玉野の1枚

随時玉野の紹介をします。

ビーチサッカー全国大会

2014年09月15日 07時29分23秒 | イベント


第9回全国ビーチサッカー大会が玉野市渋川海岸で開催(9月13日~15日)
開会式で挨拶をする黒田市長とののちゃん。

        

開会式に花を添えたパラグライダー。

               

最強チームの選手によるオーバーヘッドキック!!

                      

13日~15日の3日間にわたり大会があり、優勝は東京レキオスBSで、6回目になる。



秋を迎えた渋川海岸

2014年09月11日 18時58分22秒 | イベント


海水浴客で賑わう渋川海岸。秋を迎えた今の時期、普段であれば、「静けさや岩に染み入る・・・・」てなことになっているんだが・・。
今年はビーチサッカーの全国大会があり、多くの係員が汗を流しほぼ準備が整った。
300人余りの観客が座れるスタンドも準備完了。 9月13日~15日の試合を待つのみの状態になっている。

          

渋川海岸、今の時期は大潮で・・ちょうど満潮の時間帯の様子。 試合場のテントのすぐそばまで波打ち際が迫っていた。

                    

倉敷市内から海事研修に参加していた小学生のカッター体験が開かれていた。 どの児童も真剣な眼差し。来年はこの児童は全国学力テストを受けるんだ。この心意気で勉強を続ければきっと全国一になると思った。

                             

         

お宝発見!!

2014年09月09日 16時17分40秒 | 観光


玉野市渋川海岸に玉野市立玉野海洋博物館がある。ここは、博物館として県内唯一の水族館を併設している。
ここに、トウヨウゾウの化石が展示されている。この化石は2011年京の上臈島と局島の海域から発見されたもの。北川博通学芸員(埼玉県立自然の博物館)によると、トウヨウゾウは63万年前から40万年前の非常に限られた時期にしか日本にいなかった貴重な標本だそうだ。

博物館全景

       

トウヨウゾウ化石(黒く光っている後ろ側の象牙。前にあるのはナウマンゾウの化石)

             

発見された海域

                      

日本にいた化石象説明

                             

博物館だ展示している魚のはく製