新聞、テレビで「景気は緩やかに回復基調にある。」このようなニュースが流れている今日この頃宇野港近辺を歩いてみた。
双胴船の観光ヨットは、最近停泊した日が続いている。本当に景気が良いのか?

この船もず~っとこの桟橋にくぎ付けになっているが、この船はこの状態が続く程よい傾向だ。

直島へ向かうパッセンジャーボート乗船待ちの観光客。 早い時間だったが、かなり多くの人が待っていた。 ここは景気が良いようだ。

宇野港第一突堤から見ると造船所が見える。この造船所は主にバルクキャリア(バラ積みの貨物船)を建造しているが・・景気が良いようには思わない。

一方宇野港にある宇野子チヌ(瀬戸芸2016年の作品) ここは、子供たちに人気があり、今日も満員のようだ。(チヌのお腹には滑り台があり、中々の人気者)
景気が良いかな?

もうすぐ取り外す宇高連絡船ビルボード。 予算の関係で取り除くのかな~? 景気が悪そう。

宇野線の乗降客も疎らで、景気が良いとは言えそうにない。

他方いっぱいの場所がある。 ここは、高齢者、障害者の方々が優先的に駐車できる場所。 よく見ると、高校生や無届で無料で駐車をしている自転車が多い。これで、喜ぶことはできない。

また、宇野駅前の有料駐車場はいつも満車!! 景気が良いのかな~? 全部で18区画あるが、半分は、県外ナンバーだった。

政府発表の景気判断と宇野港近辺う~ん???地方ではやっぱり景気が良くなっている実感がワ・カ・ラ・ナ・イ