ちょっとした用事すが、大浜漁港の近く迄車で出掛けました。その帰りに藤井達吉現代美術館前を通ったら、大きな垂れ幕で、長谷川利行展とありました。今日は定期休足日で、閑モードです。絵画に詳しいわけではないが、65歳以上無料の特権を生かして、入館、全138点をユックリ見てきました。パンフに「芸術に生き、雑踏に死す」とあったように奔放な筆致と色彩の油彩画に圧倒されました。美術館対面に西芳寺、九重味淋の黒塗りの建物が並び、中にレストランも出来た様です。市内の片田舎から出ていくと、この辺りは観光地でした。

用事帰りに藤井達吉現代美術館前を通りました。長谷川利行展の垂れ幕に引かれて入館、ユックリ見てきました。週日にも拘わらず混雑していました。

美術館前の道を挟んだ対面は、九重味淋の工場や西芳寺の建物が黒尽くめで、なかなか風情のある景観を作っていました。

その中にレストランも出来、味淋関連のグッズ販売もしているようでした。

レストランの広いガラス窓から、落ち着いた日本庭園を見ながら食事が出来るようです。
市内でも片田舎から久し振りに出掛けてみたら、このエリアはチョットした観光地になっていました。