加頂くことによって相乗的な元気が生まれつつあることは嬉しい限りです
人間は一人では生きられず、人と人とがつながってこそ、人間らしく生きられるのかも知れません
地域の元気づくり応援団的なサークル育成を着実に積み重ねていくことが、大切と思います
昨年、みんなで策定した「金山未来づくり計画書」に沿って、手探りで突き進んで来た一年でしたが、皆さんがまいた種が一つひとつ花を咲かせました。
今年はこれ等が実を結んで行く事と、新しい種を見つけて行く事を目標にしたいと思っています。

雪に埋もれている公民館(今年も多くの人で賑わって欲しいですね)

今、NHKの紅白歌合戦を見ながらこの記事を書いてます
いきものがかりの「風が吹いている」・・・・改めて聞いて、いい歌詞ですね
僕はここで生きていく ここに明日がある
ここに希望はある   君と笑えたら 夢を繋ぎ合えたなら
信じあえるだろう   想いあえるだろう
この時代を ボクらを この瞬間(とき)を


皆さん、今年も力を合わせてがんばっていきましょう!
どうぞよろしくお願いします。

金山地区 新春の集いが開催されます(参加者募集)

2012-12-26 21:33:08 | お知らせ
 年の初めに地域住民が一堂に会し、楽しいお話を聞き、新年の喜びを共有しながら、一年の抱負を語り会い、
明るい地域づくりに資することを目的に毎年開催しています
 今年は以下の内容で行いますので、どしどしご参加ください

主 催  むらづくり委員会 公民館運営委員会
時 期  平成25年1月13日(日) 午後1時30分~ 午後5時終了予定
場 所  金山公民館2階和室
会 費  男1000円  女500円(地区長に申し込んでください)

第1部 開会式 午後1時30分
 
第2部 講演会 午後1時40分~3時
テーマ  ワインの楽しみかた 

講 師  酒井ワイナリー(有)酒井綾子氏
ワインを飲んだことはあるけれど、ワインってなぁに?
難しそうだけど楽しみ方を知りたいと言う声に応えて!
◇ワインってなぁに?
:白ワイン、赤ワイン、ロゼワイン/甘口ワイン、スパークリング等)
◇上手にワインを選ぶ方法
:ワインショップ、レストランにて、:魚料理、肉料理、家庭料理にて
◇ワインを楽しみましょう
:ワインの抜栓のコツ(コツをつかめば簡単!)
:デカンタの使い方(デカンタージュに挑戦)
:グラスの選び方(グラスで味が変わるの?)
※ワインを試飲しながら酒井さんの軽快なトークを楽しみましょう


酒井さんの店で打ち合わせする運営委員       棚に並んだワイン


真剣に討議する運営委員会

第3部 新年会 午後3時~5時
 オープニング   かねやま混声合唱団のうたごえ
 乾 杯      伊藤俊美南陽市議会議員
 新春の抱負    混声合唱団団長  橋和男さん
          ヨガサークル代表 河合咲子さん
          金山デジ友会長   竹田常夫さん
 祝 辞      招待者代表
 招待者      サークル講師等(渋谷滋巳、青木守、近野康雄、衣袋幸恵、遠藤育男様)
※今回はサークルでお世話になっている先生方を招待しますので会員は是非ご参加ください 

 閉 会     午後5時頃を予定しています
※ワインはお酒です。車の運転はできませんのでご注意ください

かねやま門松保存会発足・・・門松づくりに勤しむ

2012-12-18 10:49:07 | お知らせ


 お正月には、門松を目印にして「年神様」が舞い降りて来ると昔から言われています。
 以前の金山では、お正月を迎えるにあたって、各家々の門や玄関に山から採ってきた松をそのまま飾っていたものでした。
 このような、お正月の風物詩でもある門松も、近年ではすっかり成りを潜め、めったにお目にかかれなくなってしまったのは寂しい限りでした。
 そこで、公民館運営委員会では、この古き良き伝統を是非地区内に復活させようと、高橋忠雄氏を講師に依頼し、5年前から「門松づくり講習会」を実施して参りました。
 昔は単に山から採ってきた松をそのまま飾ったものですが、私達が作成している門松は、菰(こも)を3段縄で飾った円筒の入れ物の中に、斜めに切った竹を3本設え、周りを松と南天で被い、最後にしめ縄と御幣を飾るという、現代風で大変見栄えのする門松です。
 これは、講師の橋忠雄さんが長年創意工夫を重ねられ、編み出されたものであります。
 地区内にこのように素晴らしい講師が居られる事は、我々地区民にとって大変幸運なことであり、ありがたいことです。
 この金山の門松を永く後世に伝えて行く為に、これまでの講習会を発展的に解消し、この度新たに門松保存会を設立しました。
 会長は高橋忠雄さんと上浦幸雄さんの両名を選出しました
 
