2月になり、普通だと6年生を送る会や卒業式の合唱の練習などで子どもたちも張り切っている頃なんてすが、今年もコロナ禍でそのような行事がないので、残念です。
五年生のMさんも、練習しようとしてたけど、合唱がないとのことで、がっかりしてるとのことでした。😢

Mさんは、嵐のふるさとをレッスンしています。

ちょうど、ダイアトニックコードが出てくるので、ノートの宿題を出しました。
卒業式では、6年生のみはるちゃんが校歌を弾くので練習がんばっています。
いつのまにか、6年生になり、大人っぽくなったみはるちゃんです。
ブルグミュラーのスティリアンヌを練習しているところです。
妹の F ちゃんは炎を耳コピで練習しています。
この他、生徒さんが練習している曲はメンデルスゾーンの狩の歌、ギャロップ、もののけ姫、
アイーダの勝利の行進曲、
ベートーベンのソナチネ、
ベテルギウス、
モーツァルトのソナタ、
などです。


ひみこさんはレコーディングをしています。
久しぶりにピアノの部屋からスタジオまでマイクをつないで録音しました。
録音するとなると気合が入るのでいい感じです。
新しく入会された年長さんのYちゃん。とても朗らかな女の子です。今日もいい声で歌ってくれましたまる宿題のドレミで歌う、もとても上手でした。
来週はカタカナでドレミを教えようと思います。
ドレミの階段もしました!
生徒さんに元気をもらっています。😃

青少年の主張大会ウェルカムコンサートにて。