定年(諦念)おじさんの自転車生活

定年後始めた自転車生活や3坪農園のことなど
http://www.katch.ne.jp/~m_taka/へどうぞ。

平坂入り江東へ

2020-01-09 19:43:40 | 自転車
 
日課の自転車コースから少し外れるが、ジジが水鳥の楽園と呼んでいる堀川沿いを走りました。北西の風が強かったが、入り江河口から海に繋がる堤防が、丁度風除けになって水鳥を見ながらペダルを漕ぐには大変良い条件です。何時ものことながら、鳥達は葦林の根元の我が家でユッタリ寛いでいました。今日気がついたのは、カイツブリの大群です。個別にはよく見る鳥だが、ココまでの群れは初めて見ました。家の中でも群れになってもココではどれもユッタリでした。矢張り楽園でしょうか。
走行データ D:24.97 T:-.--.-- A:--.- M:31.9 O:104227.49


何時ものコースとは違い、遠くの方に中電碧南火力発電所の
煙突が見える。堀川沿いに葦林が続き、ジジは水鳥の楽園と
呼んでいる。



葦林の我が家の中では、カイツブリも



コガモもユッタリ寛いだ顔をしている。



それぞれの家から出て来て、こんなに大きな群れで遊んでいる
カイツブリは初めて見た。



潜ったり浮かんだり近づいたり、自由気ままなカイツブリ達を
見ていると、ココは正に水鳥の楽園に思えてくる。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
水鳥の楽園 (もっくん)
2020-01-09 19:58:08
え~
平坂入り江東ですか。
一度行ってみますか。
返信する
楽園 (猫親父)
2020-01-09 21:32:43
平坂入り江ですか。
私も一度行ってみます。
カイツブリは、これからパートナーを探す(決める)のかな?
返信する
カイツブリ (むぎ)
2020-01-09 22:22:03
冬になると群れでいますね。
海のハジロカイツブリも大きな群れになっていました。
返信する
楽園 (たいぴろ)
2020-01-09 23:22:16
隠れたり風をしのげる葦があって、人もいないし静かだし。確かに鳥さん達には住みやすい環境ですね。
返信する
諦念おじさん様、 (快談爺)
2020-01-10 09:51:31
芦間は、鴨たちにとっては、安心安全のばしょですかね、良く見ます芦間に水鳥が群がって居るのを。
返信する
-諦念おじさんへ (温泉ドラえもん)
2020-01-10 14:20:12
 カイツブリの餌となるエビが沢山いそうな場所ですねえ。
返信する

コメントを投稿