田舎おやじの模型時代  REBORN!!

ヤマトのメカコレやガンプラなど80年代が好きな
田舎おやじの模型作りのブログです。
下手でも好きなものは好き!!

ガンプラ 旧キット 1/144 シャア専用ゲルググ制作② 今夜は最高!卓球部OB新年会!

2016年01月16日 23時33分23秒 | ガンプラ 旧キット
こんばんは。田舎おやじのかわまるです。2016年1月ももう16日。わーなんか日が経つのが早すぎ―!て感じです。
皆さんは新年から仕事を始められて大体、感が戻ってきた頃でしょうか?

 私の家では新年そうそう「おかん」が入院しました。これは計画的な事で突然では無いのですが、「慢性ふくびく炎」という病気にかかりました。これは蓄膿症が中々治らないおかんが違う耳鼻科に行ってCTやらMRやらやってもらった結果、頭蓋骨のほっぺ付近の空洞が白く映像で映っていてお医者さんから「カビ菌の一種のようなものがあるので取り除いた方がいい。」といわれた結果の入院~手術となりました。期間は5日程度で今は退院していますが当分仕事は控えめにとお医者さんから言われ、まだ当分通院もしなければなりません。

 今までおかんが「みかん」や「梅干し」など地元直売所へ出荷していた作業が当面出来なくなったので、私が変わって今は一生懸命やっています。今日も直売所に行ったらお店の人に「あんたとこの梅干しもうないかな?お客さんがあんたところの梅干し目当てに買いに来てくれるんやけど・・・」と言ってくれました。今までおかんが頑張ってくれていた結果が沢山のお客さんがリピーターになって買いに来てくれている。そう聞くとなんだか嬉しくなりました。待ってくれているお客さんの為に頑張って出荷していきたいと思っています。

 それから今夜は高校時代の卓球部の新年会がありました。私と同級生の仲間が集まって飲み会をしました。高校を卒業してもう○○年。みんなが集まると当時の話やら今の状況やら話が弾み、すーとあのころに戻った気持ちになります。みんな地元にいるのに年1回程しかみんなに中々会えませんが仲間が元気で一生懸命頑張っているのを聞くとほんと私も嬉しくなり元気をもらえます。 これからもこの仲間を大切にしていきたいと思います。

 さて話が長くなってスミマセン。趣味の模型ですが、「ガンプラ 旧キット 1/144 シャア専用ゲルググ」大体の改修が終わりました。
このようになりました。



まだ塗装前の為関節がプラプラしているのでマスキングテープで固定しています。ご了承下さいね。



今回の改修については下記の通り行っています。

・頭部 :トサカ部分を切り離し、左右パーツの幅詰め、モノアイ部くり抜きとモノアイ内部エポパテにて成形。
     形状が整ったらトサカ再接着。
     ノーズをエポパテにて新造。頭部形状はボックスアートを参考(箱側面の頭部UP絵を参考にしました)
     アンテナはプラ板で新造しました。 また市販パーツのバーニアにて首を新設。

・肩部 :ボディと一体となっている為、ナイフにて切り離し。切り離し箇所はプラ板で塞ぎ成形。

・ボディ:肩の切り離し口を紙やすりで成形。ハの字気味に削り倒しています。
     コクピット周りは市販パーツのHアイズを使用して張り付けました。
     背中の所が少し寂しかったのでプラ板でちょこデコしています。

・手首 :キットパーツを使用せず、バンダイのMSハンドジオン系(1/144)を使用しました。

・腕部 :袖周りの張り出し部?の口を開口しています。また腕の関節はプラ板積層で作り固定としました。

・脚部 :又関節取り付け位置に市販パーツを張り付けました。

・足首 :足の甲の部分を明確にする為、名前シールを切り出し張り付けてみました。

・武装 :ビームライフルは外観をプラ板の切れ端でちょこデコしています。
     グリップはキットでは拳と一体化していたので切り離し、ジャンクBOXにあった
     旧キット1/144 GP01のビームライフルのグリップを移植。

     背中に装備したビームナギナタの両端には金属パーツを張り付けています。
     盾は裏側を結束バンドやプラ板でちょこデコしています。

・その他:いつものようにキット内部には100均で購入した木粉ねんどを詰め込み、各関節はアルミ線2.0径で繋いでいます。

それではいつものぐるっと一回り!





最大の難関の頭部。人形は顔が命。ですが・・・今の私にはこの程度が限界でした。でも箱絵はとても参考なりました。









腕関節はキットパーツではボールジョイント型の突起で関節機構となっていましたが腕の曲げ幅が欲しくてこの関節を諦め、プラ板積層による関節新造になりました。あっさりした外観の中で少しこの部分が感じが変わってしまったかもしれません。









今回手首はこれを使用しました。



写真が横向きでスミマセン。バンダイから発売されている1/144 MSハンド02ジオン系です。
いつもの私なら定番の「てっちゃんコピー」なのですが、持ってる「てっちゃん」は平手なので流石にビームライフルが握れません。
ジャンクBOXにも色々なMSの拳がありましたが、しっくりくるものがありません。ですので今回これを始めて使ってみました。
随分前に買ったものの使う機会がなくて箱にしまいっぱなしになっていたので袋がくしゃくしゃでした。
正直私の感覚から行くと少し違和感があります。バンダイさんから「丸指のMSハンド」販売してくれないかなー・・・。



まっ、何とか「ガンプラ 旧キット 1/144 シャア専用ゲルググ」の改修が終わりました。
後はいつものように簡単な台座を作って、先に作った1/144 ギャンと共演出来ればいいなと思っています。

寒さが少しずつ増してきています。皆さんも体調崩されませんように。私もみかんの出荷作業など有るのでボチボチやりたいと思います。

それではまた。











最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はやくよくなれ (don)
2016-01-17 09:16:35
俺も去年末お腹切った手術したので
しんどさ解ります
3か月くらいは無理しない方が良いと言われたし・・・

はやく良くなるといいですね
返信する
こんにちは。かわまるさん (ソファ)
2016-01-17 12:53:58
 短い間にいろんな出来事があったんですね。
沢山の事が満点まで行かないとしても、これでひと安心ひと安心と思える事も大切だなと感じる事が、多々あるのも人生のひとコマだなぁと感じますね。
 模型の話し…あの1/144ゲルググを出来るだけ手間ん掛けずに改修…ツボ押さえてカッコイいです。今回もかわまるさんの作品みてモチベアップしました。旧キット万歳ぃ~また寄りますね…ではでは。
返信する
コメントありがとうございます。 (かわまる)
2016-01-21 20:18:54
>donさまへ。
コメントありがとうございます。また私のおかんの事でご心配頂き有難うございます。donさんも手術された経験があるのですね。今はもう大丈夫ですか?おかんの方は今は1週間おきに病院に通院しています。わたしもおかんにはあまり無理しないようにいっています。その分私が頑張って仕事しなきゃと考えています。模型の方も頑張ります。良かったらまたぜひ遊びに来てくださいね。
返信する
コメントありがとうございました。 (かわまる)
2016-01-21 20:30:02
>ソファさまへ。
いつもコメントありがとうございます。色々ご心配をかけています。新年早々バタバタですが模型作りはボチボチ進行中です。なかなか手ごわいゲルググ君ですがあまり手間をかけずに改修できたかな・・・と言う気がします。仕事の方も少しバタついてるので塗装はボチボチやるつもりです。良かったらまたぜひ遊びに来てくださいね。
返信する

コメントを投稿