![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4a/d62426a2588369a7336a8d33d2d92c71.jpg)
皆様、こんばんは。
事務局です。
15日の一宮市内は、冷たい風が吹く、青空が広がるよい天気でした。
暖房の入った室内は暖かい、外に出れば寒い、という寒暖がハッキリした1日でした。
今日も夜空には、丸い月が輝いています。
その近くを、夜間飛行の旅客機が通り過ぎていきます。
本日の寺西は、伝票整理と縫製作業でした。
前回の定例運転会で、「安物でもいいから、電気ケトルがあるといい」というお話がありました。
安価な電気ケトルを購入いたしました。
次回の定例運転会から使っていただけます。
定例運転会が開催される度に、来場者の皆様からお話が出ています、折りたたみイスのビニールレザー生地の剥がれ(※)。
※16日追記です。〇〇様、張り替えて欲しい、というお話は出ておりませんよ。〇〇様は、来場者されたこと、ありませんよね。
生地表面のビニールがめくれているイスが増えているように感じています。
来月からは、年末調整など、ホールにいらっしゃる会員様も増えてきます。
昨日、事務局長様に、修繕のお話ををしたところ、修繕OKのお返事をいただきました。
毎月、9脚前後、手持ちのビニールレザーを使って、寺西がイスを張り替えていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/91/401bc0c1dc981d0994ee5377116e3fde.jpg)
お話が変わって、私事ですが、貨物車両を24両収納する、トミックス製の車両ケースを購入しました。
上の写真が購入した車両ケースです。
組み立てレイアウトでの試運転の際、箱から1両ずつ、貨車を出すのが面倒でしたので、購入いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a0/29f2fdb3974f92de741d712f422f92e7.jpg)
今までは、来場者様から借りていた貨車を混ぜて、試運転をおこなっていました。
貨車も電車やディーゼル動車同様、改良新製品が発売されますと、古い車両は処分されてしまうようで、処分品をいただいています。
貨車を使っての試運転には、重量が軽い、脱線しやすい、ワラ1形サイズの貨車の長編成が適していると、寺西は考えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/65/577c128ea9ea3f2f73c49b0aced8781a.jpg)
次回からは、寺西が購入したり、皆様からいただいた車両のみで、試運転ができるようになります。
今まで、車両を貸してくださった、来場者の皆様、ありがとうございます。
来場者の皆様の応援があって、運転会は、スムーズに運営ができています。
来場者の皆様に感謝いたします。
ありがとうございます。
ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。