皆さんこんにちは。田舎おやじのかわまるです。毎日寒い日が続いていますね。私は最近足のかかとや指先がひび割れて毎日痛い思いをしています。塗り薬を買ってきて塗り込んでいますが・・・痛いです。k太郎君の通学送り迎えは徒歩で行っているのですが・・k太郎君も歩くのが早くなってきて追いつくのが大変です。おまけにかかとも痛いし・・・。まっ、頑張ります。
そして最近の農作業は、キウイの棚直し。昨年キウイの棚が自重に耐え切れず番線が曲がってしまったために、今回新しく鋼材のパイプを柱に新しくキウイ棚をかけ替える計画を遂行中。
そしてもう一つ。先日親父さんに「休耕中のみかん園を僕にかしてほしい!」と直訴。理由としては親父さんからの後継ぎの為、みかんの作業を練習してみたい(剪定やら草刈りやら獣害対策など)と思い申し出て「OK」をもらった。とはいえ昨年1年間作業放置したみかん園。草やら竹やらイノシシが食い荒らしたみかんの跡やらヒヨドリにつつかれて枝で枯れているみかんやら・・・想像以上の状態でした。これからこの畑を自分が色々と試行錯誤しながら再開していき、経験を積みながら他の畑、最後は親父さんからの引継ぎと上手く出来るように頑張りたいと思います。なぜそう考えるようになったのか?それはまた次回にしましょうか。
いつも長くなってスミマセン。話変わって趣味の模型ですが、「ガンプラ 旧キット 1/144 ゾック」ついに完成しました。
今回のゾック。形状が形状だけに・・あまりいい感じに仕上がっていません。というか表現つけづらいのです。ご覧のようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b6/93de2b9f5d5d99d2386bfdfec733dc18.jpg)
イメージとしてはやはり、アムロのガンダムに得意のコクピット打ちをされて倒れこむゾック。という感じにしてみました。
改修点については前回報告済なので割愛します。
塗装ですが、下地はいつもの水性ホビーカラーのココアブラウン+つや消し、本体は同、よもぎ色+つや消し、爪は同、黄色+つや消し。モノアイ部は同、黒+つや消し。メガ砲の三角山のピンク部は同、白をベースにサーモンピンクを少々+つや消しで全てエアブラシです。
最後にタミヤのスミ入れ塗料のブラウンをスミ入れしました。
またマーキングはガンダムデカール(水転写)を使用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/64/3cae887e2ae4eb5359b5ee2ce5eb3d79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/16/c1e3cf1346d5a96538673e3c691c8eac.jpg)
足の裏のバーニア部はガンダムマーカーの焼鉄色を塗っています。
ベースの台座はいつもの100均で購入したコレクションケースの台座部分を使用。上に木片チップ、木粉ねんどを木工用ボンドで固定しています。粗方形状を作り乾燥させます。乾燥後カラー砂をパラパラと撒き、水溶き木工用ボンドで固定しています。全て100均で購入した部材です。いつもと一緒ですね。
塗装は基本水性ホビーカラーのココアブラウン+つや消しをベースに上から同、薄茶色+つや消しを軽くエアブラシしています。
ベースとゾックの固定は真鍮線の1.5径を使用。瞬着で固定しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d1/ad902862f4f941a77c42d5fad83d319b.jpg)
頭部?胴体部?のアップです。モノアイはいつもの100均で購入したキラキラシールを張り付けました。そしてコクピットの被弾、煙は
いつもの脱脂綿に赤色の油性マジックで色をつけて流れを付けてコクピット付近に直接瞬着で固定しています。
どうですか?被弾したように見えていますか?
