Good Luck  培倶人・・「幸運を祈る」! from morning till night

~バイクが好きな男の日々と何気ない今日の出来事~ ★朝から晩まで走り続けろ!★

バイク洗車Day

2013年03月09日 | バイク
今日は最高の天気になったが、また牛の運搬が入ってしまう┗┃ ̄□ ̄;┃┓ ガーン!!

早朝よりトラックで走っているとK本君から「天気が良いので走らない」的な連絡がLINEで届く!
またまたショック・・行きたいが帰るのは1時ごろになるから「すいません、行きたかったです」

午後自宅に帰り、すべてのバイクをひっぱり出し洗車とエンジン始動チェック開始。
それなりに4台とも(1台は売却中で減)綺麗になったのでフィルターをかけながら記念撮影。

まずはメインのバイク・・DUCATIムルティストラーダ1000SDS(旅のバイクです)光りました。
フィルター効果(銀のこし)


林道専用・・DT200WR(2サイクル良く走ります)燃費が悪いのが欠点。
フィルター効果(ナチュラル)


我が家の通勤快速・荷物が多い時用・・あんどんカブC50(洗ってもこれ以上綺麗にならない)
フィルター効果(銀のこし-5)暗いか!


通勤快速2号・・スカッシュ(ホットロッド)初期型Dioのエンジンに換装済、走りすぎるのが難点!
フィルター効果(銀のこし)


洗車の後はメインマシンのブレーキキャリパー洗浄・ブレーキ、クラッチのオイル交換開始。
今回キャリパー洗浄の写真を撮り忘れたのでオイル交換を中心に。

まずはマスターシリンダーを開放。かなり汚れてます!


次にクラッチレリーズのドレンにメガネとワンマンブリーダーを接続。


つまりこんな感じ・・


次にブリーダーのレバーを握り固定しドレンボルトを緩める。
コンプレッサーのエアーの力を利用し真空引きでマスター側のオイルを抜き出します。
この時マスターシリンダー内のオイルがなくならないように追加しながら(エアーを入れないよう)
オイルが入れ替わったらドレンを締めると出来上がり・・あとは量を調整し蓋をするだけです。

この要領で前輪・後輪のオイル交換も行う(コンプレッサーとワンマンブリーダーがあれば超簡単作業)

ドカの場合、後輪キャリパーのドレンはこんな所に、ちょっとやりにくいです!!


最後にチェーンの洗浄とチェーンルブでメンテナンス・・かなり汚れてますねー!
チェーンの張り具合もチェック(できればメンテナンススタンドに掛けて調整しましょう)


ワックスもかけ終えて終了です。さすがに一度にすべてはしんどい!!
最後の仕上げに1台ずつ5キロ程度走り調子を見て車庫にしまうと夕方になってしまいました。

嫁を疲れたからと「餃子の王将」に誘い好物の天津飯と餃子をたらふく食べ帰宅。
ビール飲んで寝ます。
まーこんな日もないと整備できないから良かったのかもねー?綺麗になりました。

K本君また鶴橋と新世界ツーリングに行きましょう・・鶴橋で焼肉・新世界で串カツ・・デワデワ。