田舎の古民家 柏の森蕎麦

 美味しい十割蕎麦を食べに来てください
           080-5260-5707  

    

障害者の知人が

2013-09-23 19:44:45 | 日記
障害を抱えた知人が死んだ(49歳)
先日店に来て2人前の蕎麦を食べていた 蕎麦が好きとの事だった 美味しいと
元気にしていたのに心筋梗塞で
しかし、世の中不公平な事が多くある
障害を抱えて生まれて来る 何の落ち度も無いのに 
会うと何時も笑っていた ご冥福をお祈りします
皆さんの周りにも居られると思いますが、少しでも楽しい人生を過ごせるように
私達は心を持っていたいものですね

蕎麦屋は今日もまあまあ忙しかった 休みの日は忙しくなって来た
新蕎麦がでれば食べに来てくれるお客さんも増えるだろうな~(11月みたい)

しかし皆さん良く食べられます 若い女の人が昨日も3人前食べて頂いた 蕎麦が大好きだそうです
ざる・かけ・480円 追加は300円 腹一杯食べても1080円です(3人前) (私は食べれません)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が町飯塚市

2013-09-22 20:06:16 | 日記
我が町飯塚市
これを見て下さっている方で飯塚市など知らない人が多くいらっしゃると思いますので
少しずつ紹介させて頂きます
飯塚市は福岡県の市町村の一部で人口約131000人 面積は214k平方メートル
石炭の時代、筑豊炭田の中心部  石炭亡き後、筑豊では速く立ち直った町です
大学も2校、短大1校 企業誘致等は他の田舎に比べれば恵まれた環境です
(これも麻生大臣の力だと思います 本当かな?)
人口に比べ商業施設が多すぎます
特にパチンコ店は他から来られるとビックリされます それにオートレースもあります
しかし、良いことばかりでは有りません 
母子家庭、生活保護者等が多いのも特徴 それでも、町は比較的明るい環境 でも年寄りが多いですね

若い人は炭鉱は知らないでしょうね ボタ山 今のボタ山を見ても解らないでしょうね
写真貼っておきます 筑豊出身の方で知りたい事が有りましたら書いてください
出来る限りお知らせ致しますから

今日は開店してから一番のお客さん あり難い 2時の閉店を3時半まで営業した
続いて欲しいが 明日は?
  ボタ山





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又来てくださいね

2013-09-19 11:53:52 | 日記
我が町の麻生議員も言っているみたいだけど、消費税を上げて企業減税をやる
これは少し可笑しいのではと (企業も個人も掛かるのだが私達庶民感覚で言われていると思います)
公務員の天下りの話は何処に行ったのやら?

飯塚の町を歩いていると店舗を閉めた所が多い
市町村地域合併をしたが建物等はそのまま そして新しく庁舎建設
市長は立派な民間会社の社長をしていたのだから本気で市政をやって頂きたい
多くの改革等をやられたのでしょうがまだまだ無駄が多いと思います

私は言うだけですから・・・ でも良き町に成って欲しい

今日、5人のお客さん 今日は新規の人ばかり
筑豊の人 これ見てるかな? 
美味しい10割蕎麦食べに来てくださいね

何日か前のお客さんが、こんなに美味しいとは思っていなかった 続けて下さいねと言われた
お客さんが少ないので言われたと思いますが 頑張ってやりますよ 又来てくださいね

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年寄りの戯言

2013-09-18 01:45:57 | 日記
こうも俺は鈍感になってしまったのか?
人の災難をテレビのドキュメンタリーのように見、見終わると何事もなかったように忘れる
違う人も大勢居られると思うが、これが歳を重ねた結果なら寂しい限りだ

日常の生活を営む俺にも生活が有りどうしようもないか・・・(言い訳をして)
ボランテアの人達を報道で知ると凄い これらの人達のお陰で俺も救われている
俺も66歳、蕎麦屋等をして働いて少しでも貢献するか 
何時まで生きられるか解らない どれだけ出来ることやら・・・

一日生きる事は、一歩進む事でありたい (そう思いたい)

蕎麦屋も二ヶ月が経過 日曜祭日は多くのお客さんがお見えになるが平日はまだまだ
サラリーマン等の方が少ない ざるとかけでは足らないのだろうな~



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の災害

2013-09-17 20:12:13 | 日記
良く書くが災害が多い
今回は京都 
妻は京都生まれ、23年間、川原町五条に住んでいた
私も5年間程住んでいたが転勤で東京へ

嵐山はよく行っていた 穏やかな水の流れ 当時は川の中州に食事の店があり時々行っていた
テレビを見ると驚く やはり気候が変だ・・

京都は良い所だった 田舎人の私は全てが珍しくそれも歩いている時に清水寺、八坂神社
平安神宮、御所、等々今思うと贅沢な時間だった
学校に行っている時住んでいた伏見も被害が出ていたが・・・
申し訳ないが、思い出が浮かび暢気に書いている事、お許しを

ここ筑豊は今年は被害に遭う事がなかった 感謝しよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする