玉野の1枚

随時玉野の紹介をします。

随一の高さを誇る山城

2016年10月15日 08時53分13秒 | 旅行
天守の残る山城としては、国内随一の高さを誇る(標高430m)備中松山城に行ってみた。



上記写真の右端に写っている大きな岩盤辺りは、NHK大河ドラマ「真田丸」にでてくる。

城内で最も古い石垣で、野面積の石垣

       

天守入り口付近

               

天守閣からの高梁市の様子

                         

この城は、わが町玉野市と深いつながりがある。わが町の常山城の領主の妻(鶴姫)は戦国時代の領主三村氏から嫁いでいる。


玉野を離れて9

2015年12月13日 07時00分00秒 | 旅行
11月28日の続き。九份で多くの観光客が目指す個所。 日本では「千と千尋の神隠」の舞台となった「湯婆婆の屋敷」がある。



こんな看板が出ていた。

         

そして台湾で有名な映画の撮影場所があった。

              

基隆の最後は十分。ここは、阿媽の天燈が名物となっており、多くの人がチャレンジしていた。 その天燈を飛ばす場所が な!!なんと鉄道線路の上から、願いを込めた気球のようなものを天高く舞い上がらせる。

                      

                            

一個200元(日本円で800円弱)でそんなに高くないが・・・願いは高く上がる。
飛ばす場所が線路の上なので、列車が通過する際には、一時中断がある。

                                    

玉野を離れて7

2015年12月11日 07時00分00秒 | 旅行
11月28日船は基隆港へ。多くのガントリークレンが出迎え。



右舷にも多くのクレーン。 基隆は大きな貿易港なんだ。

        

ここで待ち受けてくれた50年来の友人梁さん親子が訪船。

              

日本語通訳と大きなタクシーを準備してくれ、旧製錬所(水湳洞選煉廠)を遠くから眺めた。

                    

すぐ近くに黄金瀑布があり、珍しい滝の見学。

                              


玉野を離れて6

2015年12月10日 07時00分00秒 | 旅行
昼食を済ませたが、台湾ドルが乏しくなり、台湾の郵便局に行き、円と台湾ドルの交換をした。



懐も温かくなったため、コーヒーでも・・・・街を歩いていてスタバの看板発見。2階に上がり美味しいコーヒーを飲んだ。

      

街ではトヨタの車が多く、タクシーは主にウイッシュだった。

               

宅急便も見慣れたマークの車を多く見かけた。 台湾に進出しているんだ。