昨日は久しぶりのトリオ。緊張感がありました。
お客さんは、いろいろと来られて、お話もできたのでよかったです。
ジョーサンプルやミッシェルカミロの曲をしました。
ブルーノートに行った話とかで、お客さんとも盛り上がりました。
なかなか、今は、バンド聞ける店が少ないという話で。
音楽を聴きながら、ゆっくり過ごすなんて、そういう余裕もない時代なのかな。
今日も、またカサプランカです。
昨日は久しぶりのトリオ。緊張感がありました。
お客さんは、いろいろと来られて、お話もできたのでよかったです。
ジョーサンプルやミッシェルカミロの曲をしました。
ブルーノートに行った話とかで、お客さんとも盛り上がりました。
なかなか、今は、バンド聞ける店が少ないという話で。
音楽を聴きながら、ゆっくり過ごすなんて、そういう余裕もない時代なのかな。
今日も、またカサプランカです。
今日は、オスカーピーターソンのエチュードを分析しました。
コードと、調についてです。非和声音についても考えました。
その後、弾いてみました。
あとは、それぞれの課題をしました。
オーバーサーレインボウを歌っている方がおられたので、コードの相談をして、結局こんなで歌いました。思いがけず気持ちよかったです。みなさん楽しそうでした。
やっぱり、歌はすごい。
今日は、戸切小学校で読み聞かせの打ち合わせ。
来週学校でやるので、ピアノをいれるのです。
泣いた赤鬼 に、音楽をつけました。
去年は、ごんぎつね で、もともとそれ用の清くがあったので、それをアレンジして使いました。
今年は、そうではなかったので、曲を考えました。
今回は、クラシックの曲であまり有名ではない曲をえらびました。
なかなか、好評でした。
本番も楽しみです。
ものすこ゜く暑くて疲れました。
帰りの電車も立って帰った。荷物も多くて人も多くて、うへーーーっていう感じでした。
明日は、またまた朝早いので、早く寝よう。
昨日は、久しぶりに貞国音楽院の音楽理論。今回は、モーツァルトのアリエッタを取り上げました。ちょうどいい時間で、みんなが問題を解くことができました。
主に、一度、四度、属七しかでてきませんが、それでも、非和声音があったり、転回形がいろいろあるので、そんなに簡単ではありません。
少しずつ慣れていくといいなと思っています。
夕方、いとこのじゅんこちゃんが来ました。
ちょうど、あかねもいたので、久しぶりに話すことができてよかったです。
夜は、フィギュアスケートを見ました。
一昨日も見ましたが、高橋大介さんと鈴木明子さんの集中力に感動しました。
今日は、とてもいい天気。暑いくらいでした。
フリージアも咲いています。