![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/50/9d93f9496418a426aa5dfd7add1d7f15.jpg)
皆様、こんばんは。
事務局です。
24日の一宮市内は、晴天でしたが、冷たい風が吹く、寒い1日でした。
太陽が落ちますと、寒さが一段と、体に凍みてきます。
本日の寺西は、縫製作業でした。
「クリスマスイブ」ということで、職場で流れているラジオ番組は、朝から、クリスマスに関係ある曲が続いています。
通っていた高校が、ミッション系の学校でした。
クリスマスの日は、「クリスマス礼拝」があり、校内のチャペルに行ったり、地元の教会に行きました。
以前、このブログで、「要らなくなった鉄道模型を買ってもらえませんか?」という内容の、お電話やダイレクトメールをいただいています、というお話を書きました。
ブログを読まれている方から、「その後、車両は手に入ったの?」と、ご質問がございました。
今日は、ご質問に答えていきます。
購入しましたのは以下です。
・JR223系2000番台(2次車)「新快速」8両セット
・JR223系2000番台(1次車)「新快速」4両セット
・国鉄キハ58形急行用ディーゼル動車
・国鉄キハ28形急行用ディーゼル動車
全て、関水金属(カトー)製になります。
ツイッターのダイレクトメールに送られてきた、売却車両リストを閲覧して、欲しい車両を選んだ後、メールでやり取りとなりました。
上記の車両の他に、JR東日本キハ110系100番台2両セットも選びましたが、別の方が購入されて、手に入れることはできませんでした。
上の写真が以下のセットです。
・JR223系2000番台(2次車)「新快速」8両セット(動力付き)
・JR223系2000番台(1次車)「新快速」4両セット
購入金額は15,000円でした。
数回、走らせただけ、というお話でしたが、その通りで、車輪に少しキズがある程度で、ほぼ新品という状態でした。
前所有者様が、大切に扱っていたのが、手に取るように分かり、車体にはキズがありませんでした。
動力車の調子は、運転会で走らせてみないと分かりません。
東海道本線で、京都や大阪に行く際、お世話になっています223系です。
模型車両を見て、いっそう、親近感が湧きました。
このセットには、ケース表面に紙が貼られ、ボールペンで、車両連結の順番が書かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/34/5edd5707b4c657414170e60c04018359.jpg)
これはありがたいです。
この紙は、はがすことなく、このまま貼って、利用させていただきます。
ちなみに紙の裏側を見ましたら、富山駅の小杉・高岡・金沢方面行きの「駅時刻表」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cf/c7c0ad7d0aced908563ac03b64de223a.jpg)
何時の時代の時刻表なのかと、まじまじと見ておりましたら、「寝台特急日本海」の名称が印刷されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9f/ccd279196cfc5fb5b22108386ff2b25c.jpg)
日本海は、平成24年3月17日ダイヤ改正で廃止されましたので、駅時刻表は、その前のダイヤのものと思われます。
最後になります。
・国鉄キハ58形急行用ディーゼル動車(動力付き)
・国鉄キハ28形急行用ディーゼル動車
こちらは未使用新品でした。
連結器は寺西が交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/26/07a4fce14bdc5bbb9f3ffbaede9dbc69.jpg)
トミックス製の製品が登場してから、価値が「二束三文」と言われているそうで、2両で2,000円でした。
キハ65形急行用ディーゼル動車を持っていることから、どうしても欲しく、購入しました。
以上が購入した車両になります。
寺西は一旦、鉄道模型を辞めてしまい、車両や線路は、亡くなった岩月様や知り合いに譲渡しました。
去年暮れから、皆様のお心使いから、譲渡した車両が戻ってきました。
まだ車両数が少ないので、これから、少しずつ、増やしていきます。
ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。