定年(諦念)おじさんの自転車生活

定年後始めた自転車生活や3坪農園のことなど
http://www.katch.ne.jp/~m_taka/へどうぞ。

知多一ツーリング

2018-08-18 21:09:37 | 自転車
 
愚図ついたお天気が続いたので、昨日今日の青空は目に滲み、見に身に滲みます。最高の知多一ツーリング日和となりました。家を出たのが6時25分で第1の休憩ポイントは常滑駅前です。伊勢湾側の海岸線を南下して、野間灯台が第2休憩ポイントです。途中、豊浜漁港、師崎漁港の魚売り場を覗き、ユックリユッタリ走りました。モーニングはフェリー乗り場前の喫茶でしました。そして、例の高層ビル(タワマン)の敷地に上り上陸大師を撮って、南知多の青い海を満喫してきました。帰りはお決まりのあさくまステーキです。走行距離96.63k、実走行時間5時間37分のツーリングでした。知多一周は、ユックリ・ユッタリ走るなら、適当なアップダウンと全行程が、海風に吹かれながらの、最高にジジ向きコースです。
走行データ D:96.63 T:5.37.08 A:17.2 M:43.4 O:95677.2


着陸態勢のルフトハンザ機の勇姿。



衣浦側では見られない白い大きな客船。旅情を誘います。



野間の海水浴場近くです。テレビで紹介していた、手作りの「ぐっさん家別荘」です。



そして、暫く走ったら、第2の休憩ポイントの野間灯台。以後、漁港の魚売り場を覗いたりしながらユックリ。走りました。



衣浦側の海に周り、タワマンの立っている所まで上りました。さて何階でしょう。数え始めたが首が痛くなり断念。



上陸大師像を撮りながら、南知多の青い海を満喫してきました。



帰りはお決まりのあさくまステーキwithノンアルコールビールです。家着は16時でした。久し振りに気持ちの良いツーリングでした。