「矢作川堤防道路→海岸道路」はジジの自転車ホームコース(25km)だ。が、途中に日陰が1箇所しかない。夏場のカンカン照りの走行には厳しいモノがある。ずっと緑陰コースに逃げていた。今日は薄曇りで風もそこそこなので、久し振りにホームコースに出てみた。この時期の1w見ぬ間の景色の変化はボンヤリジジでも気が付く。河口近くの田圃は何時の間にか、緑一色から薄い黄色に変わっていた。お盆過ぎには早い稲刈りが始まるだろう。そんな変化を感じながら走っていると、よれよれと飛んでいたハグロトンボが路面に止った。えっ、1枚翅がない。鳥にでもやられたか。夏が終るまで頑張れ。身に詰まされて思わず応援。
走行データ D:25.81 T:1.30.32 A:17.1 M:33.6 O:115281.07

暑さ続きで、1週間走ってないホームコースに、久し振りに出てみると、
景色が移り変わっていた。

そんな景色を見ながらポタポタ走っていると、よれよれと飛んでいる
ハグロトンボを見付けた。直ぐに路面に下りたが、翅が1枚無い。
鳥にでもやられたか。夏の終わりまで頑張れ。
身に詰まされて、つい、応援。
私も上塚橋を通る日々が続きそうです。昨日も今日も通ります。お茶畑に注意して今日も走ろうかな。
ハグロトンボのヨレヨレは私と同じですね。
でしょうか?、ハグロトンボ此じゃあ真艫に飛べない
ですね、自然界の営みといえ、哀れですね。
えっ、今回もこちらの病院ですか。往復が大変ですねえ。義父様、早く良くなって欲しいですね。1枚翅の無いハグロトンボにはビックリしました。でも、自然の中での出来事だからしょうがないですね。
もっくん様
田圃が色着いて来ました。ジジも年と共にヨレヨレになって来ました。それでも何とか頑張りたいモノです。
温泉ドラえもん様
彼方此方故障しているジジ自身を見るようで、身に詰まされました。
快談爺様
田圃が色着き出しましたね。
彼方此方故障しているジジ自身を見るようで、身に詰まされました。