おでぶな、あらため太めのコーギーと迷い子猫と都会に帰りたいおじさんの切実なつぶやき! 

40代でUターンしたおっさんが、
田舎のなにもなさに飽きて、太めなコーギー
マリィと居候猫ピピに愚痴をつぶやくところ

これが日本だ 文句言わねば

2020-04-08 20:16:36 | おかしくない
ドイツの日本人フリーランスがオンライン申請後2日後60万円振り込まれたとか。
アメリカは一人当たり13万円、対象は年収825万円以下と緩い。3月27日の法案成立後半月以内に対象に小切手で配布。その後同じ状況が六週間続いたらさらに同額支給。失業者には失業保険支給額+週7万円支給。う
~ん、さすがにアメリカ。
翻って、日本、住民税非課税、世帯主が半額減収で住民税非課税相当になった世帯のみ。全世帯の二割以下でかつチンタラでもないだろうと思うが手間ばかりかからせやっと配布は二ヶ月先? どいつもこいつもアホですか?
給付については、みんなコロナに苦しんでいるのは同じはずなのに不公平!
また、お母さんが雇い止めになろうとなるまいと世帯主が大幅に減収になったときのみで、一番被害を受けているだろうと思われる共稼ぎ家庭は救われない。
これが日本だ、わたしの国日本だ。
マスク二枚、ありがたや、ありがたや、そんなやつはおらんワイ。
口直しだけど、あまりにもでこのかたもいささか現金なし、もとい元気なし。




手厚くない  不公平  文句沢山ですぞ

2020-04-08 11:25:00 | コロナ

コロナの現金給付の考え方はだれが考えたのでしょうかね。

生活困窮者に厚くしたと言われてますけど、収入減が世帯主のみで判断されるため、お母さんが雇い止めになって世帯収入が半分になった場合は当てはまらない。減った後が同じ世帯収入になっても、元の半分以下になるかならないか微妙な収入帯でもらえたり、もらえなかったり。

不公平きわまりない。コロナの被害はみんな平等に受けているのにもらえない。国会議員がもらっていいのか、公務員がもらっていいのかという論理で一律給付はしない理由にされていたけど、それは除外項目付ければいい。こんな小難しい条件をつける最初から付ける理由があるのか。

どさくさの混乱があるときに最初はラフにやってとりあえずの助けをうち、その後すこし期間を確保して重点的に対策すればいいはず。入り口の序の口でこの絞るやり方は結局全部が目詰まりするように思う。