皆さん。こんにちは。田舎おやじのかわまるです。今日はあいにくの雨です。仕事は休憩中です。今日は夕方から子供たちの2回目のインフルエンザ注射に行ってきます。最近一気に寒くなってきましたので、皆さんも体調管理には気をつけて頂きたいと思います。
さて、話は変わり趣味の模型ですが、ガンプラ 旧キット 1/2400 ホワイトベースの改修が大体終わりました。ご覧の通りです。

写真は「マスキングテープ」で一部固定しています。本当に改修おわったの?と思われても仕方がありませんが、これで勘弁してください。このホワイトベースは船体各所に派手なカラー(赤・青・黄)の配色があるので完全に組み付けてしまうと塗装しにくそうだったのでこのようにしています。
改修については、外観上大きな変更は特にしていません。よく言われるモビルスーツデッキの延長工作も今回はあえてしていません。最近のEXモデルなんかは元々長く設計してあるみたいですが、(EXのキットは持っていませんが・・・高いので・・・)やはりモビルスーツデッキが長いほうがカッコよく見える感じがします。しかし私はアニメ設定を見ているとキットの形状からして「こんなものかな」と思い、延長はしないことにしました。

外観は少し寂しい感じがしたので、得意のプラ坂の細切れによる「ちょこデコ」をあちこちにしています。キット自体が白っぽいのでわかりづらくてスミマセン。

黒く見えるのもアクセントとして「結束バンド」の止め部分を切り貼り付けています。他、主翼等も少し薄くなるようにペーパーをかけています。

後方から。ここはエンジンの噴射口を開口し、市販パーツの「パイプ」を接着しています。また後部格納庫にプラ板にてシャッターのようなものを作成。横筋をいれたプラ板を切り出し、格納庫へ貼り付けました。




底面から。底面も少しちょこデコしています。またキット付属の台座は使用しないので、キットにある台座の取付穴を内側からプラ板で塞ぎ、そこにプラ坂の細切れでまたまたちょこデコしています。

最終的には、ベースを使用し簡単なビネットにしてみたいと思っています。
雨が上がれば、塗装工程を進めて行きたいと思います。
それではまた。
さて、話は変わり趣味の模型ですが、ガンプラ 旧キット 1/2400 ホワイトベースの改修が大体終わりました。ご覧の通りです。

写真は「マスキングテープ」で一部固定しています。本当に改修おわったの?と思われても仕方がありませんが、これで勘弁してください。このホワイトベースは船体各所に派手なカラー(赤・青・黄)の配色があるので完全に組み付けてしまうと塗装しにくそうだったのでこのようにしています。
改修については、外観上大きな変更は特にしていません。よく言われるモビルスーツデッキの延長工作も今回はあえてしていません。最近のEXモデルなんかは元々長く設計してあるみたいですが、(EXのキットは持っていませんが・・・高いので・・・)やはりモビルスーツデッキが長いほうがカッコよく見える感じがします。しかし私はアニメ設定を見ているとキットの形状からして「こんなものかな」と思い、延長はしないことにしました。

外観は少し寂しい感じがしたので、得意のプラ坂の細切れによる「ちょこデコ」をあちこちにしています。キット自体が白っぽいのでわかりづらくてスミマセン。

黒く見えるのもアクセントとして「結束バンド」の止め部分を切り貼り付けています。他、主翼等も少し薄くなるようにペーパーをかけています。

後方から。ここはエンジンの噴射口を開口し、市販パーツの「パイプ」を接着しています。また後部格納庫にプラ板にてシャッターのようなものを作成。横筋をいれたプラ板を切り出し、格納庫へ貼り付けました。




底面から。底面も少しちょこデコしています。またキット付属の台座は使用しないので、キットにある台座の取付穴を内側からプラ板で塞ぎ、そこにプラ坂の細切れでまたまたちょこデコしています。

最終的には、ベースを使用し簡単なビネットにしてみたいと思っています。
雨が上がれば、塗装工程を進めて行きたいと思います。
それではまた。