![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/43/fadade1a7ac28f11c29e4dca81bc5d87.jpg)
本日のハイキングの帰りです。
往路コースとは違うコースをたどるのですが、往路と違う花。
花も違いますが、道も違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
この花は、「プルサティラ・ヴェルナリス」。
アネモネの一種のようですが、花はもう終わりです。
でも、雰囲気はあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f5/c842da3753778b7e995a2af6993e1737.jpg)
帰りの道は、急な岩場の道を下ると思えば、芝生のようなふさふさした草の平らな道を下ったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
変化のある道。
しかし、常に進む向こうに広々としたアルプスの山、アイガーの北壁が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/42/e0d309f97ef37cd0de4353c7e48c3993.jpg)
ガイドブックによると、帰りも所要時間は2時間余り。
見てください、この広大さ。(わからないかも・・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
写真の左下の隅に見える家まで降りて行きます。
帰りのバス停になります。
まだ1時間近くかかりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
実はこの後しばらくして、雲行きが一気に悪くなり、バス停に着くなり横殴りの激しい雨に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
バスを待つ間、傍にあるお店でビールを一杯いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
・
・
・
やっと、1日目のハイキングの投稿が終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます