今回は、在りし日のフェリー「宇高国道フェリー」。 モータリゼーションの時代に入った、昭和36年 国道30号線(岡山県)と11号線(香川県)を結ぶためのフェリー。
当時スチュワーデスと言って、船内の案内等乗船客にサービスをするスマートな女性たちが人気を博した。(2012年10月17日撮影)
時代が前後するが、2010年11月19日に宇野港第一突堤に飛鳥Ⅱが寄港した。
第一突堤の長さは、280mのため、接岸した際には窮屈そうだった。
この頃は、本四フェリーや国道フェリーも運航していた。
今年12月15日まで運行していた四国フェリーも見える。(2010年3月5日)
2013年6月2日宇野駅前の駐輪禁止区域に止めている自転車
こんな状態が長年続いたが、2013年につつじの会が詰所に入ってから、地道にこれらの自転車に指導札を付け、正規の駐輪場に止めるよう指導し始めた。
また、生垣が古く朽ちており、つつじの会として修繕に取り掛かった。(すべて自前で調達)
玉野市公園緑化協会職員の指導により、我ながら立派な生け垣ができた。(自画自賛)
2013年4月には、宇野駅前のシーサイドパークに設置されている「愛の女神像」傍につつじの会として看板を設置した。(左のお尻りにタッチしてお願いすると「愛が成就」する。)
この年は第2回瀬戸芸中で、多くの若者が宇野港へ訪れた。 そのため、カップル達に愛の女神を宣伝し、多くのカップルがお尻タッチにチャレンジしてくれた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます