皆さん、こんばんは。田舎おやじのかわまるです。
いやー今朝は寒かったですね。寒すぎて夜中に目が覚めてしまいました。
3月だというのに春はまだまだですかね。
今日は息子のK太郎君が特別支援学校を卒業し、初めてB型作業所に行きました。
B型作業所はK太郎君のような知的障害などがある方が通われている施設で、
日常の生活リズムをつかみながら、作業訓練をするところです。
仕事では無く、あくまで訓練ですが、学生生活を終え社会人としてデビューしたことには
違いありません。一般の方に比べればほど遠いことですが、K太郎君のこの新しい一歩を
これからも見守っていきたいと思っています。
さて話は変わりますが、模型について。
ガンプラ旧キット 1/144 ジムキャノン ついに完成しました。
このようになりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f1/a4591a78e87854d4c3ade2919a45939b.jpg)
ガンプラのボックスアート風仕上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fc/1bd32fc776973ba59b1c105c2a1bbd65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/62/74e97cfaf6166324de8697ed4b943083.jpg)
塗装は基本色をエアブラシ。水性アクリルを使用。そして筆塗りで箱絵風に塗装しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fb/41eb2963e76fca8bffe485f8e288d6f8.jpg)
右手の指差し手を箱絵のように作りたかったので、ビームスプレーガンの持っていた右手と平手の右手を使用し
平手から人差し指の所を切り出し、移植、成型しました。
左手は余ってるランナーを丸穴に入れて成型、拳らしく削り込んで仕上げています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e6/9bce4c21263fc731686ca22b80e68553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c7/b5ba2ced42214aca6862f902beb71365.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/72/a93fb990ebe754a2713f54abd178e81e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3d/c87904b6b6001ef590ca7242630d6811.jpg)
こちらはビームスプレーガンを持っている右手、平手の左手バージョン。差し替え可能にしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ed/342a530e5838be6ee7ccdb542dc5539d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/10/89abccfcd5bf0671af078bf227538e30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6b/063c4d0620d205dfafea9cbec32cd46e.jpg)
何気に時間が掛かったのは「背景」。ただの黒用紙でも良かったのですが、なんかさびいので作りました。
ケント紙(イラストを描く時に使用)を使用し、下書きを箱絵を見ながらし、水性アクリルで筆塗り。
あとボールペンなどでライン修正しています。完全再現ではないですがこんなもんでしょう。
次は黒バック。今回は苦労したので写真やや多めですよ。
それではぐるーと一回り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3f/f8d94b563fe2850cfddf0ab171f52721.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/af/285c84370e161ca67435f0d0a2d3d672.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4c/c5dfdc5b3eafe6d8e909628edbdedfd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b9/442119d44c3cd56d41e96c0f60d67316.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e8/54e1876540b38bdff2ee9172cc49c68b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2a/188062fb880ab31b5f45bb616820500b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ff/57c079fed7c6e084b6ad1f8c33bdc235.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/20/49c5ec7e3fc170dd8e9baa22f75b3ddd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/19/5f1e110b5ea35074df370957b8a2ff8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/35/70912931185f0fc82006e812fb287b00.jpg)
そして最後は白バック! 画質の明るさは若干調整しています。
それではぐるーと一回り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/53/b9a0280894516bd65df90b2861b2d028.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a6/46170d23d6ccb4c539477c8a2607d5ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/48/a18a353f6005e72eb569faa9ab024aa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0b/21ac2a19e659f23989b0bc38e3ac942f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/43/7f48fafabb08e9445eaaaaa98263a266.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/21/fe0f9ed4b8cd1131c5c708de2c7fa059.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f3/9c1d0fc345539a1d02ea6061d6bf9e9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b7/cbfc8bf926158a5f0c76be3008067e0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/97/25c1c0a81fff1e5443f60a37914fb467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/97/25c1c0a81fff1e5443f60a37914fb467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c3/33e40449cc9058dcc977d4af27801dd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3b/652f75453b141a2f01589e77023222c7.jpg)
いやー今回どういう風に塗装するのか色々考えましたが、普通に塗るだけじゃなく違う塗り方もあるのかなと思い
このような塗装をしてみました。アニメ塗りやら漫画塗りやら色々ありますが皆さんは何が好きですか?
