この体育大会は地区民の交流を図り、冬期間の運動不足を補おうと昭和58年にこの公民館施設が完成されたときから始めたもので、今回が31回目の歴史ある大会となりました。
最初は9人制のバレーボール大会から始まって、次に導入したのがビーチボール大会で、1チームが4人制。
その後、4人では物足りないと成ったんでしょうね。
選手を6人制にしてコートも大きくして行うようになり現在に至っております。
時代のニーズに合わせて都度工夫しながら改正を重ねてきました
勿論、ルールも金山のオリジナルを編み出したものです。
正に、金山の状況に合わせて、金山の皆さんが生み出した手作りの大会と言えると思います。
当日は大雪に見舞われ、開会時刻になっても選手が集まらず開催が危ぶまれたものの、準備体操が終わった頃には選手もようやく揃ってplay ボール。
今回は公民館チームも参加して8チームでの試合となり、熱く白熱した試合展開となりました。

体育推進員会島津会長からルール説明 高橋選手の力強い選手宣誓

最初はなかなかラリーが続かなかったが・・・・ 徐々にラリーも続いて試合らしく

厳しいネットプレー? ハッスルプレーも見られましたよ
現在、地区内に様々なサークルを作ろうという事で進めておりますが、その一環としてみなさんに手軽にできるスポーツを知ってもらおうと、ビーチバレー終了後、教育委員会の職員からご指導いただいてファミリーバトミントンの講習会と体験試合を行いました

ファミリーバトミントとは・・・説明する三浦氏 (∵`)ちょっと面白そー!

意外と簡単だね 誰でも気軽にできるんだ
ファミリーバトミントンは、バトミントンのラケットの柄が短く、シャトルは、ボールに羽が生えている物を使用します
1チームが3名でコートに入り前衛1名、後衛2名でプレイするものでした
時間がなかったので7本1セットマッチの体験試合でしたが、みなさま、存分に楽しんでいただけたようです
今後も様々なスポーツを紹介していきますので気に入ったものがあればサークル化して行きたいですね

表彰式には豪華な商品が盛りだくさん 皆さんに楽しんでいただけてよかった。上浦委員長の講評
最初は9人制のバレーボール大会から始まって、次に導入したのがビーチボール大会で、1チームが4人制。
その後、4人では物足りないと成ったんでしょうね。
選手を6人制にしてコートも大きくして行うようになり現在に至っております。
時代のニーズに合わせて都度工夫しながら改正を重ねてきました
勿論、ルールも金山のオリジナルを編み出したものです。
正に、金山の状況に合わせて、金山の皆さんが生み出した手作りの大会と言えると思います。
当日は大雪に見舞われ、開会時刻になっても選手が集まらず開催が危ぶまれたものの、準備体操が終わった頃には選手もようやく揃ってplay ボール。
今回は公民館チームも参加して8チームでの試合となり、熱く白熱した試合展開となりました。


体育推進員会島津会長からルール説明 高橋選手の力強い選手宣誓


最初はなかなかラリーが続かなかったが・・・・ 徐々にラリーも続いて試合らしく


厳しいネットプレー? ハッスルプレーも見られましたよ
現在、地区内に様々なサークルを作ろうという事で進めておりますが、その一環としてみなさんに手軽にできるスポーツを知ってもらおうと、ビーチバレー終了後、教育委員会の職員からご指導いただいてファミリーバトミントンの講習会と体験試合を行いました


ファミリーバトミントとは・・・説明する三浦氏 (∵`)ちょっと面白そー!


意外と簡単だね 誰でも気軽にできるんだ
ファミリーバトミントンは、バトミントンのラケットの柄が短く、シャトルは、ボールに羽が生えている物を使用します
1チームが3名でコートに入り前衛1名、後衛2名でプレイするものでした
時間がなかったので7本1セットマッチの体験試合でしたが、みなさま、存分に楽しんでいただけたようです
今後も様々なスポーツを紹介していきますので気に入ったものがあればサークル化して行きたいですね


表彰式には豪華な商品が盛りだくさん 皆さんに楽しんでいただけてよかった。上浦委員長の講評