観光ボランティアガイドつつじの会では、バスを借り切り高知方面に向け研修会を実施。 会員以外を含め34人が参加・・もちろんガイドは会員が行った。
一番目の研修場所は、真言宗智山派の竹林寺 本尊は文殊菩薩 34人もお詣りしたので、文殊の知恵は十分研修できた・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2a/32b6e0d5402b52055b0ec455931ae557.jpg)
この日は、高知マラソンの日だったが、両備バスの運転手さんが凄い!!細道をくねくねとマラソンによる影響を最小限に納めた。
さてと・・次は日本100名城の一つ高知城 別名鷹城 あいにくの雨模様で、階段が滑り歳相応の行動をした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d7/fd4b380e8291012f8d3036e3d9c85511.jpg)
さすが天下の名城だが・・・雨のため筆者の技術では、名城が迷城になっており、城主に申し訳ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/74/99b795d5bcffc595aac8ec4abd7e06a6.jpg)
昼食は、ひろめ広場で済ませ、いの町の紙の博物館へ。 参加者全員紙すき体験
出来上がりが待ち遠しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/80/0881bd2961559ecfc7b3f1bdee63f4b8.jpg)
研修会なんで、博物館でガイドの説明を受ける。立て板に水 上手い!!参考になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/31/6337363f79df047746aac4d8c805d1f5.jpg)
帰りの途中で霧の森に立ち寄り、美味いと評判の饅頭を購入。バスのガイド役が、本当に美味しそうに説明。 参加者全員上手く丸め込まれた。 ガイドの威力って大きいと改めて感心した。 これからの観光ガイドに活かしていかねば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f5/6cc8bcc13c13afb47e0c93b8e23a8701.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます