玉野の1枚

随時玉野の紹介をします。

2015年大晦日

2015年12月31日 08時41分44秒 | 日記
2015年観光ボランティアガイドの活動は・・・・宇野港フェリーセンター付近の自転車の整理。 渋川地区王子が岳の整備等。 間接的に観光客の皆さんのおもてなしができたと思う。
夏の期間多くの浴客で賑わった渋川海岸では、静寂な時を迎え、一年の最後の夜を迎えようとしている。
渋川海岸の夕日

渋川海岸から瀬戸大橋が一望できる。



若い二人にお似合いのロケーション(渋川海岸から)

        

今日の天気予報は晴れ。日の入り(宇野港)は17時03分の予定
(今日は残念だが、渋川からの夕日はくもが多く見ることができなかった。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモメが飛んだ♪

2015年12月30日 15時43分11秒 | その他
宇野港の一画 シーサイドマートに今年もカモメが飛来している。 シーサイドマートの社長が餌付けしており、餌の付近を飛び舞う。



        

                

                         

                                   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもてなし

2015年12月27日 09時15分56秒 | 
玉野市の玄関口。港を望む場所につつじの詰所がある。 今回はパンジーとビオラで心を和ませようと植栽したが、ちょっと土が少なかった。 ようやく昨日土を追加。 これで大丈夫。観光客の皆さんへのおもてなしができる。
会のオジサン達が頑張ってやりました。



           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ!!鬼が島へ

2015年12月26日 08時45分23秒 | 観光
桃太郎伝説が各地にあるようだ。ここ岡山県にもその伝説がある。岡山県は県の鳥をキジにしており、サッカーJリーグにもファジアーノが参戦している。
宇野港からおよそ18km鬼が島がある。 当然桃太郎は宇野から出発をしたことになる。
来年3月には鬼が島クルーズが予定されており、昨日弁当の試食があった。



この弁当は、青海苔に蒔かれた青鬼結び。そして鶏は唐辛子のきいた赤鬼焼き。
青鬼結びの裏はこんな感じで、五穀米と白米の結び。

          

感想として、四角の結びより、三角を2つ別々を希望する。 実際は、竹の皮に包む予定だそうだ。

鬼が島に行くので、ワイルドな感じは良しとするが、鶏はもう少しスパイスを利かせた方が(唐辛子の赤を強調)赤鬼焼きに相応しいだろう。 デザートに元祖キビ団子があれば最高。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もクリスマスバスが出現

2015年12月19日 19時39分50秒 | 観光
市内を循環するシーバス。今年も市内の高校生がデコレーション。かわいいクリスマスバージョンのバスが走っている。



         

                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする