連休後半の5日から2泊3日の予定で高知「瓶ヶ森林道(かめがもりりんどう)」を目指し早朝6時半に出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/98/d4be9e3d557cb409104172773caeac8e.jpg)
まだ初日は元気があるから、休憩は1回吉備サービスエリアで。
そして高松道「伊予西条IC」で降り国道194号線に入る前にコンビニで昼食の食料を買い出し・・
国道194号線は西条市から高知市に向かう快走路
ここが料金のかからないトンネルでは全国最長らしい。
全長5432mと長い。「寒風山トンネル」入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/59/be7464ffb04ab41bd55bf0b837f4f1f4.jpg)
「寒風山トンネル」を出るとすぐに左に曲がる路側帯が・・そちらに曲がり180度ターンし林道に向かうことに。
ここをひたすら上ると、三叉路に・・ここには茶屋&トイレもあり目印になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/77/58be9fc85aa9fbdfc23ef58cdbd58492.jpg)
ここから瓶ヶ森林道方面(トンネルから上がると左折)しガンガン走りましょう。
黄色いゲートが目印
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fd/df6eb124be3826928395637c59b32ff9.jpg)
参考に、こんな地図を一枚(見えますかねー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/78/1ea5989d92fa1bc1c335b5dc612d4107.jpg)
しかし、道路幅が狭く、車・バイク・歩き・自転車とマジで多いから安全運転で行きましょう。
林道と言っても完全に舗装されています。
しかし絶景です・・西日本では九州の「湯布院日田往還道路~やまなみハイウエイ」が最高だと思っておりました。
スクーター親父さんお勧めのここ「瓶ヶ森林道(かめがもりりんどう)」も最高でしたねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9f/91ee397751de9620438d1d6c86145caf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/24/23964585ab6db98a7d64db81ad67585e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ea/982c35cef7c4df56e718b7248f26e32e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f8/2722dcf2b8660547aee420fe55fdd03b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8b/81cf8b808fb603cc74443c1e8d4b4ecc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/22/5e2deb95980a7147f535203ed2d3153f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f5/b49c0177e4e0b5aeb6c340b4bc697183.jpg)
こんなに美しい山の稜線を走り抜けます・・多分1600mくらい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/44/b854d469e7135debc49bc01ce9f38116.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c8/00e7857f56c8774857f9e779eda9d23a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5b/a140240f76a7c6ad1c8cc0cbdc3b1b4b.jpg)
山頂に登る人が見える・・私も登りたいけど・・・(男山じゃないですよ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c7/0f053b9dd68884d113367447db97e1f1.jpg)
道路脇には、タンポポが一面に咲いています。まさに満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5a/47dbc1e138c5e28e0dae9f5938fdcd48.jpg)
最高のロケーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5c/e585c18118e7c2db0881095d026b235e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/99/db1ca635e3463220b020276ff82db741.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/db/e7d6da0bfe1056d54786cff716163d52.jpg)
トイレのある休息場所に到着です。
ここから眺める石鎚山も絶景で、左側には石鎚山登山のポイントの緑の屋根の山小屋が見えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/38/87bcf62f67d1ad64351af9d951036643.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e7/c1a534d90559b3eddd862b537025b8d7.jpg)
この可愛いい花は何でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8c/fcc1a6d36244035e7d749392ca25b138.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8b/965908ec90f00b74794913d09888a556.jpg)
石鎚山 1982m 西日本の最高峰です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3b/4050dff86864efef947429293fc8c716.jpg)
瓶ヶ森の男山あたりにキャンプ場(狭いです・多分10張り程度か?)でキャンプをすると雲海や夕日・朝日が絶景らしいです(条件が合えばですが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/35/27cc20acaf4a890ebb189227c32be3c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c2/ab4a2fbee707a7f451eb898228e3d3b5.jpg)
瓶ヶ森の男山・女山登山口付近にあるトイレ周辺。
ここで昼食・・おにぎり2個&パン1個&缶コーヒー(なぜか旨い)山ですから。
今の時期この林道は花が最高に美しい、まだ山桜満開でタンポポも満開でした。
淡いピンクの花が アケボノツツジらしいです・・満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d0/6882503a399712d6c98617c06243163f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/02/58ac0a616439405ebfaa6462b73c9032.jpg)
瓶ヶ森の登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/33/4adb1ee49b0830ecb3402cb4f4712acc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ba/e4720e0c1f10445881174f4985a5413d.jpg)
この自転車で上ってきた夫婦・・私より年上でした!!!!
マジかよ・・アホみたいに上り坂・ヒルクライムでっせ?どーなってんの。
ここからは西日本最高峰「石鎚山」標高1982mも目の前です。
石鎚山ドライブウエイの終点にある山小屋から、約片道2時間半で山頂に行けるみたい。
またチャレンジしてみたいものです。
石鎚山ドライブウエイを抜けると松山方面へ出てしまうから、今回は「よさこい峠」から県道40号線を下り国道194号線に・・・
休息場所から少し走り、分かれ道が。右に行けば石鎚山ドイブウェイ方面。
今回は直進(長沢方面)
しかし、この40号線、舗装はされていますが、狭いです・石も落ちてます・車も突然来ます・自転車までいます・・・要注意で安全運転で。
下りも20キロ以上はあり、上がりと下りで相当の距離を走ってる感じ。まースピードを出せないから長く感じるのかもねー。
しかし、ワインディングすぎる。車なら酔いそうだねー(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/36/5cf908859f1f2f6f312c71b7148bb7e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dd/af588310a9e666ad26312f47b84ce9b0.jpg)
この道沿いの川の水の色は半端なくブルーです。
人生で初めて見た美しさと言っても良いと思います(私的感想)
194号線沿いの川は、本当に素晴らしく美しいのですが、ここも「仁淀川」に合流する源流の1つでしょうか。
最近は仁淀川ブルーと言って、水の色は四万十川以上とも言われているそーで。
こちらはダムがあるから、無い四万十川との違いはそのあたり?
コンデジのため、美しさが伝わらないのが残念!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bc/a4a03737ec414f4903128e3cbc214d49.jpg)
国道194号線 道の駅「633美の里」で休憩。
バイクが50台は居ましたよ・・まだゴールデンウイークなんか?高知県民 走り屋の聖地なのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/63/945fceaf0cc4921339ffd3a3ee384ad7.jpg)
そして夕方17時40分 高知市のホテル「ツーリストイン高知」に到着。
ここは、以前嫁と高知よさこいを見に来た時に泊まったホテルで、サウナ・露天風呂・大浴場が有り、朝食は手作りで旨いです。
なので今回もこちらにお世話になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7b/a4c9ce978c7a555c779049d119290e60.jpg)
バイクは裏側に無料で駐車させてもらいました・・他、バイクが8台(凄い前橋・品川ナンバー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/92/fdf7d756a41d64113b17f15508c83244.jpg)
とりあえず、汗を流し商店街を抜け「ひろめ市場」を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4e/ca89d473db80b3b6150db8d100961d6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b4/5fa739564192c33d705799e36870f836.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/22/a7f08a23d17b3b03cd8a04dc0ece5faa.jpg)
ひろめ市場到着・・ここで一杯やりましょう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1c/661703d7e3b43653b482c4464517ec5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/55/f6f247d1956762348022d25083924209.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9a/dfb9330d9d29d2659c89987a4961af34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/86/a01cf0fc31428cda65d51c55f73c1992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/04/35565d975890392f5c35830883601e41.jpg)
しかし、凄い人で座るところが・・1軒あったぞ。
先客は女性1名・地元のオッサン1名・ワシ1名・観光客2名・・これで満員!
生ビールちょうだい。とりあえず・・寿司も少々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/82/4982f76cd382eaeee7f34d4930e1e599.jpg)
カツオの唐揚げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/da/284e08044bea0918c742fc8d04663cb5.jpg)
土佐鶴&鯛のなんとか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/69/3d9ba8abfc935e0c68870ab69bb01bb9.jpg)
あー飲みすぎたぞ・・
ここで、カツオのたたきを買って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a5/045fc85efdc48be21b1922f1b8de90cf.jpg)
このラーメン屋で食べる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cd/1f34a6b7db017af5e484997f10a66c55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b2/6df7fd7ad09326670fe77d67eacba933.jpg)
よさこいショップ「ほにや」でよさこいをやってる嫁にお土産をゲット。
映画にもなったチームほにやのオリジナルタオル&鳴子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/76/100ae59a80fbfc27d921d1938011945a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/22/6d69754a0e4614041b027fc9c05930c5.jpg)
あとは、繁華街を徘徊・・徘徊好きです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/52/380f27513d6ac274d394f7094089be73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a7/2d5312f6631d33db9034c85c30f49e0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/66/1dd7d00c6f1d16bc076a0ab1926f3d9e.jpg)
ここで、LINEで狼氏からお勧めのあったバーに行ってみる。正確には玄関前!!
バー「フランソワ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/48/5c9a8386658678da5bc096a8c49d47a3.jpg)
定番のはりまや橋(偽物ですが)・・本来の橋はもーないんじゃない?多分
しかし雰囲気は良いねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/59/a80c681437fdbbc42cbc5d2337ac2791.jpg)
そして高知と言えば「チンチン電車」キタ━(゜∀゜)━!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fc/acfe7546165d2bd68be9efc5913cdb31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/96/80c865353a63e589fcc5f21e82e6f26f.jpg)
アンパンマンミュージアムがあるからこんな物まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/89/c80d56573b9fd0ed2f32c676180c67b9.jpg)
高知駅にも竜馬が・・竜馬だらけの町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fb/1da3db44426fc1cfb0ba8dbc07e97698.jpg)
本日、ホテルに帰り・・大浴場に入り寝る・・しかし久しぶりに吐きそう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/21/556be71ada0f6a4041c98c6a8bdf5d9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5a/0c6f12f7ae9afc9b0ca6c4d5fad9dd08.jpg)
夜景も美しいい・・高知城も見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/91/19981e8f2758f4e209fdc8f209ce9edf.jpg)
翌朝、また風呂に入り考える・・今日の行動
予定では、2日目に四国カルスト~奥四万十~宿毛で1泊し翌日、松山道の宇和島ICから帰る予定であったけど・・本日、大雨になる予報。
ってことで、朝食を食べ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0e/15a6b9f62e67ea5bb66850567f7f8d91.jpg)
元気ドリンクを飲み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/78/5a798a75d51ab845700ff62d40cb2207.jpg)
出発・・まだ雨は小降りなんで高知城に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/95/679259c76992570f9eaa348e8abda0cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6f/45c98d63981bbdced3bfb9d192c112f5.jpg)
でこれまた、定番の桂浜なんぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a5/469ceb3b9e0ac68d2924e71cba22bc7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/05/6db264c48cd29a2418ef508dc937deaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/98/38220afc164d4a606d815ea3c7211f5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f9/da33376614df254d97318c0e71cfcfd6.jpg)
酒を買う・・(笑)土佐鶴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/da/10e1e2e3e34dc5a9298b946c5f45c56d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6a/c9e085b9e0670c70822fcd54bd5ece0d.jpg)
もう一度、ノンアルコールビールを飲みながら悩む!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0a/d2d04023f6d301c87dcd6a790344063e.jpg)
雨足も強くなってきたので、合羽を着こみ帰ることに決定。
高知道~高松道
途中、昼食に善通寺ICで降りて、釜揚げうどんで人気の「長田in香の香」へ。
しかし、さすが人気店だけあって凄い行列だけど、待ちまっせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/e3fe8f9b02ee6842ab20200b201c7686.jpg)
釜揚げうどん大とタコ飯を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fe/64a53cc803972674be2d9cace58210bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/44/f3af80892c5eef580f545d2d22413718.jpg)
この店を出てから、益々大雨と強風の中、唯一、吉備サービスエリアで休憩し帰路に着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e3/acaf92da673a4ab7ea24e6ca374935bb.jpg)
しかし、まだゴールデンウイークか・・・この大雨の中サービスエリアもバイクだらけ!!
みなさんがんばりますなー(笑)
さー次は何処に行こうか・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/98/d4be9e3d557cb409104172773caeac8e.jpg)
まだ初日は元気があるから、休憩は1回吉備サービスエリアで。
そして高松道「伊予西条IC」で降り国道194号線に入る前にコンビニで昼食の食料を買い出し・・
国道194号線は西条市から高知市に向かう快走路
ここが料金のかからないトンネルでは全国最長らしい。
全長5432mと長い。「寒風山トンネル」入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/59/be7464ffb04ab41bd55bf0b837f4f1f4.jpg)
「寒風山トンネル」を出るとすぐに左に曲がる路側帯が・・そちらに曲がり180度ターンし林道に向かうことに。
ここをひたすら上ると、三叉路に・・ここには茶屋&トイレもあり目印になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/77/58be9fc85aa9fbdfc23ef58cdbd58492.jpg)
ここから瓶ヶ森林道方面(トンネルから上がると左折)しガンガン走りましょう。
黄色いゲートが目印
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fd/df6eb124be3826928395637c59b32ff9.jpg)
参考に、こんな地図を一枚(見えますかねー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/78/1ea5989d92fa1bc1c335b5dc612d4107.jpg)
しかし、道路幅が狭く、車・バイク・歩き・自転車とマジで多いから安全運転で行きましょう。
林道と言っても完全に舗装されています。
しかし絶景です・・西日本では九州の「湯布院日田往還道路~やまなみハイウエイ」が最高だと思っておりました。
スクーター親父さんお勧めのここ「瓶ヶ森林道(かめがもりりんどう)」も最高でしたねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9f/91ee397751de9620438d1d6c86145caf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/24/23964585ab6db98a7d64db81ad67585e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ea/982c35cef7c4df56e718b7248f26e32e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f8/2722dcf2b8660547aee420fe55fdd03b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8b/81cf8b808fb603cc74443c1e8d4b4ecc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/22/5e2deb95980a7147f535203ed2d3153f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f5/b49c0177e4e0b5aeb6c340b4bc697183.jpg)
こんなに美しい山の稜線を走り抜けます・・多分1600mくらい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/44/b854d469e7135debc49bc01ce9f38116.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c8/00e7857f56c8774857f9e779eda9d23a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5b/a140240f76a7c6ad1c8cc0cbdc3b1b4b.jpg)
山頂に登る人が見える・・私も登りたいけど・・・(男山じゃないですよ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c7/0f053b9dd68884d113367447db97e1f1.jpg)
道路脇には、タンポポが一面に咲いています。まさに満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5a/47dbc1e138c5e28e0dae9f5938fdcd48.jpg)
最高のロケーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5c/e585c18118e7c2db0881095d026b235e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/99/db1ca635e3463220b020276ff82db741.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/db/e7d6da0bfe1056d54786cff716163d52.jpg)
トイレのある休息場所に到着です。
ここから眺める石鎚山も絶景で、左側には石鎚山登山のポイントの緑の屋根の山小屋が見えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/38/87bcf62f67d1ad64351af9d951036643.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e7/c1a534d90559b3eddd862b537025b8d7.jpg)
この可愛いい花は何でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8c/fcc1a6d36244035e7d749392ca25b138.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8b/965908ec90f00b74794913d09888a556.jpg)
石鎚山 1982m 西日本の最高峰です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3b/4050dff86864efef947429293fc8c716.jpg)
瓶ヶ森の男山あたりにキャンプ場(狭いです・多分10張り程度か?)でキャンプをすると雲海や夕日・朝日が絶景らしいです(条件が合えばですが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/35/27cc20acaf4a890ebb189227c32be3c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c2/ab4a2fbee707a7f451eb898228e3d3b5.jpg)
瓶ヶ森の男山・女山登山口付近にあるトイレ周辺。
ここで昼食・・おにぎり2個&パン1個&缶コーヒー(なぜか旨い)山ですから。
今の時期この林道は花が最高に美しい、まだ山桜満開でタンポポも満開でした。
淡いピンクの花が アケボノツツジらしいです・・満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d0/6882503a399712d6c98617c06243163f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/02/58ac0a616439405ebfaa6462b73c9032.jpg)
瓶ヶ森の登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/33/4adb1ee49b0830ecb3402cb4f4712acc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ba/e4720e0c1f10445881174f4985a5413d.jpg)
この自転車で上ってきた夫婦・・私より年上でした!!!!
マジかよ・・アホみたいに上り坂・ヒルクライムでっせ?どーなってんの。
ここからは西日本最高峰「石鎚山」標高1982mも目の前です。
石鎚山ドライブウエイの終点にある山小屋から、約片道2時間半で山頂に行けるみたい。
またチャレンジしてみたいものです。
石鎚山ドライブウエイを抜けると松山方面へ出てしまうから、今回は「よさこい峠」から県道40号線を下り国道194号線に・・・
休息場所から少し走り、分かれ道が。右に行けば石鎚山ドイブウェイ方面。
今回は直進(長沢方面)
しかし、この40号線、舗装はされていますが、狭いです・石も落ちてます・車も突然来ます・自転車までいます・・・要注意で安全運転で。
下りも20キロ以上はあり、上がりと下りで相当の距離を走ってる感じ。まースピードを出せないから長く感じるのかもねー。
しかし、ワインディングすぎる。車なら酔いそうだねー(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/36/5cf908859f1f2f6f312c71b7148bb7e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dd/af588310a9e666ad26312f47b84ce9b0.jpg)
この道沿いの川の水の色は半端なくブルーです。
人生で初めて見た美しさと言っても良いと思います(私的感想)
194号線沿いの川は、本当に素晴らしく美しいのですが、ここも「仁淀川」に合流する源流の1つでしょうか。
最近は仁淀川ブルーと言って、水の色は四万十川以上とも言われているそーで。
こちらはダムがあるから、無い四万十川との違いはそのあたり?
コンデジのため、美しさが伝わらないのが残念!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bc/a4a03737ec414f4903128e3cbc214d49.jpg)
国道194号線 道の駅「633美の里」で休憩。
バイクが50台は居ましたよ・・まだゴールデンウイークなんか?高知県民 走り屋の聖地なのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/63/945fceaf0cc4921339ffd3a3ee384ad7.jpg)
そして夕方17時40分 高知市のホテル「ツーリストイン高知」に到着。
ここは、以前嫁と高知よさこいを見に来た時に泊まったホテルで、サウナ・露天風呂・大浴場が有り、朝食は手作りで旨いです。
なので今回もこちらにお世話になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7b/a4c9ce978c7a555c779049d119290e60.jpg)
バイクは裏側に無料で駐車させてもらいました・・他、バイクが8台(凄い前橋・品川ナンバー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/92/fdf7d756a41d64113b17f15508c83244.jpg)
とりあえず、汗を流し商店街を抜け「ひろめ市場」を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4e/ca89d473db80b3b6150db8d100961d6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b4/5fa739564192c33d705799e36870f836.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/22/a7f08a23d17b3b03cd8a04dc0ece5faa.jpg)
ひろめ市場到着・・ここで一杯やりましょう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1c/661703d7e3b43653b482c4464517ec5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/55/f6f247d1956762348022d25083924209.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9a/dfb9330d9d29d2659c89987a4961af34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/86/a01cf0fc31428cda65d51c55f73c1992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/04/35565d975890392f5c35830883601e41.jpg)
しかし、凄い人で座るところが・・1軒あったぞ。
先客は女性1名・地元のオッサン1名・ワシ1名・観光客2名・・これで満員!
生ビールちょうだい。とりあえず・・寿司も少々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/82/4982f76cd382eaeee7f34d4930e1e599.jpg)
カツオの唐揚げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/da/284e08044bea0918c742fc8d04663cb5.jpg)
土佐鶴&鯛のなんとか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/69/3d9ba8abfc935e0c68870ab69bb01bb9.jpg)
あー飲みすぎたぞ・・
ここで、カツオのたたきを買って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a5/045fc85efdc48be21b1922f1b8de90cf.jpg)
このラーメン屋で食べる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cd/1f34a6b7db017af5e484997f10a66c55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b2/6df7fd7ad09326670fe77d67eacba933.jpg)
よさこいショップ「ほにや」でよさこいをやってる嫁にお土産をゲット。
映画にもなったチームほにやのオリジナルタオル&鳴子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/76/100ae59a80fbfc27d921d1938011945a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/22/6d69754a0e4614041b027fc9c05930c5.jpg)
あとは、繁華街を徘徊・・徘徊好きです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/52/380f27513d6ac274d394f7094089be73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a7/2d5312f6631d33db9034c85c30f49e0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/66/1dd7d00c6f1d16bc076a0ab1926f3d9e.jpg)
ここで、LINEで狼氏からお勧めのあったバーに行ってみる。正確には玄関前!!
バー「フランソワ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/48/5c9a8386658678da5bc096a8c49d47a3.jpg)
定番のはりまや橋(偽物ですが)・・本来の橋はもーないんじゃない?多分
しかし雰囲気は良いねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/59/a80c681437fdbbc42cbc5d2337ac2791.jpg)
そして高知と言えば「チンチン電車」キタ━(゜∀゜)━!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fc/acfe7546165d2bd68be9efc5913cdb31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/96/80c865353a63e589fcc5f21e82e6f26f.jpg)
アンパンマンミュージアムがあるからこんな物まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/89/c80d56573b9fd0ed2f32c676180c67b9.jpg)
高知駅にも竜馬が・・竜馬だらけの町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fb/1da3db44426fc1cfb0ba8dbc07e97698.jpg)
本日、ホテルに帰り・・大浴場に入り寝る・・しかし久しぶりに吐きそう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/21/556be71ada0f6a4041c98c6a8bdf5d9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5a/0c6f12f7ae9afc9b0ca6c4d5fad9dd08.jpg)
夜景も美しいい・・高知城も見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/91/19981e8f2758f4e209fdc8f209ce9edf.jpg)
翌朝、また風呂に入り考える・・今日の行動
予定では、2日目に四国カルスト~奥四万十~宿毛で1泊し翌日、松山道の宇和島ICから帰る予定であったけど・・本日、大雨になる予報。
ってことで、朝食を食べ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0e/15a6b9f62e67ea5bb66850567f7f8d91.jpg)
元気ドリンクを飲み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/78/5a798a75d51ab845700ff62d40cb2207.jpg)
出発・・まだ雨は小降りなんで高知城に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/95/679259c76992570f9eaa348e8abda0cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6f/45c98d63981bbdced3bfb9d192c112f5.jpg)
でこれまた、定番の桂浜なんぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a5/469ceb3b9e0ac68d2924e71cba22bc7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/05/6db264c48cd29a2418ef508dc937deaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/98/38220afc164d4a606d815ea3c7211f5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f9/da33376614df254d97318c0e71cfcfd6.jpg)
酒を買う・・(笑)土佐鶴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/da/10e1e2e3e34dc5a9298b946c5f45c56d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6a/c9e085b9e0670c70822fcd54bd5ece0d.jpg)
もう一度、ノンアルコールビールを飲みながら悩む!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0a/d2d04023f6d301c87dcd6a790344063e.jpg)
雨足も強くなってきたので、合羽を着こみ帰ることに決定。
高知道~高松道
途中、昼食に善通寺ICで降りて、釜揚げうどんで人気の「長田in香の香」へ。
しかし、さすが人気店だけあって凄い行列だけど、待ちまっせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/e3fe8f9b02ee6842ab20200b201c7686.jpg)
釜揚げうどん大とタコ飯を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fe/64a53cc803972674be2d9cace58210bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/44/f3af80892c5eef580f545d2d22413718.jpg)
この店を出てから、益々大雨と強風の中、唯一、吉備サービスエリアで休憩し帰路に着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e3/acaf92da673a4ab7ea24e6ca374935bb.jpg)
しかし、まだゴールデンウイークか・・・この大雨の中サービスエリアもバイクだらけ!!
みなさんがんばりますなー(笑)
さー次は何処に行こうか・・・・