それではいつものぐるーと一周。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0b/a7e5b240f5d57fde1854200081285a1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/37/350d5430454be93ccc26292f3ca819df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b1/60df9034e9a121bfc00d5174597d1c89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ea/76c860914a278b1ccf9eae6858ab01c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7b/baa33b7e065b9e99dc543d5e1138a041.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/29/957d78c227ec400136d5253fabaf41f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/29/957d78c227ec400136d5253fabaf41f2.jpg)
いやー前後というか表裏というか・・・どちらも同じなので・・・あまり楽しんでいただけない感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9e/b0ae5325335a3f2219ef286f11dfc8dd.jpg)
ついに「ガンプラ 旧キット 1/144 ゾック」も完成させることが出来ました。初めて組み立てしましたが中々
良いキットでした。が・・・表現がさせづらい所がちょっと辛い点ですかね。それでも自分自身の思いが詰まった
作品を作ることが出来たのは良かったです。やはりどれを作っても作り上げた達成感は誰のものでもなく自分の物ですからね。
これがあるから模型作りはやめられませんねー。皆さんも風邪などひかないように模型作りも仕事も頑張って楽しみましょうよ。
それではまた。
そして最近の農作業は、キウイの棚直し。昨年キウイの棚が自重に耐え切れず番線が曲がってしまったために、今回新しく鋼材のパイプを柱に新しくキウイ棚をかけ替える計画を遂行中。
そしてもう一つ。先日親父さんに「休耕中のみかん園を僕にかしてほしい!」と直訴。理由としては親父さんからの後継ぎの為、みかんの作業を練習してみたい(剪定やら草刈りやら獣害対策など)と思い申し出て「OK」をもらった。とはいえ昨年1年間作業放置したみかん園。草やら竹やらイノシシが食い荒らしたみかんの跡やらヒヨドリにつつかれて枝で枯れているみかんやら・・・想像以上の状態でした。これからこの畑を自分が色々と試行錯誤しながら再開していき、経験を積みながら他の畑、最後は親父さんからの引継ぎと上手く出来るように頑張りたいと思います。なぜそう考えるようになったのか?それはまた次回にしましょうか。
いつも長くなってスミマセン。話変わって趣味の模型ですが、「ガンプラ 旧キット 1/144 ゾック」ついに完成しました。
今回のゾック。形状が形状だけに・・あまりいい感じに仕上がっていません。というか表現つけづらいのです。ご覧のようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b6/93de2b9f5d5d99d2386bfdfec733dc18.jpg)
イメージとしてはやはり、アムロのガンダムに得意のコクピット打ちをされて倒れこむゾック。という感じにしてみました。
改修点については前回報告済なので割愛します。
塗装ですが、下地はいつもの水性ホビーカラーのココアブラウン+つや消し、本体は同、よもぎ色+つや消し、爪は同、黄色+つや消し。モノアイ部は同、黒+つや消し。メガ砲の三角山のピンク部は同、白をベースにサーモンピンクを少々+つや消しで全てエアブラシです。
最後にタミヤのスミ入れ塗料のブラウンをスミ入れしました。
またマーキングはガンダムデカール(水転写)を使用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/64/3cae887e2ae4eb5359b5ee2ce5eb3d79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/16/c1e3cf1346d5a96538673e3c691c8eac.jpg)
足の裏のバーニア部はガンダムマーカーの焼鉄色を塗っています。
ベースの台座はいつもの100均で購入したコレクションケースの台座部分を使用。上に木片チップ、木粉ねんどを木工用ボンドで固定しています。粗方形状を作り乾燥させます。乾燥後カラー砂をパラパラと撒き、水溶き木工用ボンドで固定しています。全て100均で購入した部材です。いつもと一緒ですね。
塗装は基本水性ホビーカラーのココアブラウン+つや消しをベースに上から同、薄茶色+つや消しを軽くエアブラシしています。
ベースとゾックの固定は真鍮線の1.5径を使用。瞬着で固定しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d1/ad902862f4f941a77c42d5fad83d319b.jpg)
頭部?胴体部?のアップです。モノアイはいつもの100均で購入したキラキラシールを張り付けました。そしてコクピットの被弾、煙は
いつもの脱脂綿に赤色の油性マジックで色をつけて流れを付けてコクピット付近に直接瞬着で固定しています。
どうですか?被弾したように見えていますか?
それではいつものぐるーと一周。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0b/a7e5b240f5d57fde1854200081285a1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/37/350d5430454be93ccc26292f3ca819df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b1/60df9034e9a121bfc00d5174597d1c89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ea/76c860914a278b1ccf9eae6858ab01c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7b/baa33b7e065b9e99dc543d5e1138a041.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/29/957d78c227ec400136d5253fabaf41f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/29/957d78c227ec400136d5253fabaf41f2.jpg)
いやー前後というか表裏というか・・・どちらも同じなので・・・あまり楽しんでいただけない感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9e/b0ae5325335a3f2219ef286f11dfc8dd.jpg)
ついに「ガンプラ 旧キット 1/144 ゾック」も完成させることが出来ました。初めて組み立てしましたが中々
良いキットでした。が・・・表現がさせづらい所がちょっと辛い点ですかね。それでも自分自身の思いが詰まった
作品を作ることが出来たのは良かったです。やはりどれを作っても作り上げた達成感は誰のものでもなく自分の物ですからね。
これがあるから模型作りはやめられませんねー。皆さんも風邪などひかないように模型作りも仕事も頑張って楽しみましょうよ。
それではまた。
早速のコメントありがとうございます。
ゾックは初めて組みましたが、思ったよりいいキットですよ。ビネットなどでは表現しづらいですが、素立ならいいかも?ソファさんも模型作り進んでますか?相変わらずの作品ですがぜひまた遊びに来てくださいね。
はじめまして。コメントありがとうございました。
またお褒めのお言葉も頂き有難うございました。
ゾックは1/144のキットの中でも大型で形状も特徴を良く捉えていて良いキットでした。動きの取りにくい旧キットをビネットを使って動きを付け加える。大体そういう感じで他の作例も作っています。良かったら他のも見てやってくださいね。有難うございました。