猫と雪あかり

日々のできごと・思うことを綴ります♪

「北の国から 資料館」

2006-04-24 | 北の国から

毎月23日は「ふみの日」
手紙を書くより、メールや電話をするほうが、ずっと多くなってしまいました。
でも、美しい切手、かわいい切手を見るとつい買ってしまいます。

「北の国から」では、五郎さんが、落石の螢ちゃんからの手紙を読むシーンが印象的でした。

富良野の「北の国から 資料館」には、手紙も展示してあります。
吉岡秀隆さん直筆と思われる、羅臼の純くんの手紙もあります。
「遺言」の正吉くんの手紙を、全文読むことができるのもうれしい
五郎さん、雪子おばさんの手紙など、いつもじ~っとながめてきます。

「資料館」の中は、写真はとってもいいのですが、ネットで公開するのは許可されていないのです・・・

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 富良野人指数 | トップ | 『花とアリス』 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
運動靴 (kazahana)
2006-04-25 09:48:36
さくらさん、こんにちは♪



資料館に行かれたのですね

吉岡さんの直筆、感激しますよね。

宮沢りえさんが書いたシュウちゃんのノートもかわいらしくて素敵です♪

あの運動靴は、靴をさがすシーンを思い出して切なくなります。



展示物は、たまに少し変わっているのですが、「前に、ここに何があったかな~?」と記憶があやしくなっています・・・
返信する
文通 (kazahana)
2006-04-25 09:36:54
リン・メイメイさん、こんにちは~。



文通、懐かしいです。私も、便箋・封筒集めていました♪ 相手に合わせて、便箋の柄を選ぶのも楽しみでしたね。



寅さんのはがき、今度「男はつらいよ」を見るときは、注目してみます
返信する
私も見ました! (さくら)
2006-04-25 00:20:48
kazahanaさん こんばんは。羅臼の純くんの手紙見ましたよ!吉岡さんはこんな字をかかれるのだな~と思うと感激でした。 私が行った時は五郎さんに買ってもらった運動靴や見覚えのある子供時代のTシャツが展示してありました。ここも駆け足でゆっくり見られなかったのが残念でした・・・kazahanaさんの情報をたよりに思い出しています。
返信する
手紙 (リン・メイメイ)
2006-04-24 18:09:26
kazahanaさん、こんばんは。

手紙といえば、昔は、よく文通なんてはやったりしましたね。今で言う、メール交換みたいなものでしょうか。かわいい便箋や封筒、集めました。もちろん、切手もかわいいのがあれば買いました。手紙に先の方に、少しでもセンスがいいように思われたい、ということもちょこっとありましたけれど。「北の国から」の便箋、小さいのもありますね。



「北の国から資料館」訪れて、是非、手紙を読んでみたいです。きっと、感動して涙がほろりとなってしまうかもしれません。{

寅さんの葉書きも、字は拙いですが、文章は、いつも感心してしまうくらい絶品です。

返信する

コメントを投稿

北の国から」カテゴリの最新記事