定年(諦念)おじさんの自転車生活

定年後始めた自転車生活や3坪農園のことなど
http://www.katch.ne.jp/~m_taka/へどうぞ。

エリマキトカゲ、自然淘汰

2007-06-08 17:48:44 | ノンカテゴリ
今年の柚子の実の付き方は尋常でない。枝と言う枝にびっしり付いている。先日、ブログでこれを取り上げ、間引きの是非について皆さんに問い掛けてみた。沢山の書き込みを頂いた。枝に付いた柚子の実の形が「エリマキトカゲみたい」と言う人、「自然淘汰に任せたら」と言う人、ミカンの例を挙げて「摘花」をご教授して下さる人等々・・。我家の柚子は、花は終わってしまった訳だから、次は「摘果」という手も考えられる。しかし、どの様に「摘果」して良いのやら・・・。結局、今年は自然淘汰を待つことにした。あれから3日、今朝、水遣りをしていたら、柚子の木の下に夥しい数の、あのエリマキトカゲが落ちていた。昨夜の強風で、強者生存、弱者絶滅の厳しい選別が行なわれたようだ。枝に付いている実を観察してみると、確かに、1本の枝に付いている実も大きさに差が出て来ている。これを見ると、これからも大量のエリマキトカゲが落果する。残るのは去年並で6個か。

本日の自転車走行データ D:23.63 T:1.20.17 A:17.6 M:37.1 O:18760

エリマキトカゲ、自然淘汰の画像

エリマキトカゲ、自然淘汰の画像

エリマキトカゲ、自然淘汰の画像