今回は結構楽しめました。どんな作り方をしても模型は楽しいですね。
皆さんも自分がやりたいやり方で模型作りを楽しみましょう。
それではまた。
いやー今朝は寒かったですね。寒すぎて夜中に目が覚めてしまいました。
3月だというのに春はまだまだですかね。
今日は息子のK太郎君が特別支援学校を卒業し、初めてB型作業所に行きました。
B型作業所はK太郎君のような知的障害などがある方が通われている施設で、
日常の生活リズムをつかみながら、作業訓練をするところです。
仕事では無く、あくまで訓練ですが、学生生活を終え社会人としてデビューしたことには
違いありません。一般の方に比べればほど遠いことですが、K太郎君のこの新しい一歩を
これからも見守っていきたいと思っています。
さて話は変わりますが、模型について。
ガンプラ旧キット 1/144 ジムキャノン ついに完成しました。
このようになりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f1/a4591a78e87854d4c3ade2919a45939b.jpg)
ガンプラのボックスアート風仕上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fc/1bd32fc776973ba59b1c105c2a1bbd65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/62/74e97cfaf6166324de8697ed4b943083.jpg)
塗装は基本色をエアブラシ。水性アクリルを使用。そして筆塗りで箱絵風に塗装しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fb/41eb2963e76fca8bffe485f8e288d6f8.jpg)
右手の指差し手を箱絵のように作りたかったので、ビームスプレーガンの持っていた右手と平手の右手を使用し
平手から人差し指の所を切り出し、移植、成型しました。
左手は余ってるランナーを丸穴に入れて成型、拳らしく削り込んで仕上げています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e6/9bce4c21263fc731686ca22b80e68553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c7/b5ba2ced42214aca6862f902beb71365.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/72/a93fb990ebe754a2713f54abd178e81e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3d/c87904b6b6001ef590ca7242630d6811.jpg)
こちらはビームスプレーガンを持っている右手、平手の左手バージョン。差し替え可能にしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ed/342a530e5838be6ee7ccdb542dc5539d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/10/89abccfcd5bf0671af078bf227538e30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6b/063c4d0620d205dfafea9cbec32cd46e.jpg)
何気に時間が掛かったのは「背景」。ただの黒用紙でも良かったのですが、なんかさびいので作りました。
ケント紙(イラストを描く時に使用)を使用し、下書きを箱絵を見ながらし、水性アクリルで筆塗り。
あとボールペンなどでライン修正しています。完全再現ではないですがこんなもんでしょう。
次は黒バック。今回は苦労したので写真やや多めですよ。
それではぐるーと一回り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3f/f8d94b563fe2850cfddf0ab171f52721.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/af/285c84370e161ca67435f0d0a2d3d672.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4c/c5dfdc5b3eafe6d8e909628edbdedfd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b9/442119d44c3cd56d41e96c0f60d67316.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e8/54e1876540b38bdff2ee9172cc49c68b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2a/188062fb880ab31b5f45bb616820500b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ff/57c079fed7c6e084b6ad1f8c33bdc235.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/20/49c5ec7e3fc170dd8e9baa22f75b3ddd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/19/5f1e110b5ea35074df370957b8a2ff8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/35/70912931185f0fc82006e812fb287b00.jpg)
そして最後は白バック! 画質の明るさは若干調整しています。
それではぐるーと一回り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/53/b9a0280894516bd65df90b2861b2d028.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a6/46170d23d6ccb4c539477c8a2607d5ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/48/a18a353f6005e72eb569faa9ab024aa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0b/21ac2a19e659f23989b0bc38e3ac942f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/43/7f48fafabb08e9445eaaaaa98263a266.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/21/fe0f9ed4b8cd1131c5c708de2c7fa059.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f3/9c1d0fc345539a1d02ea6061d6bf9e9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b7/cbfc8bf926158a5f0c76be3008067e0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/97/25c1c0a81fff1e5443f60a37914fb467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/97/25c1c0a81fff1e5443f60a37914fb467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c3/33e40449cc9058dcc977d4af27801dd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3b/652f75453b141a2f01589e77023222c7.jpg)
いやー今回どういう風に塗装するのか色々考えましたが、普通に塗るだけじゃなく違う塗り方もあるのかなと思い
このような塗装をしてみました。アニメ塗りやら漫画塗りやら色々ありますが皆さんは何が好きですか?
今回は結構楽しめました。どんな作り方をしても模型は楽しいですね。
皆さんも自分がやりたいやり方で模型作りを楽しみましょう。
それではまた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます