田舎の古民家 柏の森蕎麦

 美味しい十割蕎麦を食べに来てください
           080-5260-5707  

    

軽老の日?

2013-09-15 22:26:39 | 日記
軽老の日、前期高齢者の私も軽老者だろう?
1966年?敬老の日が出来た 其の当時はおそらく私達の年齢も当然入っていたと思う
今は何歳をもって敬老者と言われるのだろうか?

しかし、休みが多すぎないか 公務員、大会社は良いだろうが
中小企業、時間労働者は休めないのでは 
公務員の実質労働時間給はいくらになるのだろうか? 相当高い時間給に成ると思うが・・
(土、日、祭日、有給休暇、他にもあるか? 一日8時間として)
(実働日248日 10000000円 一日40000円 8時間 1時間当たり5000円 有給を含めるとまだ上がる)

NHKで何かやっていたみたいだが、消費税を上げるのに理解がある国民が多いように報道されるが
私は反対だ 何時も言われるが其の前にやる事があるだろうが・・・

1000兆の借金をどう解消するのか 
国が日本銀行から1000兆無利子で借り入れ国債を全て回収する
今支払っている利息はなくなり其の分だけでも返済に回せば100年を待たずしてなくなる
国債の暴落等々言って脅かし国民を馬鹿にするな・・ 
銀行等が持っている国債は一番に回収せよ
国民から無利子同然で集め国債等を買って一般貸し出し等をせず暢気にしている銀行なんぞ
相手にするな・・・

アホが言っているので 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンゴル人の方が

2013-09-13 19:39:29 | 日記
今日は暇
朝、福岡の人から機械で作った10割蕎麦を食べたいと電話があった
昼過ぎに来られたが、モンゴル人の方 しかし、聞くまで解らなかった
言葉も、顔も日本人、貿易会社の代表
モンゴルでは昔から蕎麦を食べる習慣が有り、自分の所で蕎麦を植え石臼で挽いて
お母さんに作ってもらい一日2食食べる時もあったそうです 美味しいですよと言っておられた

モンゴルで機械を使って麺作りを考えておられるみたい
今度作る所を見せてくださいとの事 
福岡で安くて10割蕎麦とうたっている店にも行ったが美味しくない ここのは美味しいと
ホント、面白い事 営業していないと会わないよね 

蕎麦の機械に興味のある方、私達の所で良ければ見に来られて良いですよ
私が使っている機械は北海道の株式会社オホーツク物流の製品です
紹介も出来ます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう66歳に後2日

2013-09-11 21:58:56 | 日記
もう66歳に後2日、
東京オリンピック、万博、地震、津波、歴史に残る事項を体験した
戦後生まれの為、戦争は体験しなくて済んだ 長生きし過ぎる・・・
でも、今の健康状態なら直ぐに死なないだろう? 
前は何時死んでも良いと思っていたが、店をしてからは、もう少し生きたいと思った
朝起きるのも苦痛でなく積極的に起きる
朝の仕込みも苦痛ではない 以前の私では考えられない
妻達に言わせれば、何もしてないと思っているだろうな~
同年輩の方、何かすると良いですよ 無理の無い範囲で

今日もお客さんが多かった 蕎麦好きの方達だろう 食べ方が違う 音が違う
明日はお休み 楽しみがある 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

38兆4000億円

2013-09-10 20:28:12 | 日記
38兆4000億円 医療保険と公費から支払われた概算医療費
トンでもない金額 これに福祉関係の費用は?(高齢者等)
この内65歳以上に費やした金額はいくらだろうか?
楢山節考の話に近い事がいづれ訪れるのか・・・
国民全体で考え対策をしなくては
老人よ もう病院に行くのを減らそう 医者も金を稼ぐことばかり考えるな!!
病院に行って計算書を見ると何でこんなに高いのかと思われた方は多いのでは
3割払い、後の7割も回りまわって自分達に還ってくる
役所のチェックも甘いのでは
それと、気になるのは個人病院に行くと犬や猫を病室に入れそれを扱った手で仕事をしている
歯医者など口を触るのに 気持ちが悪い これは違法ではないのだろうか
医師会や歯科医師会に聞きたい (ネットで見ると駄目の様だが実際にある 駄目なら会で注意して下さい)

一葉落ちて天下の秋を知る
家貧しくして孝子顕る

最近少し精神が疲れ気味 皆さんは大丈夫?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しかし、東京は怖かった

2013-09-09 22:42:22 | 日記
気分が冴えないので思うままに書く

私の町、飯塚市は不思議な町
こんな小さな町に大学が2校、短大もある
自衛隊基地、工場、小売店特にスーパー 、コンビニ、そうそうパチンコ店、オートレース
場外券売り場、介護施設 飲み屋も(以前多かったが今は相当減っているが)
儲かっているのかな~

市は新庁舎を100億以上資金を投じて建設予定(確定?)
確かに古いが、通信がこれだけ進んでいるのに何故こんな建物がいるのか、そして人が
何の仕事をしているやら 民間がやったら十分の一で出来るだろう
借金を早くなくし無借金で運営する事の方が大事と思うが
車で走っていると道路や橋、校舎など工事が多く見られる
とても1000兆の借金を抱えている国とは思えない
消費税を3%上げる事を政治家、マスコミも当たり前のように言っているが・・・
其の前に節約、そう支出を抑えなくては 
これは必要です等々言うが、金が無かったらどうするのか 
当たり前の事で 私達国民が辛抱しなくては(自分の所だけは例外をが多い)

国会は50年後、100年後の国の姿を国民に見せて欲しい

7年後のオリンピックも決まった 良い事も多いだろうが、7年の間に何があるか解らない 
浮かれると危ない 
30年前頃は関東大震災がと良く言われていたがここ数年余り話題にならない
他の地震地が・・・
でも東京に住んでいた時、毎日何回か揺れる 慣れていたが揺れが長いと来たかとビビっていた
ここ飯塚は何年か前に地震を感じる事があったが・・・ 余り怖くは無い
しかし、東京は怖かった

住めば都で、ここ飯塚は住み易い所ですよ
 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする