玉野の1枚

随時玉野の紹介をします。

化粧地蔵

2015年10月15日 09時02分09秒 | その他
今年も東児地区の化粧地蔵を巡った。江戸時代港町として、京都との結びつきが強く、京都の風習で化粧を施すようになったとか。



説明用看板

         

穏やかなお顔のお地蔵様

                

JR宇野駅がすげーことになったんじゃ

2015年10月12日 18時04分06秒 | 観光
本日のJR宇野駅・・・10時02分着。いつもなら直島方面への外国人、島ギャル等 が目につくが・・・。
降りてきたのは初老の人々。駅西側広場に集合し、高辺山~自転車道を通り、玉方面までおよそ150人



およそ4時間後再び宇野駅に帰ってきた。

      

宇野線宇野駅のプラットホーム。 こんなに多いプラットホームはあまりお目にかかれない。

             

この中の数人が築港地区の老舗の和菓子屋を聞かれた。 また喫茶店なども聞かれ、それぞれ案内。 お蔭でつつじの会で作成している宇野港のパンフが大売れ。嬉しい悲鳴を上げた。

みやまイギリス庭園の秋

2015年10月08日 18時00分33秒 | 
イギリス庭園の秋をお届けする。
太白の庭では、桜の落葉によりすっかり秋



階段の上り口に植栽されているお茶の木が可憐な花を付けている。

          

ローズガーデンのバレリーナが美しく咲いている。

                  

庭園に入ってすぐにカナールがある。 そこには水面に一輪車が浮いている。

                           

ここで、10月10日10:30~興陽高校生による制作展が催される。

                                    

こんな感じで生徒の頑張りが見て取れる。

                                          

その2

         


玉野 食の新情報だよ~ん!!

2015年10月03日 17時37分16秒 | グルメ
JR宇野駅すぐの食の新情報をお知らせをする。 地域のテレビ金ばくでも紹介されたが、老舗の和菓子屋きくやでは、どら焼きが名物である。 これが1つ食べると少し重たい。
嬉しいことに小さめのが6個入りで400円。 これはお得である。味も大きさもちょうど良い。



またまたJR宇野駅すぐの「うの食堂」昼の定食が魅力 海鮮丼、アナゴ丼など600円で十分満足できる。
今日初めて知ったんだが、近くには出前してくれる。入れ物も可愛いが、なんだか旅をしている気分になれた。  これで600円なのだ。