金山公民館長のブログで~す!

公民館活動の行事やお知らせを発信しています
みなさんの投稿をお待ちしております!
住所 南陽市金山2054-1

金山の若者たちと語り合いました

2012-02-25 11:01:29 | 日記
昨24日の晩方、11名の若者が公民館に集まって来ました。
課題としていた若者たちとの懇談会が実現したのです。
公民館運営委員10名中一番若い仙田委員が幹事役を勤めてくれました。
彼は南陽市消防団の第2分団長。
比較的若い人達で構成している消防団員の有志に声を掛けてくれたのです。

仙田幹事より、今晩寄ってもらった趣旨を改めて説明したもらいました。
①青年と居住地区とのつながり方
②公民館と若者の在り方を
③地区が盛り上がるための話し合いを今後も続けて行きたい
④今後どういった事をやっていけば良いか自由に話し合ってください

小生も、公民館長としてひとこと
若い人に一番伝えたいこと → 人生は希望を持たなければならない
希望とは → 理想や人のため・社会のためという崇高な思いのこと
希望なんて持てる状況じゃないという者は → 震災に遭った人を考えてみよう!
毎日食べることが出来、生きている。それで充分
あんなにひどい人でも苦しくてもつらくとも希望を抱くことはできる
希望を持って人生を生きてもらいたい
公民館はそのことを支援していきます!・・・・ナンテ、カッコウ付けちゃいました

この後、各自に自己紹介をしてもらいました。
初めて見る顔もあって「あーこんな若者も金山に居たんだー」と感激
みんな立派な若者達でとても嬉しくなってしまいました。

ざっくばらんに話したいとアルコールも準備していただきました
菅野君の乾杯の音頭で盛り上がりました
飲みながらみんなの考えていることを自由に話し合ってもらいました。
飲みながらの話し合いなので、中々方向が定まらず、あっちに行ったり、こっちに行ったりで、仙田幹事もまとめるのに大変でした。

でも、・・・「又やりたいね」「今度はもっと呼びかけて」「女性も入れたいね」などと前向きな意見が出まして・・・。
次回は6月に、集まるには金曜日の7時からで良いね。と何とかまとまりました。

最後は館長代理の一本締めで無事終了。

時既に10時近くになっていました

全体的に良い雰囲気で終始しました。
第1回の会合としては成功ではなかったでしょうか。
彼らには、金山で自分の役割とやりたい事を是非とも見つけて欲しいものである。
仲間と一緒にやりたい事が出来る環境が整えば、若者の居場所が金山に生まれるであろう。
今回のような会合が継続できる形でまとまって欲しいものです。

この後、若者たちはタクシーを呼んで夜の町に・・・・若いってやっぱり素晴らしい!
我々職員は、各々かみさんに迎えに来てもらって無事帰宅したのでした。

幹事の千田君 ありがとうね




男のわがまま料理教室

2012-02-24 11:14:25 | 日記
2月19日、恒例になった男の料理教室が開かれた。
顔ぶれもほとんど恒例・・・
今年のメニューは、海鮮手打ち麦きりと韓国風すいとん。
講師に児玉貞子さん(宮内)を招き、にぎやかに行われた。
講師の「アンニョンハセヨー!」の挨拶から始まり、時折韓国語が飛び交う明るく楽しい講習会となりました。


文字通り手に手をとってのご指導


大根の皮むきも慣れた手つきで


ソバと違って力が要るねー


ゆで方は任せて頂戴!(さすがソバ道楽会長)


完成した海鮮手打ち麦きり(腰が強くて喉越しが良かった)


熱々の韓国風すいとん


みなさん 講習会はどうだったでしょうか・・・(早く食べようよ)

地域おこし

2012-02-16 11:15:24 | お知らせ

まほろば冬咲きぼたんまつりと銘打って道の駅たかはたを会場に恒例のイベントが開催されました。
内容は春咲きの大輪の牡丹の花をあえて冬に咲かせています。
白い雪の中でのお花見をとの趣向です。


背景の高畠駅もメルヘンチックですよねー






雪の中のぼたん! ロマンチックですよ


ちょっと芸術的に撮って見ました

今回は日中お邪魔しましたが、夜は竹灯りとライトアップでとても幻想的です。
 地域おこしの一環として始めて10年くらいになるでしょうか?
 機会がある毎に見せてもらっています。
 この「冬牡丹祭り」に限らず、高畠ってイベントがとても上手ですよね
 仕掛け人も優秀かもしれませんが、何かをやろうとする町民の意気込みみたいなものをいつも感じます。
 我々も何かを始めなければ・・・・始めたいですね!!

