田舎おやじの模型時代  REBORN!!

ヤマトのメカコレやガンプラなど80年代が好きな
田舎おやじの模型作りのブログです。
下手でも好きなものは好き!!

ガンプラ 旧キット 1/144 ボール制作②  風邪にはご用心!

2015年10月10日 20時20分56秒 | ガンプラ 旧キット
皆さんこんばんは。田舎おやじのかわまるです。先日の台風で北海道の方ではかなりの被害が出たそうですが、皆さんは大丈夫でしたか? そうそうその日私の家ではある事件が発生していました。と言ってもブレーカーが落ちただけなんですが・・・・
しかし落ちたブレーカーが妙なものが落ちました。「漏電ブレーカー」です。ん?漏電・・・ブレーカー? ひょっとして家のどこかで漏電?下手すれば火災にもつながるし・・・とあたふたとしてまして結局、電力会社の方に来てもらい点検してもらいました。「ブレーカーのチェックではどこも漏電はしてません。」との事。「ブレーカー自体がおかしいかも。」との事で、今度は地元の電気工事屋さんに電話してブレーカーの交換をしてもらい何とか復旧しました。普段どうもなく安定的な生活をしていると突然のトラブルにおろおろしてしまいまが、何とかなりました。私の家も新築時から早27年程が経っています。あちこち寿命がきてるものもあるようです。親父とおかんが立てたこの家を私も大事に住んでいきたいと思います。問題があったら直ぐ対応。これにつきますかね。もちろん自分で出来る事はやり、無理なら専門家に相談する。これが鉄則ですかね。

そうそう私事ですが風邪をひいています。お医者さんから頂いた薬も飲みボチボチしているのですが・・・あまり良くなりません。中々寝つけないし、寝たら寝たで2時間ぐらいで咳き込んで目を覚ます・・・こんな感じが何日も続いています。あー早く良くなりたいです。皆さんも私みたいならないでくださいね。疲れた時は早めの就寝と体力の回復。ひどくなる前にお医者さんに行きましょう。ホント辛いです。・・・・

さて話は変わり趣味の模型ですが、「ガンプラ 旧キット 1/144 ボール」大体の改修が終わりました。
このようになりました。



今回の改修はキットの出来が良いためあまり多くはしていません。プラ板でのちょこデコと市販パーツ(バーニア)、ビーズ、ボタン(スナップ)等を使用しディテールUPしたぐらいです。

それではいつものぐるっと一回り!



ボール前面部。ボールの設定が全体的に丸っこくてつるっとした感じだったので少し寂しく感じたのでオリジナル設定ですが
外部装甲部に追加装甲(アップリケアーマー)を付けてみました。「0083」で登場したザクの頭に施していたアップリケアーマーを参考にしています。



側面です。アームの基部に当たる部分に3つの丸穴がありますがその中に市販パーツを入れてやりました。
またアームのハンド部分の掴み部分には「名前シール」切り取ったものを張り付けています。



後方からです。主力エンジンの上部に市販パーツのバーニアを取り付けてみました。
また砲塔後部の弾薬が入っている部分の一番上にふたのようなディテールを入れてみました。





底面です。主力エンジンのバーニア内部に100均で購入したスナップを瞬着で固定し装着してみました。
また最下部のリング状のバーニア郡は一度ピンバイスで穴を少し掘り返してその中にビーズを固定してみました。

後は全体的に所々プラ板でちょこデコし、所々ピンバイス0.8径で穴を軽く開けてアクセントにしています。



組んでみてこのボール。ホントに良くできたキットでした。思ったよりボリュームがあると改めて感じさせられたボールです。

さて大体の改修も終わったので簡単に台座も作りながら、塗装工程へ進みたいと思います。風邪の方がひどくて体調があまり良くないのでホントにボチボチやりたいと思います。

それではまた。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かわまるさんへ (ソファ)
2015-10-11 01:19:27
 こんばんは。風邪からの体調復活願ってますね。おだいじにして下さい。それではまた。
返信する
コメントありがとうございます。 (かわまる)
2015-10-14 13:52:43
>ソファさまへ。
いつもコメントありがとうございます。私の体調の事ご心配頂き有難うございます。まだ今一なのでボチボチ遣りたいと思います。ソファさんも風邪には気を付けて下さいね。よかったらまた遊びに来てくださいね。
返信する

コメントを投稿