皆様、こんばんは。
事務局です。
10日の一宮市内は、蒸し暑い晴天の1日になっています。
尾張一宮駅前広場で、一宮七夕まつりの設営作業が始まりました。
これから毎日、少しずつ、飾りが増えていくと思います。
暗くなり、西の空に輝く金星が沈む頃、東の空から、赤色に輝く火星が登ってきました。
本日の寺西は、現場作業などでした。
「寺西は毎日、よくブログを書く暇があるな。寺西は仕事してねんじゃないか?」
とおっしゃっている方がいらっしゃることを教えていただきました。
寺西は、空いた時間をブログ作成や閲覧、ツイッター閲覧などに使っています。
上記のお話をされている方は、空いた時間をどのように使っていらっしゃるのでしょうか?
(1)テレビや映画、ネットなどを観て楽しむ、
(2)飲酒や飲食などで楽しむ、
(3)読書やゲームを楽しむ、
(4)家族や夫婦、恋人との会話などで楽しむ、
(5)路面店やネット店でのショッピングなどを楽しむ、
という行動などに使っていらっしゃいませんか?
空いた時間を、どのように使うかは、個人の自由だと思うのですが。
お話が変わります。
数日前、ご質問がございましたので、回答を書いていきます。
Q.旧国鉄50系客車を、たくさん購入した理由を教えてください。
A.理由は大きく2つあります。
1つは、売価が安価だったこと。
1つは、運転会に足らないものを補充したかったから。
以上です。
運転会にいらっしゃる方はお分かりだと思いますが、毎回、レイアウトを走っています、客車列車の車体塗装は、
(1)銀色、
(2)青色、
(3)茶色、
ばかりです。
何か一色足らない。
赤色がありません。
赤2号で塗装された50系客車がないことに気づきました。
50系客車は、
(1)オハ50形、
(2)オハフ50形、
以上のバリエーションしかなく、模型として楽しむ場合、つまらない。
加えて、国鉄が分割民営化された後、あっという間に廃車されてしまい、あまり記憶がない。
特に名古屋地区では運行された実績がありませんでした。
去年12月からコツコツと買い集めた50系客車。
気が付いたら27両に増えていました。
27両あれば十分なので、これからは、定員割れで空いたエンドレスに、155系修学旅行用電車と一緒に、鑑賞用として並べておきます。
■■あしあと■■
2018年8月20日に追記しました。
dotairayama001様、bokupen5years様、tropaeolum様、piano3_001様、
あしあと、ありがとうございました。
ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。