 期間は ~2月19日(日)までだそうです
 興味ある方は、是非覗いて見てください
 ※ライトアップはシャッターチャンスがいっぱい・・・
   デジ友のみなさん如何ですか


金山デジ友の例会開催

2012-02-14 10:39:54 | お知らせ
第1回の例会が去る2月12日公民館にて開催されました
当日はとっても寒い夜にもかかわらず9名の方が参加
例会で研究したいことを中心に話し合われていました



会員のカメラに対するレベルがまちまちのため、研究課題をしぼり込むまでは行かなかったようです
青木先生からは、先ずは自分のカメラを使いこなせる様に成ってください。その為には出来るだけ沢山写真を撮ることです。とのアドバイスを頂戴しました

次回の例会では自分の撮った写真をプリントの上持参し、先生に診てもらうこととなりました。

最後に先生からプロカメラマンの写真をプロジェクターで大写しにした写真を見せていただきました。
プロの写真の素晴らしさにみなさん多いに感動したようです



次回4月5日の例会では、いよいよ撮影会のテーマと時期について話し合います
みなさんの都合と場所を検討してきてくださいね


楽しかった宮内公民館のそば打ち教室

2012-02-10 21:16:25 | お知らせ
小生、サー来る そば道楽 の会員として月に一回は手打ちそばに挑戦して3年目になる。
最近では少々自信も出て、道具も揃え自宅で打つ事もしばしば。
家族や親戚知人に振舞っては「うまーい」「又ご馳走して!」等とお世辞を言われては喜んでいるのである。
この度、3回シリーズで宮内公民館主催の「そば打ち教室」に参加させていただいた。
参加者は11名。
私と同年代の方々がほとんど、それも男性中心で女性の参加者は紅一点。
I 先生の判り易く丁寧適切な指導で、メキメキ上達?
最終日の今日は「みなさん、目を見張る上達!」と先生のお褒めの言葉を頂戴しました。


 延ばしの作業では角出しが難しいなー


 この度の記念にこね鉢を購入しました
 
反省懇親会では、先生と受講者中最優等生、佐久間さんの打った茶そばをつまみに、焼酎の蕎麦湯割りを頂戴し、そば談義に花を咲かせました。

「そば打ちは、10人打てば10通りのそば打ちがある」とは今回の I 先生の話。
本当にその通りだと私も最近ではそう思うようになりました。
微妙なやり方や流儀?の違いから来る様々な手法が生じ、それが個性となってそばの味に出ます。
だから、とても面白い。
私は、商売をする訳でないので、様々なそば打ちをやってみたいと思っている。
だから、機会があれば今回のような他流試合に出掛けるのである。
その度に、そば打ちの魅力を再発見するから止められない!
企画していただいた宮内公民館の丸山館長、金子代理、平さん大変お世話になりました。
教えてくださった I先生本当にありがとうございました。

宮内にモットモットそば文化を広めていただければ嬉しいです。








4日・ついに公民館の雪下ろしを行いました

2012-02-05 09:18:56 | お知らせ
 天気予報では降雪のピークが過ぎたとの事であったが、降るわ降るわ天が抜けたように降雪が続き、あっと言う間に自宅のふすまも雪の重みで動かなくなってしまいました。
 公民館の屋根も雪壁が軒に大きく張り出して、見るからに危険な状態になってしまいました。



 急遽、知り合いの方に電話を掛けまくり雪下ろし作業を依頼しましたが、みなさん自宅の雪下ろしが急務とのことで中々人数が集まりませんでした。
 建設業者等は2週間待ちとの新聞報道もあったほどです。
 それでも集まってくれた方が5人、日頃何かと公民館に協力していただいている方々でした。
 あり難くて頭が下がりました。
 とても寒い中そして吹雪の中での雪下ろし作業となりました。


急なはしごで雪を除きながら登っていきます


相変わらず猛烈に降っています


このど迫力!


落とした雪が玄関先にも溢れてしまいました


軒先が凍ってこれ以上危険で落とせません


 お陰で心配した事務所部分の雪をほとんど下ろしていただき先ずは一安心。
 寒い中を本当にありがとうございました。



2時間で40cmの積雪が・・・

2012-02-03 13:11:09 | お知らせ
例年より雪の少ない冬と喜んでいたのもつかの間、先週頃から本格的に降り始めました
昨日なんか、2時間であっという間に40cmも積もってしまいました
車で走っているときには、猛烈な吹雪と降雪で一寸先も見えない状態で、路肩に脱輪する車が続出でした
道路の除雪も追い付かない状況で、路幅が徐々に狭くなっています
新幹線や高速バスも不通になり、テレビも各地で雪の事故が多発している様子を伝えていました
加えて、厳しい冷え込みから電気需要も高まり、東北電力では他の電力会社から供給してもらったとのこと

朝出掛ける時にきれいに除雪していた庭が、昼には車が入れなくなるほど積もっていまして・・・・
午後からは雪と格闘です
夜には身体中筋肉痛でガタガタ・・・・・

今日は公民館も心配になって屋根に上って見ました

公民館の玄関です こんなに積もってしまいました


屋根に昇って雪を落としてみると、上部は昨日の降雪でふわふわですが、下のほうは固くなってバンバン!
積雪は150cm程でした


落とした雪を下で又片付けています



天気予報では降雪のピークが過ぎたとのことでしたが・・・・・春はまだまだ遠いデース