金山公民館長のブログで~す!

公民館活動の行事やお知らせを発信しています
みなさんの投稿をお待ちしております!
住所 南陽市金山2054-1

公民館会計を監査いただきました

2014-03-29 10:39:45 | 日記
本日、公民館運営委員会、竹田委員長の立会いのもと、年度末の定例監査を実施いたしました
最初に監査委員2名の方に今年度の内容説明を行い、それを元に現金出納簿、支出命令表、預金通帳、会計諸帳簿をつぶさに監査いただきました
お陰様で適正に処理されていることを認めていただきました
詳細についての指摘事項もなく無事終了することが出来ました
館長代理の適正な事務処理に感謝するとともに敬意を表します
今後とも、会計処理には十分気を配り正確を期して参りたいと意を新たに致したところです

元気塾視察研修会

2014-03-25 20:29:57 | お知らせ
今日25日は元気塾(塾長 橋賢一氏)の視察研修会を行いました
県都山形市内の日ごろ行けない、イワユル穴場を視察し、会員の親睦交流と、豊かな人生の糧としよう・・・
との目的で丸一日楽しんできました

ユーチューブにアップしましたのでご覧ください

金山元気塾視察研修会

総会シーズンです

2014-03-22 12:55:06 | お知らせ
今年度も残すところ10日を切りました
例年なら、厳しい寒さをもたらす冬の季節風は3月に入ると急激に衰える
時折、名残の雪が降るも大したことはない
しかし、今年は今頃になって北日本を中心にどか雪が・・・
来週になれば、暖かい方向に向かう天気予報に期待です

最近になって各団体の役員衆が公民館を訪れる機会が増えている
総会開催時期になって資料の印刷等においでになっているのである

少し以前は、公民館で各団体の総会資料はもとより、会議の運営、案内から、資料までを全部作成していた時期がありました
しかし、ここ5年ほどは団体の会長を中心に自ら資料作成や会議運営をしてもらう方法に改めさせてもらっています

公民館で事務局を担当していた時期は、役員でさえお客様的存在になり、団体の運営自体が公民館任せになってしまう傾向がありました
それでは、団体本来の力は発揮されません。内容も前年踏襲主義に陥りマンネリが横行していました 

これでは駄目だと思い、・・・各団体の事務局は公民館で引き受けません。自分たちのことは役員でやってください。
ただし、どうしてもやれない事や分からないことがあればいつでも相談に乗るし、手伝いもさせていただきます
・・・・と宣言させていただきました

最初は反発もありましたが、徐々に理解も深まり本来の姿である、自主自立の体制になってきました
公民館で主に手伝っているのは、資料の印刷業務です
今の時期がその印刷を頼みに来る人が多いのです

出来上がった総会資料を見せていただくと、とっても立派に出来ていて感心させられることが多いです
地区内には優秀な人材が沢山います
その力を眠らせておくなんて・・・とてももったいないことです

今後とも館長として、団体運営は自主自立の中で、構成員の力量が最大限発揮できるようなサポートを心がけていきたいと思います

宮小の卒業式

2014-03-18 19:12:29 | お知らせ
今日18日は関東・四国で春一番が吹いて、四国で桜が開花したそうです
浜離宮(東京)では菜の花が満開とインターネットに載っていました
あ~あ春が待ち遠しいな~


でも・・・・ここはまだまだ雪が深くて、春は遠い感じです
今日はあいにく氷雨の降るとっても寒い日でした

そんな日に市内小学校の卒業式が一斉に行われました
夕刻のニュースで知ったことですが山形県内の大部分が本日卒業式なんだそうですね

小生は宮内小学校の卒業式に参列してきました
会場に入って最初に感じたのは前列に座っている1年生の児童が「ちっちゃいなー」ということでした
しかし、拍手の中を入場してきた卒業生はとても大人びていて、6年間の成長にはつくづく驚いてしまいます

「よく学びよく進まん、いざいざわが友」宮小校歌が式場いっぱいに響き渡ると卒業証書の授与です
橋校長先生から卒業証書を手渡され、神妙な面持ちで式典に臨む我が子の姿に涙した保護者も多かったことでしょう
皆さん本当におめでとう!
6年間過ごした学び舎を今日巣立って行った67名の卒業生に幸多かれと祈ります



       
各位から祝電やメッセージが寄せられていました          待合室の机にはきれいな小花とお菓子が(祝賀の気使いを感じます)

       
在校生も神妙な面持ち                         拍手の中、アーチをくぐって卒業生入場

      
登壇して校長先生から卒業証書の授与               卒業証書を手に降壇する菅野さん

      
代表して記念品を受け取った上浦さん               卒業生全員による喜びの言葉

      
校長、教頭先生たちも合唱                      カメラを片手に我が子の写真を撮る保護者のみなさん

中学校の卒業式に招待されました

2014-03-17 17:54:06 | お知らせ
3月16日(日)は宮内中学校の卒業式でした
吉野、漆山中が統合して、新制宮内中学校となり4回目の卒業式です

小雪の舞う寒い日、男性45名、女性49名、合計94名の生徒さんが3年間の学業を終えて卒業されました
紅白の幕で飾られた体育館で厳粛な中に保護者が見守る中、一人づつ呼名され壇上に進み校長先生から卒業証書が手渡されました
あの東日本大震災があって間もない日に入学したみなさん
あれからもう3年が過ぎたのですね 卒業おめでとう!
宮内中学校で培った力を、今後の糧にして大いに羽ばたいてください!


        
来賓控室にはパンフに茶菓、それにホッカイロが・・・      ひとりずつ壇上に上がって行く姿も堂々としています

        
卒業証書を授与される高橋佳怜さん               卒業証書を受け取る大浦 梢さん


        
今年度限りで定年退職なさる油井校長の式辞           塩田市長の祝辞(浅田真央のように何事もあきらめないで!)

        
卒業証書を片手に自席に向かう高橋涼太君            橋君の答辞(宮中の3年間は自分の宝、感謝の気持ちでいっぱい)

        
在校生も神妙に卒業生を見つめていました            教職員の皆さんが贈る歌を斉唱してくださいました


あれから3年・・・

2014-03-11 20:34:25 | お知らせ
今日は、あの東日本大震災があった2011年3月10日から3年目の日

3年で風化したとの話もありますが、確かに私の周辺でも日常ではあまり語られなくなっています
あれほど叫ばれた、節電も年々意識が低下しているようです。
節電グッズも3年前の半分の売れ行きとか

インターネットを覗いて見てもGoogleニュースのトップページは「STAP論文:理研、取り下げ含め検討」で16番目に「首相「心の復興」強化を表明来春に常磐道全面開通」の記事がアップされていた。
そんな中、ヤフーは、3月11日に「Yahoo!検索」で「3.11」を検索すると、ユーザーに代わって1人につき10円を被災地の財団に寄付する取り組みを行っていました。
中々ユニークな取り組みと感心させられました

又、東北地方整備局が公開した戦慄の3.11津波映像「壁のような津波が迫る」を見た。
改めて、あの日の事がよみがえって来た
大地震で揺れ続け停電の中、ロウソクの明かりで、ペットボトルにお湯を入れ暖を取った事
ガソリンが手に入らず、スタンド前に長い行列作った事
宮城県から避難してきた孫たちと35日間暮らした事等あの時のことがまざまざと思い出された。

朝日新聞では特集号を発刊
その中でも目を引いたのは福島第1原発の記事
汚染水対策は事故直後から泥縄式に進められ、今も根本的な対策がなされず見通しさえ立っていないという
東電は発生する汚染水をタンクにため続けている
一基1千トンのタンクを2日に1基のペースで増設され全部で1千基を超えたと
一方、廃炉作業をどう進めるのかも決まっていない
国と東電の計画では、廃炉まで30から40年もの長い年月を要するとか。
こんな中であの地震が又やってきたらどうなるのでしょうか
想像しただけで恐ろしくなります

巨大地震の恐ろしさ。そして、それは再度いつ来るか分かりません。
50年先か、もしかして明日にも来ないとは断言できません

災害は忘れた頃にやってくる・・・忘れないようにしたいものです
備えあれば憂いなし・・・・思っていても中々できません

今日、改めて自分に求めたいと思います
3.11を決して忘れないこと
そして、目の前の、出来ることから、少しづでも実践して行きたいものです

硬雪渡り

2014-03-05 10:45:58 | お知らせ
3月弥生ともなれば、雪深い我が郷土もさすがに寒さが緩んできました
しかし、夜間の寒さは厳しく、日中溶けかかった雪が硬くなり、雪の上を渡れるようになります
4日朝、うまいこと硬雪になっていたので、家の周りをカメラを持ってうろついて見ました

幼少の頃は、これがとても面白くて、どこまでも歩いて行った記憶があります

朝日を浴びて輝いている雪がとてもきれいでした





何モノかの歩いた足跡でしょうか・・・・どこまでも続いているのが興味をそそります


この辺が春の近さを感じさせますね


雑木の周りの雪が消え、根回りが見え始めると春の訪連れを感じます




早いものです。もう3月ですか!

2014-03-01 20:25:20 | お知らせ
さしもの大雪も、ここ三日間の暖かい日が続いたおかげで大部減ってきましたね
明日から又、寒波が来るようですが、もう3月ですから、今までのような事はないでしょう
三寒四温を繰り返しながら・・・・確実に気候が徐々に暖かくなって来ているのが実感出来るこの頃です

三寒四温の温に向いたか、近ごろになく、小春日和になりそうな、朝でもあった。<川端康成・舞姫>

3月弥生は卒業や就職退職等で新たな旅立ちや別れの季節ですね
ちょっとセンチな季節でもあります
皆さんもそんな季節を不安や期待で過ごされてはいませんか?

3月の公民館だよりをお届しましょう