昨夜は消防団の歓送迎会。午後5時半に送迎バスに乗り隣町まで出掛けました。久々の退団者とコンパニオンさんを交えての大宴会。ベロベロに酔って戻り。『休漁日』となりました。早々と就寝していると携帯に電話。時刻は午前1時過ぎ。『今日は行きませんか?』っと釣具屋さん。飲み会を知っているはずなのに…その後3時過ぎまで寝付けず。困ったもんだ (*_*)
さて、前回セイゴ、チヌ、そして釣具屋さんから頂いたアジを全てを刺身にしてみました。今回は刺身醤油にワサビで食べてみました。最近はポン酢であっさり味で食べる事も多くなりました。食べる前の予想では、アジ→セイゴ→チヌの順で美味しいと思っていましたが、予想を反して家族の反応は、チヌ→アジ→セイゴでした。チヌは、釣具屋さんに上手に血抜きをして頂いた事も有り、生臭く無く美味しく頂けました。
魚を捌く時に必ず確認するのは、胃の中身です。食べている物によって、ルアー釣り、餌釣り、餌の種類とかを考えます。釣果に反映する?大切な作業です。
今夜も消防の試運転。遅い出漁かな…?
![H180430 H180430](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4d/09db8f238a80c15774927e2b18b67b35.jpg)
魚を捌く時に必ず確認するのは、胃の中身です。食べている物によって、ルアー釣り、餌釣り、餌の種類とかを考えます。釣果に反映する?大切な作業です。
今夜も消防の試運転。遅い出漁かな…?