朝から黒雲に覆われ、今にも降りそうです。しかし、天気予報は、曇り後晴れ。自転車を引っ張り出すか、2日続きの臨時休足日 にして、様子を見るか。こんな時は「潔く飛び出すべし」だ。勿論、近場の堤防・海岸コースだ。海まで突き当たったら、沖は黒雲が 海まで繋がっていた。冷たい風が吹き、濡れない程度に雨粒がパラパラ。走って正解だった。そして、マガモの冬鳥の群れが波間に浮かんでいた。 これをパチリといって、帰路について暫く走った。ら、アオサギの珍しいポーズを見付けた。羽根を広げて、上向きに嘴を天に向けて突き刺すポーズ。 そのまま暫く歩いたら、後ろに何かを感じたのかくるりと逆向きに飛び立った。そこにもう1羽のアオサギが現われて、水飛沫を上げながら 睨み合うように向き合った。えっつ、これって餌場の諍い?。それとも求愛ダンス?。一瞬睨み合って、1羽が背中を向けて飛び去った。 アオサギの求愛時期は2月から9月初だから、矢っ張り、食べ物の恨みかな。何れにせよ、突然だったので何が起こったのか分らず、珍しい光景 にビックリでした。
本日の走行記録 D:29.99 T:1.51.58 A:16.0 M:35.9 O:139467.56

黒雲の下、海岸突き当たりまで走ったら、沖の黒雲が海と繋がっていた。
冷たい風も吹いてきて雨は濡れない程度にパラパラ。

マガモの冬鳥の群れが波間に浮かんでいました。

帰路、暫く走ったら、アオサギが上向きのこのポーズ。
何をしているのか初めて見たので???。

上向きのポーズで暫く歩いたら、急にクルリと向きを変えて飛び立った。

後ろからもう1羽のアオサギがやって来て、
水飛沫を上げながら羽根を広げて相対した。
突然の出来事にビックリ。
求愛時期は2~9月初だから、それではない。
矢っ張り餌場の諍いか。
何れにせよ珍しい光景を見ました。