
ふぅお?(゜д゜)?
まさか人参を口にした2日後に脱皮するとは思わなかった
仕事から帰宅したら綺麗な終齢の翅を纏って飼育ケースの天井にいて
流石にビックリしました。

万が一脱皮した時のためにと背の低いススキを鉢植えしてケースに入れておいたのですが
色々経験していて良かったと改めて思いました。
直ぐに動かすわけにはいかないので、取りあえず3時間くらい待ってから外に出して
人参、ピオーネ、ミルワームをあげたら食べる食べる( ゜∀゜)
見ていて気持ち良いくらい
でも食べ過ぎたようで暫く動けなくなっていましたが
ちょーっと 苦しそうね アハハ…

前回のタイトルの経緯です。
草原でプラスチックのケースを持って♀さんを探していたのですが
その日はなかなか見つけられなくて
今日は帰ろうと諦めて草丈の高い場所から低い場所に移動して歩いていたら
大きめの何かがポサッと動いたので見てみると終齢前の背翅の♀さん。
どうしようかなと10秒くらいの対峙の後
ケースを近くに寄せて彼女を日陰で覆ってみました。
ケースに入ってきたら家に来てもらおうと運命に任せることにしたのです。
すると見事にピョンとケースに入ってきました。
僕はこういう偶然は必然と思う節がありまして
家に連れてくるのを決めました。

よく見ると卵管の丸みが強めで脱皮も成功しやすく産卵にも良い曲線
こういった卵管を持ち翅に黒班が多く標準的な体格の♀さんは経験上穏やかでスキンシップも取りやすい筈
華奢なのは慢性的な栄養不足からだろうけど、そんなことは気にするところではありません。
この子と出会えた僕はとても幸運だったのかも。
下はホカホカの手の上で3時間くらい長湯しているところです。
少しだけ信頼関係を深められたかな?
