暫定版:関西大学体育会ワンダーフォーゲル部活動報告

登山、自転車、積雪期登山などを中心とした活動を実施してます。

2022年11月監督コーチ会のご案内

2022-09-21 11:27:59 | 部よりの連絡事項ご確認下さい

11月21日月曜日新凱風館4F部室にて19時半より対面にて開催予定。

参加ご希望の方はご連絡下さい。

y3asada31@yahoo.co.jp(監督朝田)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年度 OB・OG山行開催のご案内

2022-09-05 20:32:18 | 部よりの連絡事項ご確認下さい

関西大学体育会ワンダーフォーゲル部

OB・OG各位

拝啓 初秋の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、OB・OG間の懇親を図るため、下記のとおりOB・OG山行のご案内をいたします。なにかとご多用とは存じますが、奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます。ご家族連れでのご参加も大歓迎です。
また、今回はメール登録されたOB・OGの皆様にご案内しております。皆様お誘い合わせの上、ご参加をお願いします。
敬具
 

1. 日 時
  2022年10月30日(日)少雨決行
2. 集 合 
  午前9時、新幹線新神戸駅 改札口横のきっぷ売り場前
3. コース
  JR新神戸駅~市ケ原~〈トエンティクロス〉~森林植物園(昼食)~弓削牧場(ティータイム)~神戸地下鉄谷上駅(解散)
  【歩行時間:約3時間30分】
4. 持ち物
  ハイキングにふさわしい服装・シューズ、ザック、昼食、飲み物、防寒具、行動食、トレッキングポール(任意)、帽子、レインウエア、折りたたみ傘、タオル、ティッシュ 他
5. 地 図
   http://k3net.sub.jp/rmap3/map.html?cid=hk950
6.問い合わせ先:村井秋博
  携帯  
  メール a.murai.3987naga@gmail.com  
7.参加ご希望の方は、メール(kuwvobog@gmail.com)で、10/15(土)までにご連絡をお願いいたします。
 以 上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ安全保険の適用範囲に関して

2022-09-03 22:57:18 | 部よりの連絡事項ご確認下さい

2022年2月26日監督コーチ会会議録より一部修正

個人山行に関して

監督コーチ会で承認後顧問印をもらい大学に提出して許可をもらった活動が大学当局が認知した部としての正式な活動になります。

これらの手続きに不備がある要件を満たしていない活動は部の活動として扱われず事故発生時個人責任となる可能性が考えられますので各自認識を持ってください。

山行時の事故は家族・部活・大学間で訴訟に発展する可能性も考えられる。

判例集などを読む、大学部活事故対策研修会に参加するなどして認識・理解を深める必要あり。

大学登山遭難事故に関して見識を深め、計画立案→協議審査→実施→反省、トレーニング、机上学習、実技訓練などの必要性を理解すように各自努めて下さい。

 

部として加入しているスポーツ安全保険の適用範囲について

再度確認よろしくお願い致します

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症に対しての部の指針

2022-05-26 19:57:31 | 部よりの連絡事項ご確認下さい

<関西大学ワンダーフォーゲル部熱中症対策>

・コロナ禍での高校時代に十分に運動が行えず、体力不足の可能性が考えられます。体力不足のまま夏場の高温時に強度の高い運動を実施すると非常に危険です。夏場は運動強度は高く設定せず、体調・環境に応じた内容のトレーニングを実施して下さい

2022年5月26日更新

環境省の資料より

登山中であれば救急車の代わりに救助要請を行う

・バイト、勉強や課題などで睡眠不足の場合はトレーニングへの参加は控える事。日を改めて実施して下さい。入山前はしっかりと休んで下さい。体調不良者を強制的にトレーニング参加させない事、体調不良のままトレーニングを実施しても非常に効率が悪い。

・山行前、トレーニング前は水分補給を行う、山行時は1時間250ミリリットル程度に水分補給を実施する

・標高が高くても森林限界突破地点は快晴時であれば直射日光が当たり熱中症リスク有り。観天望気にて気温把握を実施する。

・高温時は屋外のトレーニングは中止し、室内トレーニングに切り替える。

・心身に不調を感じたら申し出て休む。必要に応じて熱中症に準じた応急対応を行う

・体力不足を感じる者は、個人で早朝、もしく日没後の気温が低い時間帯に軽強度のジョギングを20分程度行うなどして下さい。

・活動時に熱中症と思われる体調不良を感じたものは速やかに申し出てください。応急処置して様子観察し登山中必要であればエスケープ、トレーニング時であれば速やかに中止して下さい。症状改善されない、状態が悪ければ救助要請、救急搬送依頼を行う

参考:クーリング箇所

・山行中、熱中症と思われる症状によりエスケープした場合でもPTへの評価は下がることはない。無理に活動を継続するより速やかに下山して身の安全の確保を優先する事。山行中熱中症にならないためには入山前の無理のないトレーニングの計画実施、入山前にしっかり休むことが必要。

 

 

学校における熱中症対策ガイドライン作成の手引きより

・31℃以上→運動は原則中止、特別の場合以外は運動を中止する。

・28~31°C→厳重警戒(激しい運動は中止)熱中症の危険性が高いので、激しい運動や持久走など体温が上昇しやすい運動は避ける。10~20 分おきに休憩をとり水分・塩分の補給を行う。暑さに弱い人は運動を軽減または中止

・25~28°C警戒(積極的に休憩)熱中症の危険度が増すので積極的に休憩を取り適宜、水分・塩分を補給する。激しい運動では 30 分おきくらいに休憩をとる

・21~25°注意(積極的に水分補給)熱中症による死亡事故が発生する可能性がある。熱中症の兆候に注意するとともに、運動の合間に積極的に水分・塩分を補給する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ運営にあたっての(部内共有)注意事項

2022-05-20 08:20:36 | 部よりの連絡事項ご確認下さい

①部のメールアドレスにてアカウント管理

②大学に迷惑をかけるような内容、炎上するような内容の投稿は厳禁

③個人が特定されると思われる内容に関しては何かしらの配慮をした上で記事を作成・投稿する

④部内で色々情報共有できるよう希望する関係者は記事を投稿する事ができるものとする

⑤画像管理に関して、ばらばらにならない用に日時などを揃えて下さい

*2022年4月1日日帰りの計画を投稿する例

(2022)年/(04)月/(01)日/(01)番号

2022040101

*2022年4月1日~5日までの計画を投稿する例

(2022)年/(04)月/(0105)日/(01)番号

202204010501

新規ブログ記事投稿の場合

*2022年5月1日にブログ投稿する場合

(2022)年/(5)月/(01)日/(01)番号

2022050101

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする