かとう整骨院 よもやま話

寝屋川市、京阪香里園近く木屋町のかとう整骨院です。保険診療や自費診療、コンディショニングに力を入れています。

デイサービス あったか家族 

2016-03-23 18:13:34 | 整骨院
こんにちは、かとう整骨院です。
当ブログの熱心な読者さまはご存じだと思いますが、昨年の11月ごろよりブログの更新はかなりマメに行っています(内容はともかく・・・)これはもちろん、宣伝の為というのもありますが、それ以上に私がどんな人間かというのを知って頂きたいというのがあります。患者さんは、不安な身体を任せる訳ですから施術者がどのような考えで治療をしているかは、とても気になると思います。それを伝える為にブログを更新し続けているのです。そんな甲斐もありまして、ここ数日は新患の方が来院されています!これも地道な努力の成果か~と思っていましたが、こられた患者さんに来院理由を尋ねた所、“通りすがりです!”との事。一番効果があるのは、どうやら看板のようです^^;

それはともかく、当院では週に一度ですがデイサービスに往診にいかせていただいております。それが、枚方市出口にありますデイサービス あったか家族。こちらの施設は、その名の通り笑顔が絶えないとても穏やかで楽しい施設です。私も仕事柄、いくつかのデイサービスを訪れたことがありますが、ここの施設程、利用者の方が楽しそうに過ごされているところはなかなかありません。ここの施設で施術をしていると、皆さんの楽しそうな姿につい見とれてしまう事もしばしばです。
年齢を重ねることは、ネガティブなイメージが先行しがちですが何事もとらえ方一つだと思います。こちらに来させていただく度にそれを痛感します。いつも見慣れた風景も角度を変えてみると思わぬものが見えるかもしれませんよ!



デイサービス あったか家族』へのご質問もお気軽にお訪ねください!
〒572-0087 寝屋川市木屋町2-1-108
かとう整骨院HPはこちらから
連絡先 072-812-3631(予約優先)



保険診療と自費診療について 【大阪、寝屋川市香里園のかとう整骨院です】

2016-03-17 12:07:24 | 整骨院
最近、整骨院の広告やホームページで自費(実費)診療を導入している院が非常に増えて来ています。皆さんもそのような文言を目にしたことがあるのではないでしょうか?これを見て『整骨院って保険使えないんですか?』という質問をよく受けます。そこで、今回は保険診療と自費診療の違い、なぜ整骨院で自費診療を導入しているかについて述べてみたいと思います。

・整骨院では保険が使える場合と使えない場合がある!
まず始めに、私たち柔道整復師はその治療行為について保険を使うことができます。しかし、どんな疾患に対してでもという訳ではなく範囲が決まっています。その範囲とは、急性もしくは亜急性による外傷となります。急性とは、いつ、どこで、どのようにしてなど原因が明確なものです。(例、ランニング中に足を捻じったなど)亜急性とは、繰り返す動作で発生した痛みの事です。(例、毎日ランニングをしていたら徐々に足が痛くなったなど)
整骨院で保険適応となるのは基本的にこれらの場合のみです。(交通事故や労災も保険適用となります。)

・自費診療とは?
次に自費診療についてです。これは、保険を使わずに治療を受けることです。私たちが日常生活を送る上で、様々な痛みに遭遇します。それは、外傷のように原因がはっきりしたものだけではありません。なんとなく腰が痛い、肩がこるといったようなものや、神経痛、関節の変形による慢性的に繰り返す痛みというものも存在します。これらの痛みというのは厄介なことに、病院で検査を受けても原因がはっきりしないことが多々あります。これに対し整骨院では治療を行う事が出来ますが、保険は使う事が出来ません。その為に自費診療があるのです。言い換えれば、自費診療を導入している整骨院は様々な疾患に対応しているとも言えます。

・自費診療を導入している整骨院が増えてきている背景
ここまでご説明してきた通り、整骨院で保険診療のみで施術を行うとその業務範囲は制限されてしまいます。以前までは、保険診療の線引きが曖昧であったことや、整骨院の数が現在ほど多くなかったためにこの範囲についてはあまり触れられることはありませんでした。しかし、昨今の景気、保険情勢、整骨院数の増加などによりこの問題が注目されるようになりました。厚生労働省の指導により、保険での業務範囲がより明確にされました。このことにより、整骨院では様々な症例に対応するために自費診療を導入する所が増えてきたのです。

・かとう整骨院では
かとう整骨院でも開業以来、自費診療は導入しております。それは、私が学んできた動運動療法は様々な原因で起こる痛みに対して、大変有効な治療法だからです。当院では、痛みの治療を専門としていますので自費診療は必要不可欠でした。また、痛みに対する治療以外にも身体のバランスを整える整体治療にも力をいれています。これらに対しても自費治療で行っています。(詳しくはこちらをご覧ください。)

このように、自費診療の導入というのは時代背景と、より多くの症状に対応する為というのが主な原因です。整骨院を経営する柔道整復師は皆、国家資格を持つ者です。また、多くの先生方は学校を卒業された後も、いろんな知識や技術を学んでいます。それは、皆さんの健康を守る為であります。自費診療は健康保険の診療に比べ、制約がほとんどありませんのでより治療効果の高い施術が受けれます。慢性的な痛みや、体調に不安がある方はこのような自費診療を一度受けてみると良いと思いますよ!(もちろんその際は、かとう整骨院で!というのは言うまでもありませんが・・・(^^)




〒572-0087 寝屋川市木屋町2-1-108
かとう整骨院HPはこちらから
連絡先 072-812-3631(予約優先)

『仲間』っていいものですね~というお話。【大阪、寝屋川市香里園のかとう整骨院です】

2016-03-07 19:30:14 | 整骨院
こんにちは、かとう整骨院です。
最近、めっきり暖かくなってきましたね!春の到来は嬉しいことですが、この時期になると私は毎年憂鬱になります。春は別れの季節だから?残念ながら違います。毎年春先になると乱れ飛ぶ粉!そう、花粉症の季節だからです・・・私の場合は、いつも大体2月の終わりから5月の連休までがピークになります。この時期はいつも『今年突然治らないかな~』という、淡い希望をいだくのですが今年も耳鼻科通いがはじまった今日この頃です。

それはさておき、昨日の日曜日のお話です。茨木市にあるたかだ整骨院にお邪魔してきました。ここは、私の専門学校時代の同級生が経営する整骨院です。こちらにて、学生時代の同級生が中心となって勉強会をさせていただきました。

この日はエコーの勉強会でした。エコーとは、骨や筋肉を見ることができる機器です。私たち柔道整復師は、外傷(捻挫、骨折、脱臼、挫傷)が専門の職種です。医師のようにレントゲンは撮れませんが、このエコーなら使用することが出来ます。

やり方はこのように患部にあてるだけなのですが、これがなかなかに難しい(-"-)使いこなすにはかなりの訓練が必要です。今までに学校や学会で何度か触ったことはありましたが、こんなにも長時間にじっくりと触らせてもらったのは貴重な体験になりました。こういうのは、同級生ならではですね(^^)

エコーの話以外にも治療方法の話しやお互いの近況報告と、時間はいくらあっても足りないぐらいでした。学生時代の友人というのはいくつになってもその時の感覚で会えるのがいいですね。私たちのクラスは在学時から大変仲が良く、卒業後も毎年何らかの形で集まっています。もう卒業して8年にもなろうというのに、このような関係をつづけられるのは大変ありがたいことです。


それにしても、入学時は18歳だった同級生が今ではアラサー世代。時の流れは速いものですねえ・・・^^;


おまけ

勉強会の風景を撮影していて友人のカメラに嫌がらせのように突如として顔を出すワタシ。
ふざけている訳ではないんです!年齢のわりにちょっぴりお茶目なだけです!!(笑)

寝屋川方面で外傷(捻挫、骨折、肉離れなど)に遭遇された際は、当院にご相談ください。テーピングや固定の処置はもちろん、各種サポーターも取り揃えております!

〒572-0087 寝屋川市木屋町2-1-108
かとう整骨院HPはこちらから
℡072-812-3631(予約優先)

2016寝屋川ハーフマラソン

2016-02-29 11:06:54 | 整骨院
こんにちは、かとう整骨院です。

前回のブログでもご報告しましたが、寝屋川ハーフマラソンの医療ボランティアスタッフとして参加してきました!

