杉本かよブログ

杉本かよのちょっとおしゃべり

復活~~

2010-01-22 11:36:09 | 日記
ブログずーっとお休みしていました

実は、最愛の祖母の体調が年明けから思わしくなくブログの書き込みをする元気がでなかったのです。
先週15日に永眠いたしました。大正12年生まれ87歳でした。
私には姉が一人いますが、姉が生まれたのが祖母39歳のとき、私が生まれたのが42歳のときで、すごく若いおばあちゃんでした。
母は今で言うキャリアウーマンの走りみたいな人で、私を産んでからすぐに勤めにでましたので、私たち姉妹は祖母が育ててくれたといって過言ではありません。
お弁当は合計12年間毎日作ってくれて、塾から帰ると必ずバス停まで迎えに来てくれました。
躾に厳しく、四季の行事を大事にする祖母は、優しくて思慮深く女性として尊敬しています。
今、市会議員となって様々な事象と向き合うとき、祖母の言葉や行動は大きな指針となっています。
最後の5年間近くは母の献身的な介護で幸せな一生であったと確信しています。
遺影の顔がおちゃめでした。

今日からまた一層がんばります

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方自治法抜本改正?

2010-01-12 20:50:49 | 日記
寒いですねぇ~~
暑いより寒い方が得意なんだけれど、この数日間の寒さは身にしみます
この寒さは日本ばかりじゃなく、世界的に寒波なのだそうです。
地球温暖化のはずなのに。。。
この反動で夏がとっても暑いのかも

さて、昨日の日経新聞の一面記事に「地方自治法を抜本改正」という見出しがありました。
議員を政策決定や執行に参加させることなどで議会を活性化することを目的としているとのことで、都道府県や市町村の首長が議員を在職のまま副知事や副市長、各部局のトップに起用できるようにするという案です。
現行の地方自治制度のもとでは、二元代表制で選ばれた首長と議会が本来同等の権限を持つべきではありますが、実際には審議は無所属の首長を与野党相乗りで支える総与党体制で形骸化しているとの意見です。
私もそのとおりと感じています。議会が民意を反映させ、執行機関の監視などの本来の目的を果たすためには現行の体制は不十分といわざるを得ません。
議会が政策立案から遠ざけられていると、行政主導の条例や政策になりがちですが、行政職というのは、それぞれの分野のエキスパートではありますが、社会一般から少し離れているので、必ずしも民意を反映した政策を行っているとはいえない部分があります。
また、議会の活性化に向けて、会社員や多様な人材の立候補や議員活動を容易にするように、休職制度や任期満了後の復職制度などの環境整備も検討するとありました。
すごくいいことだと思います。
地方分権の進む中、まずは地方から柔軟な制度改正が望まれるところです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンバープレート

2010-01-08 21:43:02 | 日記
今日は朝から陸運支局に行ってきました。
そして、念願のナンバープレートを交換してきました

私は川口に来て8年目になるのですが、車(トヨタWill Vi)はそれ以前に購入したもので、前の住所地のナンバーがついたままでした。
この車には大変思い入れがあって、とても大事にしていたのですが、大宮ナンバーではないので、違和感がありました。
早く変更したかったのですが、これが簡単ではなかった
車を買うときに「トヨタローンで買うと、金利手数料分以上に値引きをしますからかえってお得ですよ!」なんて皆さん言われたことはありませんか?
で、トヨタローンで購入して、とっくに完済しているのですが、車検証には所有者と使用者という欄があって、所有者の欄がトヨタビスタになっていて、完済しただけでは変更できないのです。
そこで、所有者に所有権移転の手続きをしてもらわなくてはいけないのですが、トヨタは今、ビスタという店舗を持たないのです。それで名義もネッツトヨタになっていて、しかも私が購入したお店は今中古車屋さんになっているので、ややこしいことになっていました。
ようやく所有者から移転書類を送っていただいて、今度は警察署に車庫証明をとりにいって、そこでまた1週間!
年末年始にかかってしまって、2週間になってしまいました。
やっと今日さいたま市の陸運支局に行ける時間ができて、やってきました。
周りには代書屋さん(行政書士さん)の事務所がいくつもあるのですが、「えーい!自分でがんばってやっちゃおう!」と思い、あちこちで聞きながらやってみました。
首尾よく新しい車検証を受け取って、自分のナンバープレートを自分ではずすのですが、置いてある道具ではどうみてもはずせない
隣で慣れた手つきでやっているつなぎを着た男性に「どうやるんですかぁ?」って聞いたら、「自動車屋さんじゃないの?」と聞かれ、
「違うんです・・・自分の車なんです・・・」と言ったら、「こりゃ、自動車屋さんの敵だね!」なんて言いながら、ビスをはずすのを手伝ってくださいました。
で、今度は新しいナンバープレートをもらって、またつける作業!
おじさんが待っていて、左後ろのビスに封緘をしてくれました。
ようやく新しいナンバーをつけてもらって、帰って来ました。
何でもやってみればできるものですねぇ。
これで晴れて埼玉県人の仲間入りができた気分です。
新しいナンバーは7333です。希望ナンバーじゃないけれどいい番号でしょ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状

2010-01-06 21:53:04 | 日記
議員は年賀状を選挙区に住む方に出すことが
公職選挙法違反になるそうです
お世話になっている方に出す分にはいいのではないか
と思うのですが・・・
それはさておき、私は毎年200通ほど年賀状の交換をします。
(選挙区外です
今日はじっくりいただいた年賀状を拝見いたしました。
その中で、とてもこころに残ったものがいくつかあったのでご紹介いたします。

85歳になるお医者さまからです。
「お元気そうで何よりです。私はマアマアです」
このマアマアというのが、何だか先生の姿が目に浮かんでとてもほのぼのしました。たった一言で深いですよねぇ

もう一つ。こちらもすばらしいです。
「今年を新たな時代の潮流の変化の中で、新たな価値観に基づく「士農工商」の時代の幕開けとしたいものです。「士」は国づくりに命を懸ける政治家。「農」は命を支える産業。「工」は「農」を支える産業。「商」は「農」と「工」の架け橋の産業。」
この方は、農業界の方ですが、なるほどと、うなりました。
すべてはつながっているのですね。

八ツ場ダムを視察したとき、長野原の副町長さんが「我々がほしいといったダムじゃないんだ、下流域の人たちが必要だから自分たちが犠牲になる代わりに保証を得たんだ」とおっしゃっていました。
川口の農業や緑は、環境のために維持すべきとの考えが多いようです。
私も川口の農業や緑は守るべきと考えます。
しかし、それが都会の人たちのための緑や潤いであるならば、都会の人たちによっても守られるべきもので、維持経営を農村地区だけに押し付けるのには無理があります。
都市農業の経営は今や不採算産業といっても過言ではない状況です。
かねてから感じているように、不採算で必要なものは行政が一定の基準で守るべきと考えています。
「士農工商」は一体です。皆で支えあっていかなくてはならないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源泉徴収税

2010-01-05 13:22:19 | 日記
今日は、会社の源泉徴収税事務をやっています
毎年この季節がくるとなんとなぁ~くブルーです
書類がとてもわかりにくいですよね
会社の経理処理というのは、会計士さんや税理士さん、社会保険事務は社会保険労務士さんにお願いしている中小企業が多いのですが、
私の会社は社員が少ないのですべて私がやっています
やったことがなかったのでできるかなぁ・・・と思ったのですが、
なんでもやってみればなんとかなるものです。
素人の私が質問すると、税務署の方もとても親切に教えてくださいます
でも・・・でも・・・この作業は面倒くさい
経理ってどーも苦手です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする