![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/80/50db3e64a54acb96ca70031446bcedff.jpg)
梅雨真っただ中、雨が続いて野鳥撮影に出かけることができません。
数年前にも、コロナ過で外出できなかったことがありました。その時にすることがなくて、見様見真似で、半熱風式コーヒー焙煎機を自作したことがありました。今日はその焙煎機を愛用してコーヒーの焙煎をしました。
ということで、今日は尺つなぎに焙煎の紹介をしたいと思います。
まずは生のコーヒー豆から、不良豆(カビ、虫食い、欠けetc.)を除去します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fb/90f47c00ecdfa1b7fb32f166d73ceca3.jpg)
自作半熱風式焙煎機で焙煎です。(手作り感満載です)
焙煎量は400gです。なんか中途半端ですが、材料のアルミ板の大きさなどから、これが限界でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/52/a48053845df00a55331da3ed00d6bd6b.jpg)
12~15分で焼き上がりです。(今日はモカシダモ400gです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/80/50db3e64a54acb96ca70031446bcedff.jpg)
かれこれ3年くらい使ってます。
まあまあ満足な焼き上がりでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます