昨日膳右衛門の偉業を歩いた。1~7名では中池から駿河池までだった。今回は駿河池以東を歩いた。
先ずは定岡池を目指す。???周りが雑草に覆われ周りがよく見えない。地図で確認し、おおよその位置が判明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/b4/c56cdf6ce058732e2a60ed8c59498444_s.jpg)
仲間が写っている地点で二手に分かれ、急に下って定岡池に灌ぐ。一方で住床池を目指す。
住床までは素掘りの用水が続く。 善右衛門当時のままなのか?。住床池に到着したが水が枯れていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/cf/481b8e1ed0abac7d69764f0772f1e88e_s.jpg)
住床池は現在使用していない様子。堰堤も雑木で覆われ歩けない。 仕方なく水が枯れた池底を歩き、余水ばけ近くをよじ登り東見向け歩くと視界が開け田井八幡宮の下に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/6e/7048dec657249fea4f109dac8de3cd30_s.jpg)
ここから宮の奥池から出た用水に合流し、見能地区方面に流れる。
先ずは定岡池を目指す。???周りが雑草に覆われ周りがよく見えない。地図で確認し、おおよその位置が判明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/b4/c56cdf6ce058732e2a60ed8c59498444_s.jpg)
仲間が写っている地点で二手に分かれ、急に下って定岡池に灌ぐ。一方で住床池を目指す。
住床までは素掘りの用水が続く。 善右衛門当時のままなのか?。住床池に到着したが水が枯れていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/cf/481b8e1ed0abac7d69764f0772f1e88e_s.jpg)
住床池は現在使用していない様子。堰堤も雑木で覆われ歩けない。 仕方なく水が枯れた池底を歩き、余水ばけ近くをよじ登り東見向け歩くと視界が開け田井八幡宮の下に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/6e/7048dec657249fea4f109dac8de3cd30_s.jpg)
ここから宮の奥池から出た用水に合流し、見能地区方面に流れる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます