おいちゃんの田舎暮らし日記

定年になって田舎で小さな小屋を作りながら暮らしています

パスカルの原理

2011-05-18 22:19:33 | DIY(土木、建築、他)
本日、快晴で爽快
 
 
別山、白山もよく見える
 
イメージ 7

 
 
 
 
 
 
昨日の続きで工事現場に水道を引いた。
風呂場から分岐してバルブを点けてから配管、途中にもじゃ口を付けた、簡易水道なのでエンビはむき出しのまま
イメージ 1
 
 
 
見えにくいがじゃ口部分
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
基礎の水平の基準点を出す作業を行った
連通管の原理を利用した水盛(水平を出す)、バケツと水と8mm径のビニールホース
 
イメージ 3
 
 
 
いろいろやり方はあるだろうが基本は同じ、バケツに水を入れその水面がわかるように基準点を
作った
イメージ 4
 
 
 
 
もう一方のビニールホースは10m位の長さにして4~5箇所に打ち込んである杭にその基準点を合わせて
杭にしるしを付けていく、このバケツ側の基準点も同じところになっているか確認を行いながら実施する。

イメージ 5
 
 
 
見えにくいが何点か杭の適当なところに基準点を付けることができた、2回ほど確認したが問題ない
誤差があっても2~3mm位か?、バケツの液面はそんなに変化はしないが近くに確認用に取り付けた
ビニールホースの基準点を確認すること。ビニールホースに気泡が入っていないこと、ビニールホースが
ねじれたりしていないことなど注意、後は杭の基準点から距離を測ってマークを付ければ任意の
ポイントが分かる
 
イメージ 6

山桜

2011-05-17 22:24:44 | 自然、風景
本日は晴れ、夕刻ににわか雨あり
 
 
 
 
6日ぶりに山に来てみるとコブシに変わり、ひっそりと山桜が咲いていました。
 
一般に花見などでで楽しむソメイヨシノや八重桜のようにあでやかさはないが、ひっそりと山中で咲いています。
山桜は、葉芽と花が同時に咲きます。咲いている期間も短いようです。
 
 
ソメイヨシノばかりが桜ではありません。
このような花も楽しみましょう!
 
イメージ 1
 
 

 
イメージ 2

長い冬を越した球根の花々もあっという間に咲いていました。
球根は場合によってはもぐらに食べられてしまうこともあります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日は、昨日買い忘れていたコンクリートブロックや食料を買出しに再び町まで。
HCでレジを済ませると、そのレジのほっそりとした女の子が手袋して出てきました、
車はどれですか?と聞いてさっさとこの15C巾の重いブロックを持ってくるではありませんか、
おじさんがやるからいいよ、っと言ったのですが、大丈夫です、と言いながら12個載せてくれました。
 
こんな女の子と田舎暮らしをすれば楽しいだろうなあ~と瞬間思いました。
 
 
 
 
お昼になったので、スーパーで買ったお弁当を長良川の見える道の駅で食べました。
車に釣り竿が入っていたので釣りをしてみようかと思ったのですが、風があったので止めました。
 
イメージ 4イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日の作業は現場まで水道を引く工事を行いました、夕方雨が降ってきたので未完成で続きは明日になります。

粗大ゴミ

2011-05-16 22:26:09 | 日記
本日、愛知県地方晴れ
 
 
 
今日は粗大ゴミの日だったので、7時に起きてごみを出しました。
 
当地はゴミの分別が厳しい、たとえばビニールなど薄いビニールやプラスチック系のものと
普通のプラスチックを分ける、ペットポトルのふたは取って、プラスチック側に入れる。
 
ビンは透明と茶色、緑など分ける、ビンの栓は取る、発泡スチロールは別、大きなゴミは長さが60Cm以内、
などなど、ゴミ処理機の能力が東京都などと比べて悪いと言う話だが・・・・
 
3月までは町内会の組長という役割りをしていました、これは町内の5~6件の最小単位のグループで
回覧をまわしたり、粗大ゴミの時には7時前から8:30までゴミ置き場で監視をすると言うのか、出すゴミの
分別をきちんとしたり、整理をしたりします。
 
サラリーマンなど朝の時間帯に貴重な時間を使うこととなります。
しかし、地域からどれだけゴミが出ているのか、ゴミの分別、リサイクルと言うことを身をもって体験できる
良い機会ではあります。(日ごろどれだけの石油製品などに頼り、消費しているかがよく分かる)
 
昨今、都市部における地域のコミュニティーというのか地域のかかわりは薄くなっているいることは
間違いありませんが、そもそもこの町内会などのシステムは大きく言えばひとつの政治・行政の末端の
役割を行っていると言うのか、担っていたのでしょう。
 
情報の配信、冠婚葬祭、子育て、防犯、結いとかまた意見の収集などまあ~みんなが助け合って生きていく、これらをすべて政治が行うとコストもかかるし地域としてのまとまりがなくなってくるので、できることは自主独立でというシステムでしょう。
 
そしてこれらの地域の活動に反発したり参加しなかったりした場合は「村八分」にされるということでしたが
最近は村八分にされても何も困ることはない、車も各家庭にあるし、タクシーだってすぐに来る、
水道をひねれば水も出るし、冠婚葬祭も自分でできる、だんだん住民として地域の活動から離れていってしまう。
 
しかしながら、震災のような大きな災害が起こった場合はどうなるか?
一番重要なのは、自主独立した危機対応、危機に面した場合はまずは個人が生きるすべを。
次は、家族単位、地域の小コミュニティー(組とか班)、町内会、市、県と大きな組織へと上がっていくのだろう。
 
話は少しずれました、ゴミだしではありませんが地域のコミュニティーも重要であることは間違いありません。
 
 
 
 
 
 
今日は昼遅く、愛知を出発し途中ホームセンターに立ち寄り買い物しながら山に着きました。
 
 
 
メインの買い物はコンクリ用の鉄筋です。
13D(直径13mm)長さ5.5m物で一本397円で60本購入しました。
大分、先端が曲がっています、もっと積みたかったのですが今回が初めてだったので
60本にしました。
イメージ 1
 
 
 
 
 
途中でもいろいろHCに立ち寄って来たため、山に着いたときはもう夕暮れでした。

 
イメージ 2

 
おいちゃんも、粗大ゴミに出されないように気を付けます。
 
 
 
 
 
 

お祝い

2011-05-15 23:16:33 | 日記
本日も愛知県地方は晴れ、気温高し日中は暑かった、黄砂もあったようだ
 
 
姪っ子が6月に結婚するとのことで、今日はお祝いを届けに親戚の家に行きました。
結婚式はハワイで行うとか、おいちゃんも行きたかったんですが・・・
参加する人たちはハワイで3泊とか、行くならばもうチョッとゆっくりしたいですねえ~
 
ここ中京地方は昔から冠婚葬祭には力を入れるということを聞いていましたが、おいちゃんたちの
若い時代はやはり、お嫁入り家具や寝具など道具を運ぶときは運搬車に紅白の幕を付け
何台か車を連ねて行くのをよく見かけました。お嫁に出る時は家でお菓子撒きもしていました。
 
さすが今はそんなのは見かけなくなりました。(菓子まきはあるようですが)
 
 
たくさん入っているかな?
 
イメージ 1
 
 
 
帰りに愛岐大橋から犬山方面向けて撮ったスナップで、川は木曽川です。
イメージ 2
 
 
 
 
 
今日もいろいろ荷物の整理をしました、明日は資材など買い物してトラックで
山に行く予定です。鉄筋とかエンビパイプとか長くて曲がり安い資材を積むため
このようなラックを作ってみました。(トラックの荷台が短いので)
うまくいくかな?
 
イメージ 3



 
 

サライ

2011-05-14 23:33:13 | 日記
本日も愛知県地方、晴れ、暑からず寒からずというところか
 
 
今日は夕方から今年で92才になるおばあさんが来てくれました。
 
いろいろな病気もやっていますのでそれほどがんがん動けるわけではありませんが
まだ頭はしっかりと回ります。今でもお小遣いをくれます、(かみさんの母親です)
 
2歳半の子供が居たのですが、このおばあちゃんがおなかが痛いと言っていたらこの
2歳半が  「いたいのいたいのとんでいけ~」 っとやっていました。
 
かみさんが竹の子ご飯作ったので皆で一緒に食べましたが、食もなかなかです。
 
 
 
 昨日本屋さんをうろうろしていたら、
 
 
「深呼吸をするために出かけませんか」
~深き緑に包まれる~
  日本森紀行
 
と言うキャッチコピーのサライが目に付き思わず買ってきてしまいました。
 
おいちゃんは、いつもポンコツ機械買ってきて燃焼不良の排気ガスをいっぱい排出しているくせに
こういうのにはまったく弱い。
 
 
 
巻頭で
・稲本 正さん工芸村(オークビレッジ)設立
・C・W・ニコルさん(執筆、森の再生 黒姫山に住んでいる)
・なりさわ よしひろさん(シェフ)
 
の3名で「森の底力と魅力を語る」という対談をされています。
 
 
この稲本さんのオークビレッジは、おいちゃんの山小屋から車で3~40分で行ける飛騨高山にあります。
稲本さんのオークビレッジは1974年設立とありますからもう40年近くになるのでしょうか、
 
「100年かかって育った木は100年まで使えるものに」という合言葉で持続可能な循環型社会を
「木」という再生可能資源で実現しようと」提案されており著書も多数あります。
 
オークビレッジでは家具を中心に木に関するものづくりをされています、ビジネスとしても成功されていると
思います。
おいちゃんも、このオークビレッジは何回も見学させてもらっています。本当に木というもののすばらしさが
家具を通してひしひしと伝わります。
(すばらしいが、おいちゃんの財力ではちょっと・・・)
 
木ってほんとに不思議な物ですよね、すごいなあ~って昔から考えています。材料として木材、家具などすばらしいものができるし、単なる繊維やセルロースと言うことではなくて、燃料にもなるし消臭効果や断熱や芳香や癒しやCo2吸収やまたあるときは神として拝められたりいろんな面ですごい!何なんだろうと思っています。
 
材料として見ても、これだけ世の中が発達しいろいろな材料が発明されてきているが、いまだに木に変わる
物はできていないではないか。
 
合掌作りで有名な白川郷も結構近いのですがこの近くにトヨタ自動車の、「トヨタ白川郷自然学校」と言う大きな施設があります。自然を体験したり研修施設があったりとかなりの設備が整っています。
稲本さんは以前はこの学校の校長先生もされていたようですが・・・(今は?)
 
自動車も炭化燃料を多く消費するので自然環境に何らかのリターンを考えられているんでしょうか・・?
一度施設に行ってみてください。