朝、こどもたちは、朝練へ、7時に出て行った。私は、博多へ出勤。ひとつ面白いことがあって、20年以上前に、ローランドの福岡営業所や、スクールで仕事をしていた頃に、同じ電車の同じ車両に乗っていた、見ず知らずのサラリーマン風の男の人が、今も、同じように、7時58分の下りに、乗っているんです。老けているけど、同じ人だと、わかります。今年になってから気付いた。最初発見したとき、ほんと、びっくりした。立ち方とかに特徴があって、それも変わってない。でも、今は時々ラフな格好です。
あちらは、気付いているのかどうか、わからないけど。
こんなことってあるんだろうか...。
そして、仕事終わって帰りに。今日はケンタッキーが28日で、にわとりの日とかいって、いつもより、安いセットを売っていたので、それを買って帰った。
夕方から家でレッスン。なかなか、レッスンに集中できないこどもたちを、励ましながら、少しずつ、発表会の曲を仕上げています。少しずつです。1小節単位です。それでも、いつかは、できていく。少しずつ、覚えさせる。くじけそうな子もいます。でも、あきらめたらいけんよ、と言います。
さっきテレビを見ていたら、川村カオリさんの訃報。まだ、38才なのに。どんなに心残りだろうと思った。
僕なんて年寄りなのになぜ若い人々が死んでいくのでしょうね・・・?!