朝の7時過ぎに会場となる寝屋川公園に入ったのですが、早朝から参加されるランナーの皆さんでいっぱいでした。それにしても朝は寒かったです^^;


今回はスタート前のテーピングやストレッチ、ゴール後のクールダウン、身体のチェックなどをさせていただきました。大阪マラソンのとき同様に、スポーツをされている方自分のは身体に興味を持たれている方が多いので、熱心に話も聞いていただけました。

会場の寝屋川公園内は、参加される方以外にも応援の方などが多くみられ、グルメブースなども出店されちょっとしたお祭りみたいでした(^^)

私も寝屋川市のご当地グルメ“寝屋バーガー”なるものをいただきました。大変美味しかったのですが、写真を撮り忘れるという痛恨のミスを犯したのはここだけの話^^;

そんなこんなで、いよいよレースのスタートです。

スタートの風景を間近でみたのは初めてでしたが、すごい迫力でした。ちなみに、スタート地点では『走る男』で有名なタレントの森脇健児さんや女子マラソンでオリンピックに出場した千葉真子さんが来られており、会場を盛り上げていました。ちなみにMCはラジオ界では有名な谷口キヨコさん。個人的にはこの方を間近で見れたのがレアな体験でした。

私たちの仕事は選手がゴールしてきてからが本番。次々とゴールしてくるランナーのみなさんにいろいろと施術させていただきました。施術は休みなしで大変でしたが、ゴールされたあとの皆さんの嬉しそうな表情や、施術後に『ありがとう!』と言っていただけるのが大変励みになりました。やはり、スポーツの現場はいいものですね(^^)

今後もこういったスポーツの現場には積極的に参加していくつもりです。スポーツでのケガや身体づくりでお悩みの際は、是非とも当院にご相談ください!最後はやはり、宣伝でした!(笑)

PS 寝屋川ハーフマラソン、大変充実した時間を過ごせたのですが一つだけ心残りが・・・

それは!!


森脇健児さんの姿を直接みれなかったことです!!・・・ソコカヨ(ーー゛)



大阪、寝屋川市香里園周辺でスポーツ外傷、障害、各関節の痛みにお悩みの方、
是非一度、ご相談ください。
遠方の方も予約制を導入しておりますので、有効に時間を利用できます。
また、各種保険、交通事故の取り扱いもしております。
〒572-0087 寝屋川市木屋町2-1-108
かとう整骨院HPはこちらから
℡072-812-3631(予約優先)


住吉神社(ねや川戎)に行ってきました。 【大阪、寝屋川市香里園のかとう整骨院です】

2016-01-12 17:09:33 | 整骨院
こんにちは、かとう整骨院です。
先日、テレビで2014年に公開された『ルパン三世』の実写版がやっていました。アニメ作品を実写化すると、大概はまあ・・・アレな感じになるものです。ましてや、『ルパン三世』のようにイメージが固まっているものになるとなおさら…と思っていたのですが、恐いもの見たさ(?)で見てみました。感想は、人の好みはそれぞれとだけ申しておきます^^;

それはともかく、新年も早10日が過ぎました。1月の10日といえば、えべっさん。私たちのような自営業者や商売人にとっては1年の無事を願う大切な日です。我らが寝屋川市にも戎神社があります。それが、住吉神社です。場所は、寝屋川市駅のすぐ近く、線路沿いなのでその様子は電車に乗られている方ならいちどはご覧になったこともあるのではないでしょうか?

大きな神社とはいえませんが、この時期は境内にぎっしりと出店がならび、多くの人で賑わっています。
福笹を購入するのですが住吉神社さんでは、笹を購入すると福引をさせていただけます。

毎年、ここでは外れの記念品をいただくのが恒例行事なのですが、今年はなんと・・・

見事に、四等当選!\(^o^)/

ちなみに気になる中身は・・・

地元のお米を使ったご飯でした!

新春早々、こういうことがあるとテンションがあがりますね。ここで運を使い果たしたと言われないように頑張っていきたいものです。

私はとくに信仰熱心という訳ではないですが、神社仏閣に行くのは結構好きです。人々の願いが集まる場所だからでしょうか、清々しい気持ちになります。若いころはあまり興味はなかったのですが、そういうのが解る歳になってきた、と言う事なのでしょうかねえ…^^;



大阪、寝屋川市香里園周辺でスポーツ外傷、障害、各関節の痛みにお悩みの方、
是非一度、ご相談ください。
遠方の方も予約制を導入しておりますので、有効に時間を利用できます。
また、各種保険、交通事故の取り扱いもしております。
〒572-0087 寝屋川市木屋町2-1-108
かとう整骨院HPはこちらから
℡072-812-3631(予約優先)