 会則は以下の通り
 1.名称 かねやま門松保存会
 2.目的 金山の門松を後世に伝えること
 3.組織 会員は趣旨に賛同する者とする
  会の代表を公民館運営委員長と会員から選出された者の2名とし、事務局は公民館が司る
  総会は毎年12月に開催し、必要事項を決定する


先ず見本を示して・・・


固く締めるのがコツ・・・とのことです(ここが難しい)


子供たちも真剣!


手慣れた方も多いです


ベテランがアドバイスを


親子での共同作業が微笑ましい


満足!満足!


今年も立派に出来ました









”金山デジ友”の会員を募集します

2012-12-12 11:54:46 | お知らせ
☆ ”金山デジ友” って?
 今年1月13日に発会し、もうすぐ1年が経過します。現在12人の会員がいます
 アドバイザーに宮内の「しゃしんのアオキ」店主青木守氏をお願いしています
カメラを愛好し、写真を楽しみながら交流を深める事を目的としています。
(コンパクトカメラ、フィルム一眼レフ、デジタル一眼レフ、なんでも可。)
仲間と一緒に楽しく撮りたい。カメラやレンズの技術的な情報や指導、助言が欲しい
そして、共通する仲間と、楽しい作品作りに挑戦したい・・・etc 
勿論、これからカメラを購入したいと考えている方も歓迎です。
入会には年齢、 性別、経験の制限はありません。(初心者/地区外の方歓迎)

☆どんなことをやるの?
  例 会  2月から隔月の第1木曜日、公民館を会場に19時から開催
       カメラの操作技術や、撮った写真のアドバイスを頂きます
  撮影会  今年は 春の桜、夏のホタル・花火、秋のもみじの撮影会を実施
撮影会は青木先生の適切なアドバイスを受けながら楽しみました。
撮り貯めた作品を振興祭に展示しました
その他会員で相談しながら楽しく進めていきましょう

会 費  無料です。但し、撮影会のプリント代等の実費は都度徴収します
入会式  第1回例会:2月6日(木)午後7時 金山公民館にて

※入会を希望される方は1月10日まで下記の役員に申し込みください。
会長:竹田常夫(45-3073)  幹事:菊地洋治(45-3274))


秋の撮影会(烏帽子山公園)


背景をボヤ化して・・・

早いものです もう12月です

2012-12-01 13:04:11 | お知らせ
 今日からもう師走。衆議院の解散でにわかに騒がしくなってきました
 2012年も今月1ヶ月で終わりですね
 昨日からの雪で、周りの山や田畑は白っぽくなっています

  

 皆さん!冬を迎える準備は完了しましたか?
 我が家の庭木は、今年も囲うことなく雪を迎えてしまいました
 その気があっても、つい遅くなるのが例年のこと
 庭木ももう慣れていることでしょう
 
 
 2012年12月 皆さん 気を引き締めて、有終の美を飾りたいものですね

 12月の予定(関係者は忘れずにご予定ください)

 2日  高齢者世帯給食サービス
     BTわいんず練習会
 4日  門松の材料調達
 5日  かねやま混声合唱団練習会
 6日  金山デジ友定例会
 7日  BTわいんず練習会
 9日  そば道楽定例会
11日  運営委員会
     BTわいんず練習会 
14日  ヨガサークル スマイル定例会   
16日  門松保存会の門松作り
18日  BTわいんず練習会
19日  かねやま混声合唱団練習会
21日  BTわいんず練習会
25日  BTわいんず練習会
28日  BTわいんず練習会
31日  そば道楽[年越し打ち]