専門学校の授業で、茶摘みの手遊びをしました。
これは、簡単なので、小学校でも、高齢者の音楽活動でも、取り入れています。
でも、意外に、リズムにのれない低学年のこどもたちがいることに、びっくりします。
少し練習するとできるようになります。
専門学校でも、やっています。保育の学生さんたちは、ばっちりです。
それで、もっと難しい、みかんの花...をやってもらいました。
6/8拍子なので、難しいのです。
私もうろ覚えです。また、地方によっても違うのですが、たまたま同じを出来る子がいたので、やってもらいました。
さすが、とても上手でした。
その他、アルプス一万尺もやりましたが、これは、若い世代しかできないように思います。
私のこどもの頃はなかったです。我が子の幼稚園の頃にこどもがやっているのを見て知りました。
学生さんたちは、女子はもちろん、男子もよく知っているようでした。
手を合わせると、なんだか、ちょっと相手の人と近くなれたような感じがします。