読んでみんちゃあ

『読んでみんちゃあ』って別に命令している訳ではありません。
方言で「読んでみてください」って感じですか…。川坊主

サビキ de メバル

2009年04月19日 | 日記・エッセイ・コラム
【昨夜の潮汐】小潮(22.5)満潮19:19干潮03:15

 昨日は入浴直後に、「待ってますよ」とクリスさんから電話です。「ズーッと待っていて下さい。」と伝えて電話を切りました。しかし、待たせる事も出来ずに急いで準備。午後8時半過ぎに釣具店に向かって出発しました。
 釣具店ではオペラさんと約束をしていた筈のGS君と勿論クリスさんが待っていました。オペラさんは急遽『休漁日』でした。今夜の釣りはサビキ釣りの様です。何でもしますよ釣具屋さんも出漁するらしく、仕事終わり待ちです。その間に、ウキ用のケミボタルと、おっちんさんに確認してオキアミ籠の下に付ける釣針を購入。駐車場でオキアミを溶かして準備をします。午後9時半過ぎに釣具店を閉店。釣具屋さんも準備を始めます。しかし、その後2名のお客さんの来店。結局出発は10時頃と成りました。オキアミはグジュグシュに融けてしまいました
 釣具屋さん大漁丸(自動車)で相乗りして出発。途中吉野家釣具屋さんの夕食を購入して釣場に向かいました。
 釣場は香美町の某防波堤です。釣場近くには沢山の自動車が駐車してあります。土曜の夜の釣場は銀座です3人はサビキし掛け、釣具屋さんはエギングロッドも持っています。崖を下りた頃、「イカ用のタモは?」と釣具屋さん忘れました今から取りに戻る元気も無く、諦めてポイントに移動しました。
 防波堤には4~5人の釣り人の姿。空いている場所で3人は仕掛けを準備。釣具屋さんはエギングロッドを持って、早速エギング開始。タモは無いので、釣れても取り込めませんが…準備が出来たので我々はサビキを始めました。流れに合わせて観音廻りします。最初に釣れたのは『藻』でした
H210418 暫くして釣具屋さんは、タモを使う状況には成らず戻って来ました。そして、サビキ仕掛けの準備をして参戦しました。漸くクリスさんの仕掛けに反応25cm程の真アジでした。釣具屋さんもヒット私にも漸くヒット20cm程のムロアジです。GS君だけ釣れずに、1人でウロウロポイントを探っています。数匹のアジが釣れた後に私の仕掛けに重い反応上げてみると25cm程のメバルでした。
 常に吹き続けている風気温も下がってきます。オキアミを被りながら必死に手返ししましたが、大した釣果も無く午前1時半過ぎに納竿と成りました。

 昨夜の釣果は(ま)真アジ、(む)ムロアジ、(め)メバルと(も)でした。残念ながら(み)は釣れず、GS君は坊主でした