【昨夜の潮汐】小潮(8.0)満潮08:43/22:52干潮02:12/16:04
昨夜も午後8時過ぎに釣具店に向かい出発。
午後8時半には釣具店に到着。私はデータで送ってきた『キス釣大会』の案内と、ノットの本(ラインの結び方辞典)を持って入店。店内には勿論クリスさんが待っていました。
クリスさんと雑談の後、釣具屋さんにPEとリーダの結束の講習会を受けました。簡単に結束できるエイトノットを教わりました。午後9時を過ぎた頃、漸く出漁する事が出来ました。
出漁直前におっちんさんに日中の釣果の確認をしてみました。午前6時から午後3時までのエギング。釣場は貸切状態でしたが、釣果は無かった様でした
ご苦労様でした
クリスさんと2人で向かった先は、丹後の某磯
。通称『崖』です。午後10時頃に釣場近くの駐車場(路肩ですが…)に到着。「ジャバーン、ジャバーン」磯は予想以上に荒れています。
波対策にカッパを着込み崖を下りていきます。磯に到着した時には、汗でベタベタです。
ポイントに移動。波を気にしながらキャストをスタート。当たりも無く磯をウロウロ
移動。カッパの上着は脱いでます。キャストをして放置プレイ。「コン、コン」と漸く23cm程のメバルをヒットできました。しかし、その後は当たりが無い
暫くして携帯
に電話。「釣れますか?」と少し離れた場所に居たクリスさんからでした。クリスさんも20cm程のメバルを1匹ヒットしていました。結局釣場を移動する事に成りました。



今度の釣場は、近くの某川尻。マゴチ狙いです。エギングロッドにワームをセットしてポイントに移動。クリスさんはアジ狙いです。殆ど止まっていた潮も、数回のキャストで下げ潮に変わりました。途中からマゴチは諦めて、何でも狙いのメバルロッドでキャスティングに変更。数回のキャストで「コン」とヒットしたのは、10cm程の豆サバ
でした。その後もヒットしたのも、やはり豆サバ…
その後は潮も早くなり、当たりも無くなり午前1時半頃にストップフィッシングとしました。
暑い日の『崖』は汗だくに成り大変です。「メバルも終わりかな…」と言う私に、「まだ釣れますよ
」とクリスさん。『崖』は行きたくないです
昨夜も午後8時過ぎに釣具店に向かい出発。


クリスさんと雑談の後、釣具屋さんにPEとリーダの結束の講習会を受けました。簡単に結束できるエイトノットを教わりました。午後9時を過ぎた頃、漸く出漁する事が出来ました。
出漁直前におっちんさんに日中の釣果の確認をしてみました。午前6時から午後3時までのエギング。釣場は貸切状態でしたが、釣果は無かった様でした

クリスさんと2人で向かった先は、丹後の某磯










今度の釣場は、近くの某川尻。マゴチ狙いです。エギングロッドにワームをセットしてポイントに移動。クリスさんはアジ狙いです。殆ど止まっていた潮も、数回のキャストで下げ潮に変わりました。途中からマゴチは諦めて、何でも狙いのメバルロッドでキャスティングに変更。数回のキャストで「コン」とヒットしたのは、10cm程の豆サバ


暑い日の『崖』は汗だくに成り大変です。「メバルも終わりかな…」と言う私に、「まだ釣れますよ

