皆様、こんばんは。
事務局です。
29日の一宮市内は、引き続き、冷たい風が吹く晴天でした
大半の会社やお店は、今日から年末年始のお休みに入りました。
寺西のお店東側にあります、アパート新築現場は、午前のみ、内装職人様が作業をされていました。
帰省ラッシュが始まり、お昼頃、名神高速道路・尾西バスストップ付近から渋滞14キロ、という道路情報を、何度も聞きました。
本日の寺西は、イス生地張り替え、縫製作業でした。
昨日で、現場作業がなくなり、お店での作業だけになりました。
年末年始は、見積り依頼や押し売りの電話がなくなり、作業がはかどります。
前回のブログでは、「年の瀬の大笑いでも」を書かさせていただきました。
ちょっと脱線します。
イベント「チアフルママ」様は、主催の江崎のきれいなおねいさま(※)が、時間をかけて、今の規模まで大きくしたイベントです。
※お逢いしたことはございません。
たいへんに見ごたえがあり、市長様も見学に訪れますので、興味がございましたら、訪れてみてください。
お話を戻します。
いい大人でさえ、前回のブログに書いただけ、悪口を言われて叩かれます。
叩かれても、寺西はふつうに生活しています。
前回のブログで、悪口の「ベストファイブ」を書いてみました。
若い皆様で、叩かれたショックにより、自殺を一瞬、考えてしまった時は、一呼吸して、「また叩かれとるわ」という、心の余裕を持ってください。
絶対に自殺はしないでくださいね。
寺西は年末年始、ふつうにお店で作業です。
縫製、イス生地の張り替え作業をしています。
相談センターなどはお休みですから、もし話し相手がいないようでしたら、寺西のお店に訪れてみてください。
遠慮する必要はありませんよ。
寺西は作業をしながら、お話をすることができますから。
他人にお話をしますと、心に余裕ができて、気が楽になると思います。
前にも書きました、イス生地の張り替え。
一宮市青色申告会ホールに置いてあります、折りたたみイスの、座と背もたれの張り替えをおこなっています。
下の写真は、張り替える前の背もたれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/10/455eb0d0f62e91aca56bb568d00e8439.jpg)
この張り替えは、同ホール貸し切り費用を、お金でなく、張り替え作業で支払うものです。
9脚張り替えることで、同ホール1日を貸していただく、ということで、事務局長様とお話し合いをしています。
張り替え費用は、1脚1,000円で、9脚ですと9,000円になりますが、寺西は同申告会にお世話になっていますので、3脚分はサービスとしています。
今回は、生地の劣化が、あまりにもひどい6脚を、事務局員様と一緒に選んで、張り替えています。
下の写真は、張り替えた後の背もたれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8d/cd3916bed13401092596833a2a163b99.jpg)
「年末調整相談会」までには、劣化のひどい9脚が、新品同様になって、会員の皆様に利用していただけると思います。
これから1年ほどかけて、順次、折りたたみイスの生地を張り替えていきます。
ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
事務局です。
29日の一宮市内は、引き続き、冷たい風が吹く晴天でした
大半の会社やお店は、今日から年末年始のお休みに入りました。
寺西のお店東側にあります、アパート新築現場は、午前のみ、内装職人様が作業をされていました。
帰省ラッシュが始まり、お昼頃、名神高速道路・尾西バスストップ付近から渋滞14キロ、という道路情報を、何度も聞きました。
本日の寺西は、イス生地張り替え、縫製作業でした。
昨日で、現場作業がなくなり、お店での作業だけになりました。
年末年始は、見積り依頼や押し売りの電話がなくなり、作業がはかどります。
前回のブログでは、「年の瀬の大笑いでも」を書かさせていただきました。
ちょっと脱線します。
イベント「チアフルママ」様は、主催の江崎のきれいなおねいさま(※)が、時間をかけて、今の規模まで大きくしたイベントです。
※お逢いしたことはございません。
たいへんに見ごたえがあり、市長様も見学に訪れますので、興味がございましたら、訪れてみてください。
お話を戻します。
いい大人でさえ、前回のブログに書いただけ、悪口を言われて叩かれます。
叩かれても、寺西はふつうに生活しています。
前回のブログで、悪口の「ベストファイブ」を書いてみました。
若い皆様で、叩かれたショックにより、自殺を一瞬、考えてしまった時は、一呼吸して、「また叩かれとるわ」という、心の余裕を持ってください。
絶対に自殺はしないでくださいね。
寺西は年末年始、ふつうにお店で作業です。
縫製、イス生地の張り替え作業をしています。
相談センターなどはお休みですから、もし話し相手がいないようでしたら、寺西のお店に訪れてみてください。
遠慮する必要はありませんよ。
寺西は作業をしながら、お話をすることができますから。
他人にお話をしますと、心に余裕ができて、気が楽になると思います。
前にも書きました、イス生地の張り替え。
一宮市青色申告会ホールに置いてあります、折りたたみイスの、座と背もたれの張り替えをおこなっています。
下の写真は、張り替える前の背もたれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/10/455eb0d0f62e91aca56bb568d00e8439.jpg)
この張り替えは、同ホール貸し切り費用を、お金でなく、張り替え作業で支払うものです。
9脚張り替えることで、同ホール1日を貸していただく、ということで、事務局長様とお話し合いをしています。
張り替え費用は、1脚1,000円で、9脚ですと9,000円になりますが、寺西は同申告会にお世話になっていますので、3脚分はサービスとしています。
今回は、生地の劣化が、あまりにもひどい6脚を、事務局員様と一緒に選んで、張り替えています。
下の写真は、張り替えた後の背もたれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8d/cd3916bed13401092596833a2a163b99.jpg)
「年末調整相談会」までには、劣化のひどい9脚が、新品同様になって、会員の皆様に利用していただけると思います。
これから1年ほどかけて、順次、折りたたみイスの生地を張り替えていきます。
ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。