最近、うさぎのカロタは1日のほとんどを部屋(ゲージ)で過ごしています。
一昨年の冬に大病をした後遺症で足にマヒがあることに加え、
高齢なので足が弱くなっています。
人の住む家は危険がイッパイで、見守りをできる時間だけ部屋から出しています。
でも、元々おとなしい、インドア派(?)なので、満足しているみたいです。
おやつで誘って部屋に戻った後も少しも出たがらない。
前に一緒に暮らしていたうさぎは、出して出してとゲージの柵をかじっていましたが、
カロタは全くそれをしません。
そんなカロタのお気に入りのおもちゃ、ニンジン形かじり木。
使用前

使用後(半年以上)

牧草はたくさん食べて欲しいので、最近は部屋中に置いています。

牧草とおやつ以外の食事。

ペレット小さじ2杯とひまわりの種1個。
ペットショップだけでなく、行きつけの動物病院のドクターも推薦の
サプリメント(ラビット・ヘアボールリリーフ)少々。
一応本兎の写真も。
一昨年の冬に大病をした後遺症で足にマヒがあることに加え、
高齢なので足が弱くなっています。
人の住む家は危険がイッパイで、見守りをできる時間だけ部屋から出しています。
でも、元々おとなしい、インドア派(?)なので、満足しているみたいです。
おやつで誘って部屋に戻った後も少しも出たがらない。
前に一緒に暮らしていたうさぎは、出して出してとゲージの柵をかじっていましたが、
カロタは全くそれをしません。
そんなカロタのお気に入りのおもちゃ、ニンジン形かじり木。
使用前

使用後(半年以上)

牧草はたくさん食べて欲しいので、最近は部屋中に置いています。

牧草とおやつ以外の食事。

ペレット小さじ2杯とひまわりの種1個。
ペットショップだけでなく、行きつけの動物病院のドクターも推薦の
サプリメント(ラビット・ヘアボールリリーフ)少々。
一応本兎の写真も。

夜なかに地震のニュースが流れています。
九州はいつになったら落ち着くのでしょうか。
しばらくそうしたニュースを聞かなかったので寝入りばなみんな驚いたことでしようね。
カロタくんおとなしいウサギちゃんですね。
うちのマロンは外の離れたシートにしか用を足さなくになりオシッコーとケージをかじります。
台所からお風呂・リビングまでクルクル走ってまわるのが日課です。
台所に立つと私のまわりをまたクルクルとまわって鼻で
ツンツンしてきます。
じっとしていると存在感ないのがウサギさんですね。
若い頃カロタも同じでした。夕食を作っていると遊んで遊んでとクルクルするので、ちょっと待って!と叱ったりしていました。
今も幸い食欲はあるので、冷蔵庫の野菜室が開いたりするとゲージで騒いでいます。
後は部屋でのんびり。
てもそこに居るだけでホッコリします。