先週は小学校の卒業式でした。例年は、4校指導に行っていますがコロナの関係で歌わないということで、今年は2校行きました。
もう、十年以上行っている戸切小学校と、一昨年人権講演会での全校合唱指導から行っている内浦小学校です。
どちらも6年生は10名くらいなので、蜜にならないので歌うことができました。
嬉しいことでした。
私のピアノ教室の生徒さんは、6年生4人でした。それぞれ、伴奏や、贈る言葉のBGM演奏、校歌の伴奏など受け持つことができました。決まるまでバラバラドキドキでした。
私はもう自分の子供は独立しているので、このような記念の場に毎年関われるのは、感動をもらいます。ありがたいことです。今年ははじめて戸切小学校の卒業式に最後までいて、お見送りまでしました。(卒業式はしごがなかったから)


最後の授業のときに、6年生からもらった英語のお手紙と卒業式要項。
6年生11人の歌声です。ピアノの近くで録ったのでピアノの、音が大きいですが、聞いていただけたらうれしいです。

小学校の桜も綺麗でした。
内浦小学校は当日は大学生ボランティアのNさんにピアノを弾いてもらいました。子どもたちもよくうたったとのことで、早速メールがきました。


自分が行けなくてもこういうやり方があると、新しい発見でした。私の弾く動画を撮って帰ってもらい、練習してもらいました。内浦小学校は大好きな波津にあります。帰りはいつも海に寄りました。
また、来年度は他の学年も指導できたらいいな、と、おもいました。
来月の発表会では、卒業式の日に弾けなかった生徒さんで、旅立ちの日に、の2台ピアノ版をやろうと思っています。また、歌を入れての動画も撮りたいなと思っています。