Kaori's Diary 奥野かおり

奥野かおりの日記、音楽活動や、趣味、日常にあったことを書き綴ってます。

6/8拍子

2010-11-06 12:43:14 | 受験・学校

専門学校の授業で、茶摘みの手遊びをしました。

これは、簡単なので、小学校でも、高齢者の音楽活動でも、取り入れています。

でも、意外に、リズムにのれない低学年のこどもたちがいることに、びっくりします。

少し練習するとできるようになります。

専門学校でも、やっています。保育の学生さんたちは、ばっちりです。

それで、もっと難しい、みかんの花...をやってもらいました。

6/8拍子なので、難しいのです。

私もうろ覚えです。また、地方によっても違うのですが、たまたま同じを出来る子がいたので、やってもらいました。

2010_1105_016

さすが、とても上手でした。

その他、アルプス一万尺もやりましたが、これは、若い世代しかできないように思います。

私のこどもの頃はなかったです。我が子の幼稚園の頃にこどもがやっているのを見て知りました。

学生さんたちは、女子はもちろん、男子もよく知っているようでした。

手を合わせると、なんだか、ちょっと相手の人と近くなれたような感じがします。


いろいろ

2010-11-03 13:45:38 | 日記・エッセイ・コラム

秋晴れで、気持ちがいいです。今日は、洗濯日和。トイレマットや、制服や、いろいろ洗いました。上の娘は、部活に出かけていきました。学校まで送ろうかというと、かたくなに拒否。禁止だからだそうで..。休みの日もかー(>_<)っ。と、あまりの、まじめさにあきれます。

そんで、軽音部の曲にオススメはないか、と言われたので、簡単コードの、古い曲を勧めました。サンシャインオブラブ、ロコモーション、ルート66、などです。ロコモーションがスマップもやってるし、気に入ったようでした。

下の子は、珍しく、ピアノの練習を自分からやっています。べートーーヴェンのレポートを書いたので、やる気になったのか。国語でやったようです。

私は、まだまだ、掃除がんばります。


すっかり秋です。

2010-11-02 15:57:20 | 日記・エッセイ・コラム

朝、寒いです。すっかり秋です。

週末のイベントも終わり、ほっとしています。今日は、専門学校。私のクラスは、欠席なし。うれしいことです。そのせいか、今年は、ストレスが少なく思います。全体的に真面目です。

携帯を忘れて行ったので、帰りは、腹時計で、大体時間を見計らって、帰りました。

かわいい猫柄...というか、猫の飾りが付いたぬくぬくの靴下を見つけたので、子どもに買いました。

2010_1102_074

菊も咲いています。