![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/78/a3a1343083d7344e0c1f47086097fbe1.jpg)
皆様、こんばんは。
事務局です。
5日の一宮市内は、朝は深い霧により、2mぐらい先が見えない、という視界不良になっていました。
霧が取れると日中は、暖かい、晴れの天気になりました。
本日の寺西は、現場作業ののち、現場で使用します、部品作りでした。
11月下旬過ぎから、「要らなくなった鉄道模型を買ってもらえませんか?」という内容の、お電話やダイレクトメールをいただいています。
ツイッターというツールの、奥の深さに驚いている寺西です。
のちに売りたい車両のリストが送られてきます。
意外に欲しいと思う車両があり、営利目的でないため、安価に車両を購入することができます。
若い人の間で、必要な車両の購入、必要でない車両の売却のやり取りを、業者を入れずに、上手くこなしていることに、感心しました。
ツイッターを知らなかったら、このやり取りを、知ることはなかったでしょう。
お話が変わります。
一宮市役所大和出張所・公民館が、観音寺地区から末広地区にお引っ越ししました。
上の写真は、11月4日午前に撮影した、観音寺地区にあります、旧出張所・公民館です。
今日から、お引っ越し先の、新しい施設で、業務が開始されました。
下の写真は、末広地区にあります、新出張所・公民館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4a/333afa14f11f2d082cc2ff3621d753e7.jpg)
人口が増加して、出張所・公民館が手狭になり、広い敷地を求めて、学校給食センター跡地に、施設が建てられました。
今日は出張所のみがお引っ越しで、12日に、追って公民館がお引っ越しになります。
施設は、公民館機能だけ残して、再利用する、というお話を聞いています。
民生児童委員委嘱時、「交通安全ゼロの日」、10・20・30日の平日朝(※)は、玄関付近で、登校した児童の皆様と雑談をしていました。
※早朝にお仕事がある場合は、お休みしていました。
児童だけでなく、旗当番のきれいなおねいさん方と、お話できるのも楽しみにでした。
児童の皆様は、ポケモンや妖怪ウォッチなどの、ゲームやアニメのお話を、たくさん、聞かせてくれました。
児童が集まると、集団で学校に登校になり、途中まで一緒に歩いて、児童の皆様を見送りました。
その後は、遅刻児童を見送って、寺西はそのまま出勤となりました。
今、児童の間では、「ピコ太郎」様が大流行しています。
児童に「おはようございます」と挨拶をしますと、
「ペン パイナッポー アッポー ペン」
と返ってくるのでしょうね。
多分、笑えます。
ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。